11月25日に、ベルサール新宿グランドにて、日本を美しくする会の30周年記念式典に行ってきました♪
宿泊していた歌舞伎町のアパホテルから歩いて、向かいます♪歩きながら、もちろんゴミ拾い♪人が混んでる道は、ほどほどにして、空いたら縦横無尽に動いてゴミ拾いをします♪
ベルサールに向かう途中で、最近まで欲しかった自転車屋さんがありました♪でも、中に行くほど今は興味がないのでスルー(笑)高い自転車を持つと、なくす恐れが増えて、自転車を置いて、ゴミ拾いが満喫できない。これが私が買わなくなった結論です(笑)
つまりはゴミ拾いファーストです♪
すぐに一袋たまります♪都会はゴミが多くて楽しい♪セブンイレブンさんで、ゴミを処分させていただきました♪お礼に、日本を美しくする会の途中で、かじる予定のサラミとプロセスチーズを購入しました(笑)朝も昼も食べてないので、小腹が空きます♪
会の途中で、コソコソとサラミとプロセスチーズをいただいていました(笑)私以外に、食べ物を食べていた人は見あたりませんでした(笑)ここでも非常識ならぬ、破常識で生きています♪自分の生理を優先した生き方ですね♪
10分ほど迷って、入り口を発見(苦笑)方向音痴なので、毎回大きな建物では、迷います(笑)
30周年の次は35周年かな?40周年かな?
巨大な会場です。全部で482名の参加だそうです。記念式典は、一人あたり8000円ほどの参加費を払っているので、きっと収支トントンくらいで開催しているんでしょうね♪
私の名札です♪特技の欄には、アレしか書くことがないですね(笑)「ゴ」からはじまる何かです(笑)
記念式典がはじまる前に、今回の式典に誘ってくれた川野さんから、賞状をいただきました(笑)ゴミ拾いの普及活動に対する賞だそうです♪光栄です♪
賞状授与の写真が、あると思ったらSNSから消えていました(苦笑)なので、贈呈写真はナシです(笑)
記念品までいただいちゃいました♪私が喜ぶものを何かよくご存じですね♪ゴミ袋25枚入りだったかな?それを5セット♪ますますゴミ拾いに精が出ちゃいます♪
14時から記念式典開始です。
会社の代表取締役を辞めてから、一つ決めていたことがあります。そのうちの一つが、「今後は式典には出ない」ということです。式典に出ない理由はいくつかありますが
1 形式ばっていて、中身・心が???
2 スーツを着る、かしこまって苦しい
3 「偉い人」「すごい人」を崇める会になりやすい
などなどが理由です。今回は、川野さんが、
「スーツじゃなくてOKです」というので、I love myself♪のTシャツで参加です(笑)窮屈な格好で、ガマンをしなくていいので、少しだけ救われました♪
いざ周りを見渡すと、ほとんどがスーツでした(笑)ピンクTシャツはイヤでも目立ちます(笑)
日本を美しくする会の創始者、イエローハットの創業者である、鍵山秀三郎さんの言葉から式典がはじまります。
横田南嶺さんというお坊さん曰く、
「現代の偉人を一人あげよと言われたら、鍵山秀三郎さんを選ぶ」とのことです。とにかく、掃除というものを「掃除道」にまで「高めた」方です。鍵山さんは、御年90歳になるので、今回の式典には不参加でした。
「鍵山さんのおかげで人生が変わった」という人が、式典ではたくさん現れて感謝を述べていました。
日本を美しくする会の会長さんや、来賓の方、台湾やイタリアの「美しくする会」の方々から、たくさーんメッセージがありました。式典なので、どうしてもかしこまった挨拶の連発です(苦笑)こうした式典では、「本音」は出ません。オモテとウラで言えば、オモテしか見えないので、本質はなかなかつかめません(苦笑)
致し方ないですね。私は久々の式典なので、そういう形式的な話も興味深く、研究対象として聞かせていただきました♪面白がって聞けば、一見面白くない時間も面白くなりますね♪
1時間ほどの挨拶などが続き、ようやく休憩時間に♪物販ブースでは、Tシャツが販売されていました。Tシャツをメッセージにしたいなら、逆文字が一番ですね♪もう教えてあげたい(笑)鏡を見るたびに、自分に言い聞かせるようにするのが一番効果があります♪「I love myself♪」のTシャツのように(笑)
ちょっとだけ意地悪な見方をしました(苦笑)休憩中、トイレが大混雑です。「掃除に学ぶ会の皆さんのことだから、トイレはキレイに使うのかな?」と思ったら、そうでもなかったかな(苦笑)水浸しになっていました。
昔、掃除を教える「実践経営塾」でも、掃除を徹底している日本の中小企業の社長と幹部が集まるのですが、ホテルのトイレの手洗い場は、誰もはねかした水を拭き取る人はいませんでした。
これを率先して、私が拭き取ることで、プリマベーラの幹部から、大きな信用を得ることができました(笑)「吉川さんは、やっぱり違う。自分たちも見習わなきゃ。」と。
こうやって、信用を築くことができますね♪
その後は、パネルディスカッション。野田佳彦元総理大臣と、石坂産業の美人社長の石坂典子さんたちが、今後の「日本を美しくする会」の若返りについて、いろいろ提言されていました。
野田元総理は、国会を美しくする会の代表も務めているようです。何年も前から掃除を続けているそうです。具体的な活動は、わかりませんが。
この日もキレイな石坂社長♪産業廃棄物の中間処理の会社をしています。私も何度か見学に伺いました♪会社ぐるみでボランティア清掃をされているんだそうです。
鍵山秀三郎さんの近影です♪現在は老人ホームに入られているようです。
14時~17時までの第一部がおわって、17時から懇親会。懇親会では、歌やダンスも。
同じテーブルの方と楽しくお話をしながら、食事をいただきました♪
「吉川さんのことを知っている仲間も増えてきました。吉川さんをぜひ紹介したい。」と川野さんから言われたので、ゴミ拾いと、「ヤバい仕組み化」の書籍を合わせて15冊ほど持ってきて、いろんな人にプレゼント♪あっという間に、なくなりました(笑)
都内でコンサルタントをしている方は、当日に私のゴミ拾いの書籍を全部読んだようで、翌日会ったら、
「本当にユニークな人ですね。また会いたいです。」とのこと(笑)ゴミ拾い本は、変人の象徴ですからね♪
ちゃんと交流会の流儀があってビックリ。食べ物を残さないために、乾杯後は15分間は名刺交換しないで、ちゃんと食べなさいということなんだそうです。ルールがしっかりあるのが、さすが「掃除道」という感じですね。
私のゴミュニケーションには、基本的にルールはありません(笑)楽しいゴミ拾いと、ガチのゴミ拾いの違いですね(笑)
この流儀のおかげで、大体のテーブルのお皿が、ばっちりまとまっていました♪プリマベーラで言う「カサネガワ」状態♪さすがです♪
台湾から来た人たちのテーブルは、雑だったので、私がまとめて重ねておきました♪
ようやく懇親会がおわり、また徒歩でホテルまでもどりながらゴミ拾いです♪かしこまった時間が終了しました(笑)
記念式典の感想ですが、やっぱり式典自体は苦手なようです(苦笑)よほどの式典でないと、今後はお邪魔することはないかも(笑)自由にフランクに、何でも言える、そんな会がいいですね♪改めて私の主催する会は、ゴミュニケーションを含めて、そんな会にします♪
日本を美しくする会の30周年記念一斉清掃が、この翌日に朝の6時半から開催されます。そこで、私のゴミュニケーションと、日本を美しくする会の「違い」が、ハッキリわかりました♪
それはまた明日以降♪
No Gomihiroi, No Life♪I love myself♪
↓ よかったら、「いいね」ボタン押してくださいね♪ ↓
コメント
One reply on “「日本を美しくする会」の記念式典に行ってきました♪式典とは別に、表彰されました(笑)”
吉川さん、初コメント❤️
「ゴミ拾い拾い」にも団体にも、格式や政治に関連する組織があるのですね🎵
苦手な式典、最後までお楽しみ様でした~
式典で「症状」大爆笑
朝から波動上がりました🎵
自由気ままに、足下のキレイにしますね~