モノに執着しない生き方♪ゴミ拾いのトングコレクションを気持ちよく手放すお話♪

contents section

最近、調子が上がらないなあと思っていたら、朝から鼻水が止まらない・・・。三女から風邪が妻にうつり、次女もどこかでもらってきました。私は「もらってない」と思っていたら、いつの間にか、共振していたようです(苦笑)風邪という症状は、ウィルスでうつるというよりも、エネルギー的に言うと、共振することで、うつります。

食事を摂っていないからか、消化ではなく、免疫にエネルギーを使えるようで、おかげで軽症で済んでいます♪たまたま取り組んでいるダイエットが功を奏しました(笑)

無理せず、ほどほどに活動します♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

小学二年生の愛莉ちゃんが、太田祭りの踊りの練習をしています。私も、一度は練習の様子を見たくて、やって来ました♪踊りをずっと見ていても、手持ち無沙汰なので、もちろんトングをゴミ袋を持ってきます♪「西本町会館」の駐車場とその周囲をぐるりとゴミ拾いします♪

子どもの踊りを見ていると、「子どもが主役」になります。踊りを30分も1時間も見続けていると飽きます(苦笑)私は飽きたら、ゴミ拾いスタートです♪すると、「自分が主役」になります♪すると、「子どものために犠牲になる」ことが減りますね♪誰かが「主」で、自分が「従」だと、やらされ感満載で、「自己犠牲感」を感じてしまいます・・。

自分が「主体的にできる行為」を用意すれば、そんな犠牲ともおさらばです。妻からは、

「たまに家にいる時くらい、あんたが、子どものお祭りの練習に連れて行ってよね」と、「犠牲をなすりつける」言い方で言われます(苦笑)そんな一見「イヤな時間」も、

「可愛い子供の貴重な踊りの姿が見られる♪」そして、「飽きたら、周囲のゴミ拾いができる、あのあたりのゴミ拾いを最近してないからなあ♪」と思えばワクワク楽しい時間に変えられます♪ものの見方、考え方で、いくらでも自分で楽しいように捉えることができますね♪

しかも、この日は、靴がオニューです♪

旅行をしながら、ハイキングをすることが最近増えてきました。そこで、ハイキングシューズを二ヶ月くらい前から「欲しいなあ」と思っていました。先日、スイス旅行で、雪道を歩いたら、スニーカーだと滑って転ぶわ、雪が靴に入って靴下も靴もびしょびしょになるわで大変だったので、「必要」と判断して購入しました♪

通常1万円以上する、ハイキングシューズが、アマゾンで6490円で売っていました♪しかも、ハイカットではなくてローカット。さらには、ハイキングシューズの割に軽量。しかも、色も薄めで、気持ちが軽くなる色です♪ということで、ポチりました♪もちろん防水機能もついています。

そのハイキングシューズを慣らすために、雨の中を楽しくゴミ拾いしてきました♪今月後半は、カナダのカナディアンロッキーでハイキング予定なので、この靴を相棒にして楽しんできます♪

さて、このサイトのリンクを載せようと思って、アマゾンのページを開いたら、あおーーーー。6490円が、3733円になってました(苦笑)たった一日で42%もディスカウントになっています(笑)しかも、私が以前にアマゾンで買った、お気に入りのスニーカーが3377円。微妙なシンクロの数字です(笑)

まあ、価値ある品物には、それに見合ったお値段をお支払いしたいので、ちょうどよかったです♪「こんな素適な商品を提供してくれてありがとう♪」と、お金は感謝料だと思えば、正価で買ってもハッピーです♪損得の価値観からは、少しずつ離れて、楽しい価値観にしていくと、上機嫌確率は高まりますね♪

この日は、雨降りな、一日だったので、その日の気分でレインボートングを使ってみました♪

ちなみに、私の自慢のトングコレクションです♪マジップが四本、マジップミニが2本、折りたたみ式トングの試作品が2本、広島のゴミュニケーションの参加者の優しい男性にもらった超絶軽いトングが一本。9本のトングを持っています♪

先日、群馬県太田市のゴミ拾いのボランティアで、初参加の小学生の女の子が、「私もトングが欲しい」と、お母さんにねだっていました。私が、その日、トングコレクションを持ってきていたらプレゼントしたのに(笑)

どれも、愛着あるトングちゃんですが、所有することに執着はあまりしていません♪でも、ピンクのトングの二本は、ちょっと執着があるかなあ(笑)レインボーもプレゼントしないかなあ(苦笑)あとの6本は、プレゼントしてもいいかなあ(笑)

普段から、自分の持ち物をどんどん「リリース(手放す)」ことができると、執着が少しずつ減って、どんどんと軽やかになっていきます♪軽やかになったら、死ぬときも、執着しないで済みますね♪そうやって、いつでも気楽に、肉体を脱げるように、執着をへらして、今を生き切る生き方を選んでいます♪

軽やかに上機嫌に生きる、ちょっとしたコツかもしれませんね♪

No Gomihiroi, No Life♪I love myself♪

↓ よかったら、「いいね」ボタンを押してくださいね♪コメントもお待ちしてます♪最近は100%返信してます♪ ↓

\ ゴミ拾い仙人をフォロー /

コメント

6 replies on “モノに執着しない生き方♪ゴミ拾いのトングコレクションを気持ちよく手放すお話♪”

カナダの足さばきが愉しみですね♪
トングの傍ら、ゴミ袋ホルダーもステキです〜

ピンクのトング二本とレインボーは、ホント素敵ですよね〜♪

特に、折りたたみ式トングは、出先でのゴミ拾いに「必要」です!
オーダーメイドできないか、各所お願いしてみましたが、金属だと難しいようです。(能勢社長からお電話頂いてしまいました)
折りたたみ式トングが市販されることを願ってやみません♪

言い忘れました、私も喉が痛くて少し風邪症状です(笑)共振したかな(笑)

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。