オーストラリアのゴミ事情は?~シドニーのゴミの多さを激写しました♪~

contents section

日本に戻ってきました♪ オーストラリアのシドニーから、シンガポール乗り継ぎで中部国際空港へ♪ 途中の乗り継ぎ時間がわずか30分しかなく焦りましたが、みんなで走って、無事にギリギリ間に合いました(苦笑)。もちろん、私たちが最後のお客様。ビジネスクラスのお客様が6名もいたから、ちゃんと航空会社が待っていてくれたのね。エコノミーだけなら、置いて行かれたかも(苦笑)。

さて、これから群馬には戻らずに、山口県の周防大島町に向かいます♪ 明日、プチ講演会と、ゴミュニケーションと、交流会があるので、エンジョイしてきます♪

ただいま、名古屋駅で新幹線待ちです♪ なので本日はショートブログ♪

人口540万人のシドニーは、ゴミが多い場所と、少ない場所がはっきりわかれていました。というのも、オーストラリアは、ゴミをポイ捨てすると32200円の罰金。そして、たばこの価格が衝撃です!世界一高いかも。シドニーのコンビニで、

「マルボロください。」と言ったら、一箱なんと・・・61ドル!

つまり6100円!つまり一本吸うのに250円(苦笑)。なので、国民の喫煙率は10%以下なのだとか。確かに、たばこの吸い殻は、他の国よりは比率がすくない感じがありました。でも、吸い殻が落ちているところにはガッツリ落ちています。

そうそう、たばこは自由価格!なので店によって、価格が違うんだとか。観光客が買った最高値は68ドル!シドニーで一箱あたりの価格です。6800円(苦笑)。日本の500円がいかに安いかがわかります。

ちなみに、州によって価格も大きく違うようで、西のパースでは、マルボロは2100円で買えたそうです。他のたばこは私が聞いたら4100円でした。

ゴミが少ないエリアは、大きな通り。立派な建物のまわり。清掃が行き届いていました。この大きな通りだけを歩いていると、「シドニー、キレイ!」って思えるかも。

シドニーでは、罰金制度もあるせいか、人が見えないところに、こっそり捨てる傾向を見てとりました。シンガポールと同じです。警官がいなそうなところにポイ捨てが集中していました(笑)。

ちなみに、これはシドニーの一番のメイン通りの歩行者天国のジョージストリート。排水溝にたばこがたくさん詰まっています(笑)。灰皿状態。これは日本もオーストラリアも同じですね(笑)。一つ一つ、取りたかったけど、他にゴミがたくさんあったので、後回し♪ シドニーに住んだら、きっとひざまずいて、このたばこゴミを一つ一つとることでしょう♪

一番汚かったのは、オーストラリアの中央駅のあたり。ここは、吸い殻の無法地帯。一箱6100円のたばこをよくもここまで吸うなあと感心です(笑)。一本250円と計算しながら、拾うと、余計に感動があります(笑)。「リッチやなあ」と(笑)。

中央駅では、トングでゴミ拾いしていたら、キリがないので、しゃがんで素手で拾ってました♪ これだけ多いと、ゴミュランの最高ランクの五つ星★★★★★を余裕で超えます♪ 一分あたり20個拾えるレベルがゴミュランの★5です。しゃがんで拾えば、一分で30個以上拾えるレベルでした♪

日本人御用達のお土産屋さんの前でもゴミ拾い♪ 日本人の店員さんがたくさんいます。お店の前もキレイと思ったら、そうでもなかった(笑)。

ゴミが多くて、ゴミ拾いを楽しくできました♪ 日本人のお店から、店前がキレイという先入観はここでは崩れました(苦笑)。

ちなみに、そんな「善行」をしているせいか、羊のクッションを、スピードくじで当ててしまいました♪ 一ヶ月に15人、4月は8人しか当たってないとのこと。現地ガイドさんも、

「当たりが出た観光客、はじめて見た!」とびっくりしていました。この現地ガイドさん、私のゴミ拾いにいたく関心を持ってくれました♪ なので、ゴミ拾いの書籍を特別にプレゼントしちゃいました♪ ひょっとしたら、ゴミ拾いの本がオーストラリアでも翻訳出版されるかもしれませんね♪

私の影響で、ちょっとリッチなお兄様が、「ゴミ拾いをする!」と宣言していました。彼の愛車はちなみに、ポルシェのTaycanという電気自動車です。価格は1453万円以上!リッチですね♪ 今度、乗せてくれるそうです。このお兄様から

「師匠」となぜか私は呼ばれていました(笑)。私の愛車は、相変わらず、中古の電動自転車です♪ 時価は1453円くらいでしょう(笑)。1万倍の差がありますね(笑)。

ゴミ拾いをしていると、仮に持ち物の愛車を比較されても、あまり気になりません♪ 持ち物は価値がなくても、自分自身が「価値があることをしている」と思えます♪ そして、そんな自分を誇れます♪ さらには、そんな自分に感動できます♪ Taycan所有のお兄様も、かつて自動車整備工場を経営していた経営者。「コツコツ続ける」ことの素晴らしさを「体感(タイカン)」しているのかもしれませんね♪

だから、私が「師匠」になったのかも(笑)。

ということで、オーストラリアのシドニーのゴミは、日本よりも多めのレベル。今のところ、ゴミが少ない国ランキングの暫定一位は、世界45カ国をゴミ拾いした結果、まだジャパンです♪

No Gomihiroi, No Life♪I love myself♪

↓ よかったら、「いいね」ボタンを押してくださいね♪コメントもお待ちしてます♪最近は100%返信してます♪ ↓

\ ゴミ拾い仙人をフォロー /

コメント

4 replies on “オーストラリアのゴミ事情は?~シドニーのゴミの多さを激写しました♪~”

いつも素敵な記事をありがとうございます♪ 
視点が広がり新しい気づきがあります♫ 
ヤバいくらい成果が出る人材教育の仕組み化を読んでますので
レビューしますね♪

ゴミ拾い仙人吉川充秀 様

今回のブログ画像に、「文字入り」違う雰囲気と画像にイメージが入ってきて、コレも素適でオモシロイです♪

79歳のお兄様、カッコいい!
とても興味がわきます。会いたいです♪

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。