今日は静岡県静岡市の素適なホテルに泊まっています♪ 富士山が見える絶景ホテルですが、あいにくの曇り・・・。富士山の絶景を見ようと思っていたけど無理そうなので、部屋にこもって、たまった仕事と、ブログを書いています♪ ということで、周防大島町のブログの続きです♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

周防大島町のホテルのスイートルームからの朝日♪ 美しすぎて言葉にならない風景です♪ まさに「時が止まった」感があります♪

朝からぜいたくに、お部屋についている露天風呂♪♪ 朝日を浴びながら優雅なひととき♪ オーストラリアでは、湯船に浸かれなかったので、お風呂が恋しかった(笑)。

朝食付きのプランだったので、自慢の朝食を少しだけいただきました♪ 「みかんカレー」がツボでした(笑)。みかんの酸味が絶妙にはいったカレーです♪

お皿を取ろうと思ったら、誰かが落としたカレーの汁がポタポタ。こういうお皿を、私は喜んで使います♪ ゴミ拾いをしていると、「ちょっとくらいの汚れものは、へっちゃら」になります♪ そして、自分が「汚い」お皿を使うことで、次の人が、「きれいな」お皿を使えますね♪ こうやって、普段の行動もギバーで生きると、「なんて自分は素適なんだ♪」と自分に感動して生きられるようになります♪

オーシャンビューで、周防大島みかんカレー朝食♪ ちなみに、ご飯も「みかんご飯」です。大好きな卵をトッピングしたら最高でした♪

食後は、海岸でプチビーチクリーン。キレイだったので、数個しかゴミは落ちていませんでした。ホテルのプライベートビーチはほとんどキレイです。管理されていますから。管理する人がいないビーチが、ゴミが増えます。ゴミ拾いは、そんなビーチがうってつけですね♪

この日は、ゴミ拾い少年の笠原颯愛(そうあ)くんとの、ゴミ拾いデートです♪ セブンイレブンで待ち合わせです。彼を待つ間、私はセブンイレブンさんの駐車場をいつものようにゴミ拾い♪

ゴミがあまりないので、どぶの中も拾いました♪

ここで欲しいものゲット♪ 周防大島町のゴミ袋♪ ばっちりみかん色です♪ 私の唯一のコレクションがゴミ袋コレクション(笑)。

早速、颯愛くんとゴミ拾いデート開始♪ 事前に、ホテルのマッサージのお姉さんから、
「セブンイレブンの近くの公共の駐車場が汚い」という情報を聞いていたので、その駐車場に私のレンタカーで、颯愛くんと直行です♪
車を降りるやいなや、ゴミを見つけてソッコーで拾い出す颯愛くん。きっと仕事ができる男になることでしょう♪ 抜群の行動力です♪

大物ゲット♪ フライパン(笑)。

こんな標識があるところには、ゴミがいっぱい落ちています♪ 私なら、こんな「対立のエネルギー」が出ている看板は作りません。
私なら「あなたが落としたゴミは地元の住民、子供たちが拾っています」と書きます。特に、「子供たちが拾っている」なんて書いてあったら、ポイ捨てしずらくなりますね(笑)。出すエネルギーは対立じゃなくて、調和のエネルギーです♪ そうすると、穏やかに気持ちのいい波動でいられます♪

32インチのテレビも発見(苦笑)。これは、地元の人っぽいですね(苦笑)。テレビの引き取りの費用は3000円とか、高いところは9000円もかかります。だったら、捨てちゃう・・・という気持ちもわかります。こうやって、ポイ捨てする相手すら尊重できたら、愛の人でいられますね♪ 「相手の価値観を尊重する」それが、宇宙的な愛です♪

ゴミ拾いに夢中の颯愛くんを振り向かせて記念写真♪ ゴミが多いので、資源ごみとそれ以外の簡易分別をしながらゴミ拾いすることをすすめました♪ その他、ゴミ拾いのテクニックを必要な分だけ、教えました♪

ゴミ場の前を車が何台も通ります。運転手さんからはばっちり見えています。
「お、子供がゴミ拾いしている!」と。この姿は、人の心を打ちます。
「これからは、ポイ捨てはしないようにしないとな。さすがに、子供に迷惑はかけられないわ。オトナとして恥ずかしい。」
子供のゴミ拾いには、そんな絶大な効果があります♪ 落書きがひどい壁に、子供が絵を描くと、その上から落書きはほとんどされなくなるそうです。いわゆる「悪いことをする人」も、子供には弱いんですね(笑)。だったら、その「子供であること」をうまく使って、抑止できると素適ですね♪

たった一カ所で、なかなかのゴミの量になりました♪

次なるは、国道沿いの、つつじがきれいな駐車場。ここでも、ゴミ拾い♪

ここにも、ゴミ看板があります。ということは、ゴミ場になっているということですね(苦笑)。

次は、颯愛くんから教えてもらった、ビー玉海岸へ♪ ビー玉のような美しい石がたくさんある海岸かと思ったら、全くそんなことはありませんでした(笑)。

なんと、サメが出るようです。

牡蠣の養殖のパイプがたくさん落ちていました。二人で、コツコツ拾います♪

美しい海岸をさらに美しくすることができました♪

この海岸にも、看板がありました。ここも、ゴミ場ということです♪
悠長にゴミ拾いをしていたら、颯愛くんが
「そろそろ、講演会場に行かないとです。」ということで、本日の会場へ向かいます♪


町役場の出張所のようです。



広いホールを、笠原颯愛くんのお父さんが、仕事も休んで、椅子を並べて準備してくれていました♪ 感謝感激です♪

スライドもばっちり上映されて準備万全です♪

近所の、颯愛くんイチオシのうどん屋さんで、颯愛くんの家族と食事をしながら、颯愛くんとLINE交換♪ そしたら、私の似顔絵スタンプを使ってくれていました♪ 感謝感激です♪

このうどん屋さんも美味しかった♪ なんと薪でうどんをゆでているそうな♪ テレビでも取り上げられる人気店です♪ そして、普通のうどんだけじゃなくて、ふっというどんも一本のせてくれます。これが美味しい♪ 子供たちは、太いうどんを取り合いになります(笑)。


定食では、かき揚げがどちらか一つしか選べないのですが、Unlockの私は、「あんまりおいしそうなので、かき揚げを二つください♪ もちろん、単品の料金を払いますから♪ そうそう、梅定食についている温泉卵もつけてください♪ もちろん、その分もお金を取っていいですから♪」と言って、特別メニューにしていただきました♪
「おまけして」という無理難題じゃなくて、「余計にお金を払うので、これも注文できますか?」という無理難題なら、相手が喜んでくれる確率が上がります♪ 海外に行くと、自分の意見をはっきり主張することに慣れてきます♪ これも、「Unlock myself♪(自分にかけているカギを外す)」の一つかもしれませんね♪
とくに、キャベツとしらすと新生姜のコラボレーションが最高でした♪ しらすも新生姜もどちらも好んで食べませんが、かき揚げにすると、こんなに美味しくなるんですね♪
おなかいっぱいになって、KASAHARA HONEYに行って、蜂蜜をたくさん試食して爆買いして、いざ講演会です♪ 普段は、講演の前はエネルギーが落ちるので絶食するのですが、今回はガッツリ食べちゃいました(笑)。「力うどん」だと思えば、逆にエネルギーに変えられますね♪
No Gomihiroi, No Life♪I love myself♪
↓ よかったら、「いいね」ボタンを押してくださいね♪コメントもお待ちしてます♪最近は100%返信してます♪ ↓



前の記事へ
コメントする