I love myself♪の生き方が、上機嫌につながり、人に優しくできる生き方かも♪

contents section

スイス旅行も全行程を終了して、チューリヒ空港の前のホテルで朝食をとって、部屋でまったりしています♪が、30分しかないので、今日もショートブログを書きます(笑)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

スイスは景色が素晴らしかった・・・。日本の長野県、富山県の日本アルプスを、さらにスケールアップした感じです。妻が、スイスにはどうしても行きたいそうなので、来年は妻を連れて、子どもは置いて、もう一度スイスに来ようと思ってます(笑)

首都ベルンの旧市街♪15世紀くらいに建てられた建物群なんだそうです。

そんな美しいスイスも、ゴミは結構落ちていました(笑)

「スイスはゴミが少ない」と現地の人や旅行者から聞いていましたが、全世界をゴミ拾いしてきた私から言わせると、少なくないです(笑)もちろん東南アジアやスペインに比べれば少ないですが、観光地や首都ベルン、そしてここチューリッヒもゴミが結構あります。ゴミュランレベルで言うと、★4くらい落ちていました♪ということで、楽しくたくさんゴミ拾いができました♪

スイス国境のフランスのシャモニーという町の駅で、ガイドさんが切符を買っている間に、一人でせっせとゴミ拾いをしていたら、駅員さんが声をかけてきました。

「いつもそうやってゴミ拾いしているのか?素晴らしい!」そう言って記念撮影(笑)私のカメラと、彼のカメラでツーショットです♪外国の人から、声をかけられて「ナンパされる」こんなひとときも、ゴミ拾いの醍醐味の一つです♪

五大名峰の一つ、ユングフラウ山が見えるレストランで食事をしていましたが、あいにくの天気で、山の景色は見えず(苦笑)このランチタイムに、翌日の飛行機のオンラインチェックインが、できるようになったので、自分のチェックインと座席指定は、さっさと済ませて、私はまわりの先輩のお兄様やお姉様のオンラインチェックインと座席指定をお手伝いしてさしあげることにしました♪

全部で7名のオンラインチェックインと座席指定をお手伝いして、無事に7名とも、希望の席がとれたようです♪何より何より♪

5月のスペイン旅行では、オンラインチェックイン開始時刻が深夜の1時半(苦笑)ということで、深夜に起きて自分と長女のオンラインチェックインと座席指定を済ませて、長女と仲良くしてくれた女性のオンラインチェックインもパソコンでしてさしあげました。

そして、朝6時に、眠い目をこすりながら、ホテルのフロントに行くと、オンラインチェックインと座席指定を、旅行添乗員さんにお願いをしている長蛇の列・・・。ジャパニーズマフィアの長女と二人で、iPadとパソコンを持って出かけて、5名くらいのオンラインチェックインと座席指定をお手伝いしてさしあげました♪

あーー、なんて素適な人だ♪♪♪」と私はいつも、自分で自分をそう思っていますが、長女もこの時は、人さまにお役立ちできて感謝していただいて、気持ちよかったでしょうね♪

旅行添乗員さんからは、大感謝されて、

「今まで、夜中に起きてきて、チェックインを手伝ってくれた人ははじめて!本当に助かりました!」とチョコレートをいただきました♪旅行社の阪急交通社さんから、1万円くらいの商品券がもらえるかなと思っていましたが、何より、とっても感謝していただき、私たち二人もうれしく鼻が高かったです♪

私は、誰かに何かをしてあげるのが大好きです♪でも、まずは自分の分から(笑)そして、自分に、時間や心の余裕があるから、人に親切できます♪

「どうやったら、ギバーになれますか?優しくなれますか?」と聞かれたら、まずは自分を徹底して満たす。自分ファーストで生きることを、心からオススメします。一見、わがままに見える生き方ですが、無理なく人に自然に優しくできるようになるには、「犠牲」は続きません。

今回の旅行では、ゴミ拾いの書籍を2冊だけ持ってきていたので、仲良くしていただいたツアーの参加者のうち、二名にサインを書いてプレゼントさせていただきました♪もっと差し上げたい人はたくさんいたけど、本を持ってきすぎると、重たすぎて、「自己犠牲」になるので、そういう無理はしません(笑)ホテルでの優雅な朝食の時間を使って、サイン本を書きました♪

「ああ、なんて素適な人だ♪♪♪」

そう、自分に自分で惚れて、今日も生きています♪こうやって、自分で自分に感動できる生き方ができたら、本当に素適ですね♪

ホテルの廊下も、よく見るとゴミが落ちています。ということで、ゴミを拾って、また感動します♪

「ああ、なんて素適な人だ、吉川充秀という人は!」と(笑)廊下のゴミは、ホテルの清掃員さんが、掃除機をかければ済みます。私は、ゴミを拾うことが目的ではなくて、自分で自分に惚れて、その時間を上機嫌にすることが目的です♪上機嫌になる一つの手段が、「自分を愛すること」であり、愛せる自分になるための理由付けがゴミ拾いです♪

「I love myself♪」が上機嫌につながります♪そして、上機嫌こそが、幸せの定義です♪自分が幸せになるには、徹底して、人が異常と思うくらいに、自分を愛し満たす♪そして、自分のエネルギーが自家発電できたら、そのあふれた電力で、人に親切をする♪そんな人が増えたら、世の中はバラ色ですね♪

そんな素適な世の中を創るサンプルの一人として、今日も、自分を愛して、人を愛する生き方をエンジョイしています♪

それでは、そろそろ、空港に向かいます♪

No Gomihiroi, No Life♪I love myself♪

↓ よかったら、「いいね」ボタンを押してくださいね♪コメントもお待ちしてます♪最近は100%返信してます♪ ↓

\ ゴミ拾い仙人をフォロー /

コメント

4 replies on “I love myself♪の生き方が、上機嫌につながり、人に優しくできる生き方かも♪”

吉川充秀ゴミ拾い仙人 様

今回は、ジャパニーズマフィアのリンコさんもご一緒なんですね‼︎

いつもより面白そうなツアーで、ツアー記事が楽しみです。

スイスでのアルプスの少女ならね、「ジャパニーズマフィアリンコさん」の大活躍を楽しみに応援しています。

スペインでGETした、お気に入りのキャップも身につけ、今回の仕事(旅の続き感)に期待です♪

スイスでのゴミ拾いお疲れ様でした♪

おかげで、いつだったかスイスの山岳鉄道に行ってみたいと思っていたのを思い出せました(^^)

しかし、仙人、上機嫌過ぎて不機嫌になるのが少し恐いです(笑)振れ幅が大きいというか。そんな自分もかわいい♪I
love myself♪ですかね。

『スイスの大自然に溶け込んで生きていると、「無理してプラス発想になる」ことも、自分の価値観から外していいな、なんて思ってしまいました(笑)』とおっしゃっていたのに心惹かれました♪

山岳鉄道オススメです♪息をのむ景色の連続です♪また写真あげますね♪
上機嫌もあれば、不機嫌もありますからね♪『いつも上機嫌』というのはありえないですね♪
いわゆる負の感情を消すと、正の感情も消してしまいますから♪

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

開催予定のイベント

  • 【第56回】ゴミ拾い仙人吉川充秀とのゴミュニケーション(ゴミ拾い)in群馬県