「神社ですがる人」「神社でゴミ拾いをする人」何かに、すがらない自分になるには?

contents section

1月30日のブログです♪広島に向かいます♪なお、リアルタイムの3月2日時点では、インドに行ってきます♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

北千住駅、早朝4時54分のゴミ拾い♪羽田空港行きのバス待ちのロータリーで、ソースを拾いました♪自宅近くなら、持ち帰って「実験」してたかも(笑)

国内線のフライトでも、お尻が痛くならないクッションを実験♪1時間ちょっとだと、そもそもでお尻も痛くならなりませんが(苦笑)それでも、国内線フライトでも、ちょこっとだけ効果を感じることができました♪

早朝の広島空港行きは、ガラガラでした♪私は、飛行機の後部座席が大好きなので、余計にガラガラです♪飛行機の前方座席に座れば、空港に到着したときに、2,3分はやく降りられます。飛行機の後方座席に座れば、飛行機内の1時間、2時間、前方席よりも、隣のお客様がいない確率が高まるので、快適に過ごせます♪

2,3分をとるか、1時間、2時間をとるかですね♪私は後者派です♪時間に追われると、不機嫌確率が上がり、自分のエネルギーフィールドに人が入らなくなると、上機嫌確率が上がります♪自分の上機嫌のツボがどこにあるかを探りながら、こんな意思決定を日々していくと、上機嫌な時間がどんどん増えるかも知れませんね♪

飛行機がガラガラなので、キャビンアテンダントさんが、わざわざ教えにきてくれました。

「富士山がキレイですよ。反対側の座席に行って見てみませんか?」と♪親切なCAさんに、朝からときめいちゃいます♪

羽田空港と広島空港の便はちょうど、富士山の上空付近が航路のようです♪岡山空港もそうかも♪岡山の社長さんが、しょっちゅう、上空から見た富士山を上げてくれるので♪

2024年の小さな夢の一つは、富士山の近くをドライブして、車で上がれるところまで上がること♪富士山の登山は、きついのでやりません(笑)自分に優しく、自分に甘く生きています♪

富士山も素適ですが、同じように、アルプスも素適ですね♪富士山は「美人で美形」です♪日本アルプスは、その他大勢みたいな感じでしょうか(苦笑)よーく見ると、どちらも個性的で素適ですね♪脚光を浴びるほうばかり追わないで、脚光を浴びてないほうに注目する(笑)ビジネスの秘訣も、そんなものかもしれませんね♪超有名な芸能人にフォーカスしないで、名も知れぬ人々の動向にフォーカスして、ビジネスをすると、うまくいく確率が上がるかも♪

大谷翔平さんの結婚にフォーカスしないで、大谷翔平さんの結婚で、がっかりしている人にフォーカスしたほうが、ビジネスになりますね(笑)

広島空港に到着して向かったのは、尾道市の千光寺公園♪尾道市は、何度広島に来てもスルーしていたので、尾道プチ観光です♪

売店でみかん購入♪朝食兼昼食です♪果物を主食にすると、自分のエネルギーが落ちなくなります♪旅行中は体力を使うので、余計に体に入れるものに気をつけます♪レンタカーの車内で食べるには最高です♪はるみなら、手で皮をむくのも簡単です♪

千光寺公園の神社では、ろうそくも販売。ろうそくに文字を入れているのが、うまいですね♪100円でも、

「御利益がありそうだ」と思って、高いと思わなくなります♪神社からマーケティングも学べます♪

「先祖供養をしないと、バチが当たりそう」

「志望校合格や、会社の繁栄などの、諸願成就をしたい」

「家族が健康で、家内安全でありますように」

どれも、「当然の願い」のように想いますが、この裏ガワには、すべて「不安、恐怖」があります。

バチが当たるのではないかという不安。「落ちたらどうしよう、会社が傾いたらどうしよう」という不安。「家族に何かあったら絶対にいやだ」という不安。

この不安を逆手にとると、大きなビジネスにできます(笑)そして詐欺も生まれます。新興宗教、投資詐欺などなど。

「どうしたら、大きな出費や、詐欺に引っかからないか」を考えると、「不安・恐怖に揺らされないこと」かもしれませんね♪

自分を不自由にしている「制限的観念」を少しずつ手放す♪「家族がいないと、夫がいないと、自分は生きられない・・・」「先祖を大切にしないと、悪いことが起こるのではないか・・・」。当たり前に思わされている、その思考を手放すと楽になれます♪

そして、「もっともっと」というエゴとは、ほどほどに付き合う♪すると、ニュートラルに物事を見られるようになるかも知れませんね♪

おみくじも、人々の不安を裏返しにしたビジネスですね♪おみくじも、「こども用」「恋」「金運」など、ターゲットに合わせて、売り方を変えています(笑)まさにマーケティングです(笑)こうやって冷静に見ると、神社もビジネスであることがわかりますね(苦笑)

神社とは、「すがる思い」でお付き合いをしないで、「気持ちがいいから行く」くらいのお付き合いをする♪このくらいがちょうどいいかもしれません♪神社や神様への依存を手放し、自分で立つ♪自立して生きていく♪後者のほうを、私はどちらかというとオススメします♪

観音様への感謝をすることも素適ですね♪私は、観音様を見たことも感じたこともありませんが(笑)

ゴミ拾いをして、自分が観音様のように生きることは、さらに素適かも♪この千光寺公園、とってもキレイでした♪ゴミがほとんど落ちていない。それは、ゴミを拾う職員さんがバッチリいるから♪彼らが拾いこぼしたゴミを私が拾います(笑)神社は、私にとっては、別の意味でパワースポットかも♪

「お願いをする人」に、自分がならないで、「お願いをする人たちの環境をキレイにする」自分になる♪すると、自分の素晴らしさが余計に、引き立ちますね(笑)まさに、I love myself♪

ゴミ拾いという行為の素晴らしさを、神社に来ると余計に感じます♪「エゴを叶える生き方」も楽しいですが、「エゴを減らして、自由になる」生き方もまた素適♪私は、どちらかというと後者をオススメします(笑)

尾道の商店街をプラプラしてみます♪人気そうなお店をチェックしながら、マーケティングの勉強をします♪ビジネスの勉強は簡単です♪「マネできそうなことはないか」を見付ければいいですね♪

たとえば、レモンスカッシュのお店に、レモンのオブジェがあります。巨大なオブジェを、発砲の素材などで、作るのは時間もお金もかかりますが、エアーで膨らませるというワザもありますね♪これなら、コストが10分の1以下かも♪「うちの会社でも、エアーでオブジェを作ればいいのか」とマネできます♪

商店街でももちろんゴミ拾い♪折りたたみのトングが大活躍♪尾道市をキレイにすることに、ほんの少しだけお役に立ってきました(笑)尾道市の人口13万人いる中で、観光地でもゴミ拾いをしている人は、ほぼゼロでしょう(笑)みなさんも、ゴミ拾いを至るところですれば、13万分の1に、一瞬でなれます♪そのことが、自己肯定感を上げることにつながり、何かにすがらなくてもいい自分になることにつながるかも♪

尾道市は満喫したので、このあとは瀬戸内海の島をドライブです♪

No Gomihiroi, No Life♪I love myself♪

↓ よかったら、「いいね」ボタン押してくださいね♪ ↓

\ ゴミ拾い仙人をフォロー /

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

開催予定のイベント

  • 【第56回】ゴミ拾い仙人吉川充秀とのゴミュニケーション(ゴミ拾い)in群馬県