エジプト旅行の余波・・・。寝込んでました・・・。

contents section

エジプトから帰り、九州の長崎県にやって来ました♪ エジプトから戻ってきて二日間は、「それほど、疲れてないかも♪」と思って余裕でしたが、二日目にガクッと来ました(苦笑)。それから、エジプト旅行中の短眠を補うがごとく、オニのように長眠。

「さて、元気になったから、ブログを書こう♪」と思って、長崎の軍艦島に行きましたが、今度はあまりの寒さに、なかなかひどい風邪を引きました(苦笑)。せっかく長崎県に来たのに、咳が泊まらず、ホテルの部屋にこもりっきりで、寝込んでました・・・。絶食をして、ようやく少しずつ回復してきました♪ 

どうも、エジプト旅行中の知らず知らずの疲れと無理が、どっとでてきたようです。

エジプト旅行では、日本人の団体が4グループほど来ていましたが、そのうち1グループはウワサによると、「半壊」したそうです・・・。お腹を壊して具合が悪くて、ホテルにお医者さんが点滴を打ちに往診しにきたとか。

また、私たちのグループも参加15人のうち、4人ほどは、エジプト旅行の後半戦は、ほとんど絶食。お腹や体調を壊してしまったようです。下から出る人もいれば、上から戻してしまう人もいました。私たちのグループは、4グループのうちで、もっとも食べ物に気をつけていたにもかかわらず・・・。私は、旅の中盤でお腹を壊し、絶食をして後半には体調を戻しました♪

ちなみに、私たちのグループの旅行添乗員さんと、数人が、帰国して胃痛に悩まされたとのこと。添乗員さんの胃痛は、酷かったようです。添乗員さんも、食事に細心の注意を払っていたにもかかわらず・・・。

インドとエジプトだけは、とにかく食事に気をつけましょう

とのことです。

エジプトでは、「火が通ったものはOK」と添乗員さんが言っていましたが、よくよく聞いたら、エジプトの食事は、そんな生やさしいものではありませんでした・・・。

そもそも、衛生の観念が私たちと違うので、魚や肉の「ナマ」での衛生管理状態が、相当にずさんなようです。簡単に言えば、くさった魚や肉を調理して「火を通す」こともあるので、私たちがいくら気をつけていても、お腹を壊します(苦笑)。

では、「お腹を絶対に壊したくない、でもピラミッドは見たい!」という人はどうしたらいいかというと、パン、炭水化物だけをひたすら食べる(笑)。そして、エジプトはパンの国なので、パンは意外と美味しい。これが、最高の自己防衛ワザなんだそうです。エジプト数十回訪問の、ベテラン添乗員さんが、旅の最後に教えてくれました(苦笑)。

お肉やお魚が料理で出てきたら、「味見」するくらいがちょうどいいかもしれません。「ちょっと、臭うな」と思ったら、すぐにやめて、パンだけひたすら食べる(笑)。

「エジプトから戻っても1週間くらいは、胃腸がおかしくなります。」との予言も聞いていました。今のところ、その通りで、下痢まではいきませんが、くだし気味です。これは、そもそもでエジプトのバクテリアと、日本のバクテリアが違うので、それが元通りに入れ替わるのには、帰国後一週間くらいかかる、ということのようです。

疲れ、食生活、時差などなどが重なり、そこに「寒い軍艦島の船」で、ダメ押しです(笑)。体調不良を、今日も楽しんでいます(笑)。

ちなみに軍艦島上陸クルーズは、波の高さが90センチを超えて、上陸できず・・・。80センチ以上の波高の場合には、上陸しないそうです・・・。

凍える寒さの中、軍艦島のフェリーの上からツーショット。軍艦島で、ゴミ拾いをするという私の野望は絶たれました(苦笑)。長崎に数日間滞在しているので、別の日に上陸をトライもできますが、上陸したとしても、軍艦島内を散策できるのは、島のわずか2%のみ。ということで、今回は体調も悪いので、軍艦島への上陸は諦めました。ご縁がなかったですね(笑)。

そして、今の防寒体制では、今後も風邪っぴきになると判断して、ユニクロのパフテックパーカーを購入♪ 薄手のダウンジャケットだけでは足りないので、暖かくしてゴミ拾いします♪

そして、10年ぶりに、ティッシュペーパーを購入しました。鼻水が止まらないので(苦笑)。ゴミ拾いをしてから、ティッシュは、落ちているポケットティッシュで、まかなってきましたが、それ以上に鼻水が出るので、やむなしです(苦笑)。

今夜も、あったかくして寝て、明日に向けて体調を整えます♪

No Gomihiroi, No Life♪I love myself♪

↓ よかったら、「いいね」ボタンを押してくださいね♪コメントもお待ちしてます♪最近は100%返信してます♪ ↓

\ ゴミ拾い仙人をフォロー /

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

開催予定のイベント

  • 【第56回】ゴミ拾い仙人吉川充秀とのゴミュニケーション(ゴミ拾い)in群馬県