「吉川さんは何日、家にいるんですか?ブログを見ていると、最近ずーっとどこかしらに行っているように見えるので」と、何人からか言われました♪
調べてみたら8月は12日間は群馬県太田市の自宅にいました♪
9月の予定を調べてみると、一日中、群馬県太田市にいる日は8日間。ということは残りの22日間はお泊まり、もしくはどこかに出かけています♪
ゴミ拾いをしながら旅をしているとも言えますし、旅をしながらゴミ拾いをしているとも言えますね♪もちろん旅のあいだは、観光もしますし、お客様やお友達の会社の訪問もしています♪
さて、佐渡島から戻ってきて二日間は群馬県太田市にいました♪佐渡からもどってきて二日間で、疲れは抜けるはずが、今回は抜けないので、調べてみたら歩数が、なかなかの量に。一週間のうち2万歩越えが3回も。自宅にいると、ゴミ拾いをしても平均7000歩くらいです。外にいたほうが、動き回ってエネルギーも循環するので、今の自分は外に出ていたほうが合っているかも♪健康とは、「エネルギーが循環していることである」と考えると、健康の定義が劇的にシンプルになりますね♪

さて、群馬県太田市に戻って、どんなゴミ拾いライフを送っているのか二日間のゴミ拾い日記を書いてみます♪
日曜日のこの日は、妻が「あそこの青果店で、桃が6個で798円で売っているよ」と聞いて、家族で買いに行くことに♪私の大好きな果物が桃!桃には目がありません(笑)
青果店に到着したら、私は自分の大好きな桃だけ確認して、14個選んで、青果店の周りをゴミ拾い♪妻と子供たちはもちろんお買い物。

この青果店は、安くて有名なので、外国人の方も結構買い物に来ます。彼らは、ポイ捨てを悪いことだと思ってないので、結構ポイ捨てします。なので、このお店の駐車場を10分ちょっとゴミ拾いしただけで150個ほどのゴミを拾えました♪

子供が、セブンイレブンのスムージーが飲みたいというので、セブンイレブンに帰りに寄ることにしました。ここでも、私はセブンイレブンさんには用がないので、ゴミ拾い♪この駐車場もたった数分で60個ほどのゴミが拾えました♪素適なゴミ場ですね♪

セブンイレブンさんの敷地内にもゴミがありますが、その周辺の土地にゴミが飛んでいることが多いです。とくに、ゴミはコンクリートやアスファルトよりも、石ころや砂利を好みます(笑)さらには、植え込みをもっと好みます♪植え込みじゃなくても、草が生えていた吹きだまりも、ゴミの居場所としては居心地がよいようです(笑)こんな場を狙ってゴミ拾いしています♪
続いて、妻が「ドラッグアオキで珈琲を買う」と言い出して、アオキさんへ。アオキさんも、実はけっこうなゴミ場です♪お客様が多くて、駐車場の掃除まで間に合ってないんでしょうね。他のドラッグストアと比べて、客数も多いですから。なので、私が代わりに駐車場の清掃員をしています♪

アオキさんの隣に、数年前まで、プリマベーラで「社員寮」を借りていました。一ヶ月12万円ほどするおしゃれなアパートを借りて、そこで会議をしたり、社員が泊まったり。また、どうしても家に帰れない事情があり、何ヶ月か、社員さんをかくまっていたこともあります(笑)この社員寮を借りていたとき、駐車場が足りなくて、アオキさんの駐車場に短時間ですが停めていたら、怒られました(苦笑)当時、迷惑をおかけしたので、その分の謝礼も込めて、ゴミ拾いさせていただきました♪
ゴミ拾いをすると、過去に負っていた罪悪感も緩和されます♪これもゴミ拾いの意外な効用ですね♪罪をチャラにするという魔法もかかるわけです♪

アオキさんの駐車場の敷地内の植え込みにビニール袋を発見したので、拾いました♪

が、これが「いわく付き」のゴミだったらしく、なかなかの臭い・・・。「まあ、自宅まで700メートルの距離だし、大丈夫だろう」と、くさいながらも、車内の助手席に持ち込むと、やっぱりくさい!「これは妻に怒られる、そして、妻の車でのゴミ拾い禁止令が出るかもしれない・・・」と、危険を察知して、助手席の窓から左手を出して、左手でゴミ袋を持って帰りました(笑)
ゴミがどうしても臭い場合の、新たな技をおかげで発掘できました(笑)
ところが、妻は「におい隊の副隊長」(隊長は私です)なので、そのにおいを敏感に察知して「くさい!何ひろったん?くっさー」と、感づかれてしまいました・・・。
「そのゴミ、絶対にガレージに捨てないでよね、こもってくさくなるから。」と、釘を刺されました・・・。結局数百メートル先の公共のゴミ箱まで自転車で行って、捨ててきました(苦笑)このニオイの元が何だったのかは、判明しません。くさくて、見返すのも不機嫌になるので(笑)
とにかく、教訓は、くさいものは、拾わない、持ち帰らない!これに限りますね♪このゴミのおかげで、「妻の車でのゴミ拾い禁止令」があやうく発動されるとことでしたからね(苦笑)

結局、この日は465個のゴミを拾いました♪ながらゴミ拾いをしただけなのに、なかなかの数ですね♪それだけ群馬県太田市は、ゴミ資源が豊富にあるということですね♪
さて、翌日の月曜日は、プリマベーラのコンサル先の社長さんから、緊急の相談が・・・。「30分でもいいので、会えませんか?」ということで、私の大好きな珈琲館で打ち合わせ♪

アイスカフェラテを頼むと、昔の名残で、店員さんがシロップを持ってきてくれません(苦笑)昔は、苦い珈琲も飲めましたが、最近は甘くないと飲めないようになりました(苦笑)それだけ、甘い人生を送っている証拠かもしれませんね(笑)そして、自分に甘いのかも(笑)I love myself♪の証拠かもしれませんね(笑)
珈琲館に行くと、自宅で購読しているその日の上毛新聞をホチキスで留めて、持っていって、珈琲館さんに寄付します。珈琲館は年配のお客様が多く、新聞が7紙くらいあります。そのなかで一番人気は群馬の地方新聞である上毛新聞。取り合いの状態なので、私が寄付をすると、お客様に喜ばれます(笑)日常的にゴミ拾いをしていると、誰かが喜んでくれることに敏感になるのかもしれませんね♪
この「寄付」もやり過ぎは禁物です。「自分がもう読んでいらない」から寄付しています。一切自己犠牲にならない範囲で寄付です♪「自己犠牲を伴う寄付」になると、「喜ばれないと怒りを感じ」たり、「自分がこんなにしてやってるのに」と、被害者意識になったりします(苦笑)
改めて、自分を満たして、ビーカーからこぼれたエネルギーを寄付に回す、これに限りますね♪

もちろん珈琲館さんの周りは、入店する前にゴミ拾い♪そして、退店してからもゴミ拾い♪東ルートから入店して、西ルートから退店するので、ゴミを「あえて(帰りに)取っておいて」あります(笑)目的地の行き帰りのルートを変える、これもゴミ拾いを楽しみ、ゴミ拾いの数を稼ぐためのこつの一つです♪行き帰りを同じ道を歩くよりも、1.8倍のゴミが拾えます♪
ちなみに、今回の社長さんの緊急の相談は、「会社の将来をどうするか」というなかなか重たい内容♪私の助言が多少なりとも役立ったようで、よかったです♪

午後は歯医者さんに。歯医者さんに行く途中も、ゴミ拾い。帰りもゴミ拾い♪行き帰りのルートを変えています♪そして、早く到着してしまったらゴミ拾い(笑)消毒のニオイが充満した待合室で、じーっと待つよりも、外で開放的にゴミ拾いをしたほうが、エネルギーが回りそうですね♪
歯医者さんに行くと、院長先生から「月曜から夜ふかし見ましたよ、あのカレーはどこで買えるんですか?」と聞かれました(笑)歯科衛生士さんも、欲しそうだったので、いくつか私が買ってプレゼントをすることにしました(笑)
amazon.co.jp/絶倫カレー-絶倫カレー-中辛-180g/dp/B09WCN5NDW
気になる方はAmazonからご購入をどうぞ(笑)

歯医者のあとは、本屋さんへ。毎年、8月に「群馬経済ガイドブック」なる本が出ます。ここに、株式会社プリマベーラのランキングが出ます♪気になるランキングは・・・また別の記事で♪
さて、この本屋さん、長らく、「ゴミ拾いをすると、人生に魔法がかかるかも♪」を売場で大々展開してくれていましたが、今は超絶縮小されて、一冊在庫(苦笑)

実績を見て、売場を縮小したのでしょうから、仕方ないですね♪
さて、この本屋さんにも自転車で行って、駐車場周りをゴミ拾いです♪だいぶ私の本を売っていただいたので、お礼がわりも込めて♪感謝も、言葉で示すこともできるし、お金で示すこともできます。感謝もエネルギーですから、どんな形状でもいいわけです♪私のように、「ゴミ拾いで感謝を示す」という方法もあります♪これは、元手がゼロ円でできるからオススメです(笑)

この日もゴミ拾いサイクリングです♪

この日、2年ほどレンタルオフィスとして利用していた場所を解約しました。旅に出てばかりで、直近は一ヶ月に一度も使っていなかったので、仕方ないですね♪とっても素適なオフィスですが、またご縁があったらその時には、またよろしくお願いします♪

このレンタルオフィスのゴミ箱で今まで何万個のゴミを処分させてもらったことか(笑)今までありがとうございます♪このゴミ箱ちゃんに、おそらく愛着を持っているのは、一番はきっと私ですね(笑)ゴミ拾いをすると、モノさんの「人格(物格)」を認められるようになり、モノさんにもリスペクトの念がこみ上げてきます♪これも不思議な魔法の一つですね♪

その帰り道に、市役所の交差点でゴミ拾い♪ゴミ拾いサイクリングです♪信号が止まっているあいだに、自転車を停めて、しょっちゅうゴミ拾いをしています(笑)自転車を停めて降りてゴミ拾いをしている人は、今のところ過去9年間で一人も見たことはありません(笑)皆さんも、ゴミ拾いサイクリングをするようになったら、地元でも、陰ながらの有名人になれるかもしれませんね♪
市役所のまわりはとってもキレイです。かつて太田市役所の市長に表敬訪問しに行ったら、「市役所周りだけは、徹底してキレイにしているの、さすがに太田市の顔だから。」とおっしゃっていました。ところが市役所から40メートル離れた対角線上の交差点には、けっこうなゴミが・・・。ということで、市長の顔をつぶさないためにも、私がゴミ拾い(笑)市長にもお世話になりましたからね♪感謝をゴミ拾いでお返しします♪
ここで「すごいゴミ」を発見!

黒い人形が落ちていました。この人形をトングで掴むと、ぐにゃりと。なんと人肌触感です!!利根書店に置いてあるラブドールよりも、人間ぽいのです!思わず、一度つかんで、手放してしまいました(苦笑)よーく見てると、ホンモノの人間のように見えます。水子さん??のようにも見えます。
ということで、この子も、皆さんは気味悪がって拾わないでしょうし、通行人の皆さんは「きも!」と言いながら避けるでしょうから、私が代表して拾うことに。そして、ゴミ箱に入れて弔ってあげました♪
「なんか不吉!この人形、気持ち悪い!」と思ったら、もちろん拾わないことをオススメします。自分の上機嫌を最優先ですから♪私は「まいっか♪この子も、リスペクトしてゴミ箱に入れたら、大丈夫かな♪」と軽く考えて、この子を拾い上げた次第です♪
ということで、この日もなんだかんだ402個のゴミを拾いました♪買い物の「ついで」、目的に行き「ながら」のゴミ拾いですが、ちりも積もれば山というように、けっこうな数が積み上がります♪
群馬県太田市でも、旅に出るときと変わらず、淡々と自分ができる範囲でゴミ拾いをしています。そして、淡々と自分が不機嫌にならずに、上機嫌の範囲内でやっていると、ながーくゴミ拾いを続けることができます♪
さて、この翌日から、長野に三泊四日の旅に出ます♪その旅でのゴミ拾いについてはまた明日♪
No Gomihiroi, No Life♪I love myself♪
↓ よかったら、「いいね」ボタン押してくださいね♪ ↓
コメントする