南アフリカから、群馬県に戻って、やっと落ち着いてきました♪ 今回はあえて時差ボケを楽しんでいます♪ それでは南部アフリカ旅行記です♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ジンバブエのゴミ。まあまあありますね♪ でも、今回訪れたアフリカ諸国よりも、ヨーロッパのほうが汚いかも・・・。アフリカの人は、ゴミをポイポイしますが、失業率が高いため、ゴミ清掃の仕事がどうも確立されているようです。なので、南部アフリカのいたるところで、ゴミを清掃する人を見かけました。

ホテルの敷地内に、野生のインパラがウヨウヨいます♪ お尻のラインが可愛いのが特徴です♪ 尻フェチの人は、きっとインパラが好きになります(笑)。

この日に泊まるジンバブエのホテル♪ 思った以上にキレイなホテルです♪

食事会場です♪ 「アフリカは、未開の地」という先入観が崩れます(笑)。

ウェルカムドリンクは、バオバブドリンクです。バオバブの木の実からドリンクを作るそうです。美味しく完飲です♪

バオバブの木とは、有名な星の王子さまに出てくる木のようです♪ そう思うと、余計に感慨ひとしおです♪

ホテルのフロアはこんな感じです♪

ベランダからは、広大なサバンナが見渡せます♪ 「ザ・アフリカ」の風景です♪

お部屋は、アラブの王様が寝るようなベッドです♪ 何かと思ったら、蚊帳(かや)でした。蚊が多いので、眠るときには、四方を囲うようです。私の部屋には虫がいなかったので使いませんでしたが。

アフリカで、私たちが恐れるのはマラリア。部屋には8時間も効果が持つスプレーが置いてありました。滞在中、一度だけ、蚊らしき存在が部屋に入ってきたので、一度噴霧しました♪ その後は快適です♪


ホテルの夕食です♪ 美味しそうな料理が並ぶバイキングです♪ ずばり、世界三大料理のトルコよりも、全般的にアフリカでのお料理のほうが口に合いました(笑)。

いつものように、目新しいもの、初めての食べ物を中心にいただきます♪ 海外に来ると、初めて体験がたくさーーーんできます♪ 料理もその一つです♪ 片っ端からチョコチョコとってみました♪ 初めて体験が増えるほど、経験値も増えて、「変化を恐れない」自分になります♪ すると、「変化が定数」の宇宙と、自分のリズムが合うようになり、人生がさらに楽しくなります♪
「なんだ、アフリカは思ったよりも、料理も美味しいし、ホテルも近代的じゃないか♪」と、みんなで話し合っていたら、そこで停電が起きました(苦笑)。

「停電??? 勘弁してくれよー」と、多くの人は思いそうですが、今回の旅のメンバーは、旅の猛者も多く、停電は想定の範囲内。そこで、「キャンドルナイトだと思って楽しもう♪」と前向きに捉えて、ロマンチックな夕食をみんなで楽しみました♪
「これがアフリカ♪」と思って、停電のアフリカを楽しむか、「停電するようなホテルに宿泊させるなよ」と思って、旅行会社に文句を言うか、どちらもOK(笑)。
でも、上機嫌な解釈をしたほうが、幸せになれますね♪

停電したら、スマホのライトで、瓶の底から照らすと、ロマンチックになります♪ 旅好きの方に教わりました♪ また、一つ、ライフハックが増えました♪
結局30分ほど、電気は復旧せずのままでした(苦笑)。水力発電が、ジンバブエのこのあたりはメインらしいのですが、水の量が少なくて、発電量が足りず、停電が起こったのだとか。未開の地でビジネスをするとなると、このあたりのインフラが出来上がっているかが大切ですね♪

プールサイドの夜景も素適です♪

さて、翌日の朝は、時差ボケで早起きしたので、朝日を拝みにきました♪ ホテルのフロント周りのゴミ拾いにいそしみます♪ いつものように、自撮りで作り笑顔を作って、朝から上機嫌を自分で創ります♪

ホテルの建物から、ゴルフコースの先に、点々が見えます。野生のインパラがいます♪
近くで見たいので、ホテルの敷地内をゴミ拾いしながら、散策をすることにしました♪

近くから見た、インパラ♪

丸っこい鳥(笑)。名前は忘れました(苦笑)。

なんとかという鹿も発見♪

野生動物がたくさんいるということは、当然、糞も落ちています(苦笑)。ゴミ拾いで気をつける必要があります(笑)。

そろそろ、ホテルに戻ろうかと思ったら、ホテルの従業員さんが、声をかけてきました。
「ワニを見に行かないか? 15番と9番の池に、ワニがいるんだ。」
「Really? Let’s go♪」ということで、彼について、ゴミ拾いをしながらのワニ探しがはじまりました♪ 彼はゴルフのクラブ、私はゴミ拾いのトング♪ こんな対比が私は大好きです♪ 自分を誇れる瞬間ですね(笑)。一円にもならない馬鹿馬鹿しいことにいそしむ自分が、この上なく可愛く思えます(笑)。これが自己肯定感を上げるワザの一つです♪

星の王子さまの、バオバブの木を発見♪

いかにもワニがいそうな池ですね♪ 残念ながら、この池にはワニは発見できず。深いところに潜ってしまったそう。

バブンというヒヒも発見♪

30分ほど歩いたので、ホテルの従業員さんは喉がかわいて水を飲んでいます。もちろん、私は飲みません(苦笑)。ここで飲んだら、結構な確率でおなかが壊れます(苦笑)。旅の後半になると、その地の食べ物にカラダが順応してきて、おなかを壊す確率が下がるそうです。波動的観点から言えば、土地の波動と、自分の波動がすりよってくるというイメージですね♪

もう一つの池に到着しました。「ワニに注意」なる看板(苦笑)。日本では見ることのない看板です♪ 結局、ワニは発見できず・・・。残念。

「朝から、野生動物のことを色々教えてくれながら、ワニの池まで案内してくれて、なんて親切な従業員さんだろう♪」と思って、感動しながら記念撮影♪
ところが、このあと、彼が
「お腹すいているんだ、朝ご飯を食べてないんだ、朝ご飯代をもらえないかな?」と英語で、言ってきました(苦笑)。
最初は、「Sorry, I have no money, now.」と言って、やり過ごそうと思いましたが、残念ながらお金を持っていたので、USドルで5ドルのチップを渡しました♪ そしたら、ルンルンで帰って行きました(笑)。なかなか強かですね♪ こうやって、毎朝、観光客に「ワニを見せてあげるよ」と言いながら、チップを稼いでいるのかも知れません(笑)。結局は、空港で、スーツケースを運んで、後からお金を請求する人たちと変わらないのかも(苦笑)。これもまたアフリカのいい思い出です♪ ホテルの部屋という安全領域でじーっとしていたら体験できない、ほんのちょっとの冒険です♪
さて、このあとは、ボツワナのチョベ国立公園に向かいます♪ 広大な国立公園内を、野生動物を探しながらのサファリです♪
楽しみ♪♪
No Gomihiroi, No Life♪I love myself♪
↓ よかったら、「いいね」ボタンを押してくださいね♪コメントもお待ちしてます♪最近は100%返信してます♪ ↓
コメント
2 replies on “ジンバブエの親切なホテルマンがワニの池に連れて行ってくれました♪が、落ちが・・・。”
ゴミ拾い仙人吉川充秀 様
ジンバブエのホテルは、すごく素適ですね♪
ジブンの中での想像(先入観)とは、大きく違っていました♪
公式サイトのホテルでの出来事の停電、「これがアフリカ♪」と思って、停電のアフリカを楽しむか」という発想や捉え方がスゴイと思っていたら、さらに素適な世界を描く、「停電したら、スマホのライトで瓶の底から照らすと、ロマンチックになります♪旅好きの方に教わりました♪また、一つ、ライフハックが増えました♪」との創造性豊かなココロの切り替えスイッチとココロ広い対応が素敵すぎます♪
「ジブンから世界を楽しむ♪」アフリカ旅行の仲間たち、イイですね〜♫羨ましい。
楽しもうと思うと、楽しめるような解釈をするようになるかもしれませんね♪
多くのことを肯定的に捉えていると、肯定的な人生になります♪