四国旅行、楽しく過ごしています♪ 自宅からは、わが家的には今年最大の「衝撃ニュース」が飛び込んできました(苦笑)。あと3年3ヶ月経ったら、お話します(笑)。
昨日は、キャンピングカー宿泊初体験。本日は、打って変わって、田舎の民宿に泊まっています♪ 明日はファッションホテルに泊まる予定でしたが、今回はやめておきました(笑)。こうやって、新しい体験を一つでも増やしていくと楽しいですね♪
そして、ビジネスチャンスも、こういう新体験から生まれます♪ ダテに、ただ旅をしているわけではありません(苦笑)。
ただ、昨日は田舎すぎて電波が悪くて、グーグルフォトの同期が5時間たっても終わらず、ブログアップができませんでした(苦笑)。田舎すぎると、こういう問題も起こりますね(笑)。
トルコ旅行記の続きです♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

トルコ旅行の最後の三日間は、イスタンブールです。イスタンブールでは、スリが多いのだとか。ということで、半袖のTシャツの下に、タンクトップを着て、タンクトップとTシャツの間に、財布とパスポートを入れる作戦♪ 素肌に当たらないので、割と快適です♪♪ スリの多いエリアでは、この作戦で対策します♪

イスタンブールは、城壁に囲まれています。その城壁の中が旧市街。人口1566万人の巨大都市です。観光は実質二日間ですが、結論を言うと、まったく足りませんでした(苦笑)。

ボスフォラス海峡を挟んで、ヨーロッパサイドとアジアサイドに別れています。まさに、この都市を起点に西がヨーロッパ。東がアジア。西洋と東洋が出会う、ミーティングポイントですね♪♪

有名なブルーモスクの中に入ります。内側の装飾が青いから、ブルーモスクなんだとか。このテの歴史的建造物は、「権威」を示すためのもの。改めて、この建造物に携わった何万人の人たちが上機嫌に楽しく仕事していたのか? 上機嫌の専門家として、そんなことを考えてしまいます(笑)。

ブルーモスクの中のじゅうたんから、意地でもゴミを見付けます(笑)。

出口で、コーランの日本語訳版を無料でいただきました♪ わずか3冊しかなかったので、普段は欲しい人に譲るのですが、今回はいただいちゃいました。というのも、このコーランを読むと上機嫌になるのか、どうかをどうしても確認したかったから♪
結論は???
想像にお任せします(笑)。
上機嫌になる、ということは、気持ちが軽くなることです。「あれをしてはいけない、これはいけない、すべきではない」ということが多ければ多いほど、「立派な」書物です。
が、「立派」であるがゆえに、心の針は不機嫌に振れやすくなります。このカラクリがわかれば、どんな思考を自分が選んで、自分の望む人生を送るかが自由自在でできるようになります♪

サバサンドの写真を撮っておきながら、今回のトルコ旅行で、トルコ名物のサバサンドを食べなかった・・・。あおーーーー。小さな後悔です(笑)。これでまた、トルコに行く理由ができました(笑)。そうやって捉えれば、楽しい気分になり、上機嫌になれますね♪





イスタンブールは、巨大都市ということもあり、清掃員さんが多くいました。なので、比較的ゴミは落ちていませんが、やっぱり日本よりは断然多い。トイレの待ち時間など、細切れ時間を使って、「ながら」で、ゴミを拾って楽しんでいました♪


イスタンブールの名物バザールの一つ、エジプシャンバザールです。
ブランドモノのニセモノがたくさんありました。私たちの会社も、ヴィトンやシャネルなどをたくさん取り扱っているので、昔は勉強用で買い付けしていたこともあります(笑)。

日本語が上手なトルコ人がいるお店でお買い物。でも、実際にお金を払う段階になると、「高っ!!」と思う金額です(苦笑)。日本よりも、トルコのほうが物価が高いです。チョコもお菓子もナッツもお茶も。

チョコ大好きな妻のために、イチゴ味のチョコを味見して買ったのに、日本に持ち帰ったらカレー味のチョコでした、あおーーーーー。ズバリ、変な味です(苦笑)。食べられなくはないけど(苦笑)。

トルコで有名なお菓子、ロクム。ゆべしのようなお菓子です。試食に、皆さんがむらがります。計算すると一口サイズが200円くらいしたような・・・。あまりに高すぎて、数人が買うのをあきらめていました。


景気のいい私には、特別オファーがやってきます。男性の強壮剤をオススメされました。「これはすごいんだ。彼女がいるときは、必ず飲むんだ。そしたら、バッコン!!!!」なんだそうです(笑)。トルコ人男性が、熱弁していました。蜂蜜の味かと思って試食したら、「まずっ」。良薬は口に苦しですね。
「30分後、すごいことになるよ」と言われましたが、カラダが熱くなっただけで、すごいことは起きませんでした(笑)。でも、4本買いました(笑)。これだけで2万円くらいしたかな(笑)。まあ、これも新商品開発のためです。身を張って実験します(笑)。趣味と実益を兼ねると、ますます仕事も生活も楽しく成ります♪

結局、このお店で49500円くらい購入(笑)。私が一番のお客様だったみたいです(笑)。


食材のお店で、長時間捕まってしまったおかげで、トルコ食器やトルコランプのお店を見る時間がなくなりました(苦笑)。エジプシャンバザールは消化不良に終わりました(苦笑)。


清掃員さんがいなそうなエリアは、ゴミがひどい。

昼食は日本レストランの「うどんや」です。

トルコ人寿司職人がいたので、うどんよりも寿司が気になります。

私だけ、トロを別オーダーで、5貫注文しました♪ そしたら、1貫が何も言わずサービス♪
「1貫130リラです♪」と言って、私が2貫食べて、残り3貫は、私と仲良くしてくれた三人家族の皆さんにプレゼント♪ そして、残り1貫は、大学四年生の日本人の女の子が都庁に内定が決まったということで、内定祝いでプレゼント♪
「ああ、なんて優しい素適な人なんだ♪♪」
と、この日も自分のプチギバーに、酔ってみました(笑)。I love myself♪
三人家族のお父さんが、「130円じゃ、スシローと変わらないな、やすいな」と言っていたので、
「130リラです♪」と言っておきました(笑)。1貫650円ということですね。650円だと気付くと恐縮していました(笑)。かわいい♪
「6貫あるんだから、吉川さんは1貫で、残り5貫を、人にプレゼントすべきでは?」と思われるかもしれませんが、私はあんまりトロが美味しかったので、2貫食べたかった(笑)。なので、残り4貫を、人様にプレゼントしました。ちなみに、地中海のマグロなんだそうです。実に美味しかった♪
さて、この私の寿司の食べ方。これこそが、自分を先に満たす生き方です。そして、満たしたら、溢れるビーカーの水を人様に差し上げる♪ すると、自然と無理なく、自己犠牲なく気持ちよくおごることができます♪
もし一貫で我慢したとすると、こんな気持ちになりがちです。
「なんだよ、せっかくおごってやったのに、感謝もお返しもないのか?」
見返りを求めない程度の、ギブを皆さんも日頃からふりまくことを、心から提唱いたします♪ まさに、シャンパングラスの一番上を満たす生き方ですね♪ 詳しくは、「自分で自分の機嫌をとる習慣♪」をどうぞ(笑)。みなさんが、素適なクチコミを書いてくれているので、今のところクチコミ5.0です。いずれ、アンチコメントが出るのが楽しみですね♪ アンチさえ楽しんでしまえば、人生が甘く楽しいものになります(笑)。

食後のゴミ拾いで、キャーーー、女性用のナプキンを拾ってしまいました・・・(笑)。

イスタンブールの目抜き通りをみんなで、ただただ歩きます(苦笑)。



私は、人間ウォッチングとお店ウォッチングと、ゴミ拾いを楽しみます♪

このメイン通りは、ゴミ箱がないので、ところどころゴミがあふれていました。

こんなゴミを私が片付けます♪

この日は、長崎県の対馬のゴミ袋を使いました♪ 外国のゴミは日本に比べて大きいので、大きい袋が役立ちます♪

たまにネコウォッチングで癒されます♪

やっぱり偉いわ! 吉川充秀さん! 後ろの奥さまの表情が面白いですね(笑)。「何やってんだ? このアジア人は?」という顔です♪

イスタンブールのシンボル、ガラタ塔。私は、ガラタ塔よりも、ガラクタゴミのほうが好きです♪

「ゴミ拾いをしている、変な日本人がいる」と思われていそうな写真♪ その2。

夕方は、ボスフォラス海峡クルーズです♪ イスタンブールのこの海峡から、右がヨーロッパ、左がアジアという不思議な境界を船で楽しみます♪

行儀のいい皆さんは、こうやって座ります♪


行儀の悪い吉川充秀さんは、こうやって座ります♪ 裸足になって、イスタンブールの風を下半身で、足ブラブラで味わいます♪まるで「ガキん子」のようですね(笑)。子供たちは、感性で生きています。「気持ちいい」、「やってみたい」、「楽しそう」という感情を大切にします。
大人になると、「はしたない」、「やってはいけない」、「危険だ」という理性で生きるようになります。これがまさに、自分にロックをかけてしまう生き方ですね・・・。
自分の感情に鍵をかけないで、Unlock(解錠)して、子供のように楽しんで生きたら、「人生って、素適なものかも♪」と、より思えるかもしれませんね♪

宮殿の前で、背中でポージング♪

トングさんも、全身で風を浴びて気持ちよさそう♪

トルコ人の夢は、ボスフォラス海峡の、こんな家を手に入れることなんだとか。一軒、数億円以上するそうです。

橋をスレスレで、船が通ります。

橋の天井を見ると、ガリガリくんでした(苦笑)。水位で高さが変わりますからねー。

船着き場に到着しました♪ 船着き場のポイ捨てパーティー♪

ゴミを拾っていたら、ご褒美が♪ 虹が出ました♪
虹が出ると、この歌をついつい口ずさんで、泣きそうになります♪

この日の夕食(苦笑)。ネコのエサみたい(苦笑)。まさに、ネコマンマ(笑)。お客様に、大不評でした(苦笑)。

景色は絶景のレストランだったのですが・・・。

気付けば、パーフェクトレインボー♪♪ また泣きそうになります(笑)。

夜はイスタンブールの夜景ウォッチングです。

私は、それよりも、ゴミウォッチングと、ゴミピッキングです♪ イスタンブールの夜はギンギンで明るいので、ゴミ拾いで、ウンコをつまむ確率も減ります♪

釣りをする人の釣り竿と、イスタンブールの素適な夜景の対比が面白いですね♪
このあと、私は少数6人で、ベリーダンスショーを見に行きます♪
No Gomihiroi, No Life♪I love myself♪
↓ よかったら、「いいね」ボタンを押してくださいね♪コメントもお待ちしてます♪最近は100%返信してます♪ ↓
コメントする