トルコ旅行記です♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
旅行に行ったら必須は、ネット回線です♪ 今回は、物理simカードを買わずにesimにトライ♪ 過去の海外旅行で、esimに繋がったのはなんと、1勝2敗。過去、三度トライして、一度しかうまく行った試しがありません。Amazonでクチコミを見て、よさそうなesimを今回トライしました。が、結果は・・・。
繋がらず!
説明書通りに、日本でもバッチリ準備して臨んだにも関わらず、繋がりませんでした(苦笑)。
2859円がパーになりました(苦笑)。

結局、海外に到着すると、チャリンと携帯のSMSに届く、KDDIさんのちょっとお高いサービスを利用することに。ノンストレスで快適に使えています♪ ただ、値段はちょっとお高いので、今後は物理simカードを用意→繋がらなければKDDIさんのサービスの利用。この二本立てで行きたいと思います。esimはほぼ100%簡単に繋がるサービスが出ない限り、やめておきます(苦笑)。

広大なイスタンブール空港に到着♪

ネットは繋がって、LINEの受信もできるけど、LINEの送信だけできないエラーが発生。iPhoneの設定→モバイル通信→LINEをOFFにしてOnにしたら、無事に送信できるようになりました♪また一つ勉強になりました♪
ネット回線も、LINEも送信も、SMHDWMYです。毎秒つながっている安心感。LINEは、毎分単位で使います。繋がらないと、旅行が楽しくなくなります。そして、仕事をする上でも、連絡をとる上でも不便。
「毎秒」の海外回線問題は、二重、三重で、対策を講じておくのがいいですね♪ 「繋がらない」で不機嫌になるなら、繋がる確率が上がるように対策を取っておくことも、自分の上機嫌を創る上で大切なことかもしれませんね♪

この日は一日移動なので、外のゴミが拾えません。なので空港内でゴミを拾います♪ ゴミ拾いで「機嫌転換」をして、自撮り笑顔で「機嫌転換」をします♪ こうして、自分の上機嫌を意図して創ることができますね♪

イスタンブール空港の空港ラウンジに、プライオリティ・パスを使って入って、ブログを書きます♪



トルコ料理を一足はやく、体感します。世界三大料理のトルコ料理なので、お腹は空いてないけど、「実験」で食しました。「トルコ料理、大好き!」という感じにはなりませんでした(苦笑)。香辛料が強めの食べ物が多いです。

イスタンブール空港のゴミ箱♪ トルコも、町中にゴミ箱がいっぱいあるので、ホテルの部屋にゴミを持ち帰る必要が無くて助かります♪ ゴミ箱の数だけで言えば、日本が異質です。日本には無くて、世界各国にはあるもの。それが町中のゴミ箱かもしれません(笑)。

イスタンブール空港から、カッパドキアに近いカイセリ空港へ1時間半ほど飛びました♪ カイセリ空港でスーツケースを待っていましたが、なんと一番最後!!!! ビジネスクラスに乗って「PRIORITY(優先)」タグがついているにも関わらず、無視されてます(笑)。本来は一番先に出てくるはずなのですが(苦笑)。
こういうところで、日本人のサービスとトルコ人のサービスの差がわかりますね♪ こんな出来事一つ一つが学びになります♪
「高い金を払ってビジネスクラスに乗っているのに、最後に出てくるとは何事か!」と言って怒って不機嫌になるのもあり。「文化の違い」と捉えて、ブログネタにして上機嫌になるのもあり♪ 自分の選びたいタイムラインを意図して選んで生きると素適ですね♪

カイセリ空港のバス乗り場で、早速ゴミたちが私を出迎えてくれています♪ 「トルコはゴミが多いよ、よく拾いにきたね、ゴミ拾い仙人さん♪」 そんなゴミの声が聞こえました♪
というのはウソです(笑)。そうやって楽しく捉えれば、現実も楽しいものになります♪ 自分で何を思い込むかで、現実が変わります♪ 人生は、「美しい誤解でできている」と思うと、自分で都合良く美しく誤解しまくることができるようになるかも♪

トルコ屋外での、最初に拾った記念すべきゴミ♪

バスに乗り込み、皆さん、行儀良く、前から順番に座ります。

行儀の悪い私だけ、一番後ろに座ります♪ この生き方がまさにL(Liberty、自由)の生き方です♪ 自分で自由度を狭めないで、自分に翼をつけてより自由な世界を楽しみたいですね♪
この歌を聴くと、昔も今も私たちは、心から自由を欲しているのかも、と思えますね♪ でも、その自由を狭めているのは、最終的には自分です。そこに気付ければ、現実は変わります♪

トルコ時間の23時50分にホテルに到着♪ 日本とは時差が6時間あるので、成田離陸から20時間かけて、ようやく、気球と奇岩群で有名なカッパドキアまでやって来ました♪
本日泊まるホテルが、洞窟ホテル♪ 奇岩群のすぐ隣に立つ、岩を削って作られたホテルのようです♪


天井、壁が、洞窟を物語っています。さすが「スイート」だけあり、無駄に広い(笑)。国内で一人で旅行するときには、スイートには泊まりません♪ 「必要な広さのホテル」で過ごします♪ 基本的には、必要な分だけいただくのが、自分の上機嫌確率を高めるこつです♪ 「もっともっと」が過ぎると、「もっと以下」だったときに不機嫌になる確率が上がります・・・。
「自分で自分の機嫌をとる習慣♪」に、そんなことがわかりやすく書いてあります♪↓
もちろん、スイートルームも楽しむ♪ 狭いカプセルホテルも楽しむ♪ 両極を楽しむことが、ひょっとしたら「極める」ということなのかもしれませんね♪

標高1000メートルのカッパドキア。星がとってもキレイでした♪ 一番下の星が「スバル」、プレアデス星団です♪ ホテルなので光源で、天の川は確認できず・・・。
翌日は、カッパドキア観光です♪ ゴミ拾い観光がスタートします(笑)。
No Gomihiroi, No Life♪I love myself♪
↓ よかったら、「いいね」ボタンを押してくださいね♪コメントもお待ちしてます♪最近は100%返信してます♪ ↓
コメント
2 replies on “トルコ上機嫌旅行記♪ 自分で自分の上機嫌を創るコツ♪”
ゴミ拾い仙人吉川充秀 様
トルコ旅行記🇹🇷
「美しい誤解」との生き方、素適ですね♪
このような上機嫌な感覚を育んでいければ、さらに面白い生き方を育み描けるのではないかと思います。
また、ホテルの宿泊部屋を両極端感じてみるという「捉え方・見方」のギバーに感謝です♪
有難うございます。
自分の「ものの見方、考え方」が現実を創っていると思えれば、「美しい誤解」を発動できちゃいますね♪♪