フランス旅行記の最終日その一です♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
フランスの最終日は、体調絶不調の中、突入です(笑)。美味しそうなフランスパン、クロワッサンは、指をくわえて眺めるだけです(苦笑)。朝ご飯を食べると、余計に体調が悪化しそうなので、この日も絶食です(笑)。
ちなみに、当日の体調を、5段階評価で評価してみると、客観的に、自分の体を見ることができます♪ 私は毎日の日記で、その日の体調を採点しています。この日の採点は5段階中、最低点の1(笑)。つまりは体調絶不調(笑)。客観的に見る、ということは、自分を「俯瞰して見る」ということに他なりません。
「大丈夫、大丈夫、全然元気!」と言って、空元気を出すのが「プラス発想」だと思われていますが、私から見ると、ちょっと危険です。本当に大事な一日や二日は、こうやって「自分を錯覚させることで乗り越える」ことは手段としてありです♪ 私も、正念場では、こうやって乗り切ってきました。あくまでも、非常時の対応ですね♪
平時は、冷静に、霊性に自分を俯瞰して、自分のありのままを見ることが大切です♪
ちなみに、5段階で5点になることはこの一年で一度もありません(苦笑)。「絶好調」と言えるほど、全身に力がみなぎる日は一日もありません(笑)。4点がほとんど。天気は晴れているけど、雲がところどころかかっているような状態でしょうか。
「大丈夫、大丈夫、絶好調、今日も元気!」と、毎日、絶好調宣言をするのは、本来の体調が2点、3点でも、「今日も5点!」と偽ることです。長期的に見ると、バランスがおかしくなりますね。アタマとカラダを一致させてこそ、心身の健康はあるのかもしれませんね♪
ちなみに、バスに乗ったら必ず探すのがUSB充電。海外のバスは今のところ7割の確率で設置されています。海外では、見るものはじめてのところが全てなので、写真と動画をガンガン撮るので携帯の充電が一日持ちません。こんな設備があると、「ありがたいなあ♪」と、LTEのTHANKSを感じて、過ごせますね♪
バスの車窓から、エッフェル塔の写真撮影♪ ようやくパリらしい景色が撮れました♪
セーヌ川とエッフェル塔♪ パリのオリンピックで、トライアスロンで泳いで、体調不良者が出たと評判の川です(笑)。お世辞にもキレイな川には見えません(笑)。
ルイ・ヴィトンのホテルを、シャンゼリゼ通りに建てています。「モノグラムの壁がキレイ」と思いきや、なんとこれは、ホテルの工事を目隠しする、ただの囲いだそうです・・・・・・。ルイ・ヴィトンのトランクをイメージして、囲いを作ったのだとか。工事が終わったら撤去されます(苦笑)。もはや、やることが、普通の会社とは違います。さすが世界一の高級ブランドです。
プリマベーラでも、工事の時に、養生のシートに細工をすると、宣伝にもなります♪ こんなところから、事業の勉強になります♪
誰もが知るブランドの本店が、シャンゼリゼ通り沿いに建ち並びます。世界有数の誰もが知るブランドの本店が、シャンゼリゼ通り沿いに建ち並びます。このあたりの1坪あたりの家賃は、なんと55万円!フランス国内平均の100倍だそうです(笑)。
ルーブル美術館にやってきました♪
ルーブル美術館のゴミ♪♪ ゴミを拾うだけで、ときめいちゃいます♪
不思議な作品です。「ローマの慈愛」なんだそうです。
エジプトから「かっぱらってきた」スフィンクス。イギリスの大英博物館は、「泥棒博物館」と、別名で言われています(苦笑)。世界中の価値あるものを、上手にイギリス本国に持ち出して、各国から「返せ、返せ」と言われても返さない(笑)。ルーブルのスフィンクスもそうかも。
ルーブルに行ったら、必ず見るべきものの一つが、ミロのヴィーナス。芸術心がないので、あんまり感動はわきません(苦笑)。
オモテからばかり見ないで、横から見たり、後ろから見たり、場所が許せば、上から見てみる。すると、人と違う視点から見ることができるようになります。そして、この癖付けこそが、「本質を見る」ことにつながります♪ こうやって、人と違う視点を持てると、さらに素適な視点を持つことができるようになるかも♪
まばゆいばかりの天井に、ジュエリーです。ジュエリーに関しては、多少造詣があるので、この「価値」がわかります♪ 株式会社プリマベーラでも、2点ほど、こんな「ミュージアムピース」と言われるジュエリーを所蔵しています♪
こんな人もいました。なんと美術館で、写生をしています。この方のおかげで、正面から絵が見ることができません(笑)。ある意味、徹底した「自分軸」で生きているのかも(笑)。でも、「他人への尊重」をなくした「自分軸」は、わがままであり、エゴですね。愛のある自分軸で生きたいものですね♪
ルーブル美術館の一番人気は、やはりモナリザ♪ すごい人だかりです♪
遠目から撮影するのが精一杯でした(笑)。
有名な「民衆を導く自由の女神」です。
私は、「民衆を導くゴミ拾い仙人」になりきってみました♪ ゴミはルーブルゴミです♪
次女のSaran.画伯のために、お土産です♪ スケッチブックが2600円(笑)。ダイソーなら100円です(笑)。超強気な値段ですね♪
有名なラデュレーの、マカロンのお店が、ルーブル美術館に入っていたので、実験購入です♪
6個入りを頼もうと思ったら、
「12個入りからしかない。」と店員に言われて、12個入りを購入。ところが、あとあと聞くと、バラで一つずつ購入できるとのこと。一見客の観光客を相手に、単価アップを上手にする店員はさすがですね(苦笑)。
マカロンひとつで2.9ユーロ。つまりは500円!人によっては、一口でおしまいです(苦笑)。作りたてのマカロンは、柔らかい。日がたつごとに硬くなる。フレッシュマカロンを買うことができました♪
いつものように、二つか三つ食べて、他のマカロンは、ツアーの参加者の皆さんにおすそ分け♪ ギバー精神発揮です♪ 喜びはおすそ分けが一番ですね♪ 12個も食べたら、鼻血が出そうだし、何より、体調不良で、味覚がおかしくて、味もよくわかりません(苦笑)。
優しいお姉様が、「じゃあ、私からプレゼント」ということで、ラデュレーのクマさんのチョコをいただきました♪ ギブをすると、こうやって、すぐにTAKEできるときもあります♪ ありがたい限りです♪
さて、フランス観光、最後のイベントが、セーヌ川クルーズです♪ セーヌ川をクルーズしながら、ランチコースをいただきます♪
セレブリティな空間です♪
セーヌ川両岸のパリの景色を目にしながら、ぜいたくな時間です♪
無理して、ロゼワインをいただきます(笑)。
セーヌ川を往復するルートです♪
料理の味は、まったく覚えていません(笑)。「感動するほど、美味しい」ものではなかった、ということですね(笑)。むしろ、半分残しました(苦笑)。
船の中では、旅の話で盛り上がり、窓の外の移りゆくパリの景色をじっくり楽しむことをすっかり忘れてしまいました(苦笑)。気分だけ、エンジョイできたので、よしです♪
さて、このあと自由時間。寒いパリの町中を、ゴミ拾いしながら、探検します♪
No Gomihiroi, No Life♪I love myself♪
↓ よかったら、「いいね」ボタンを押してくださいね♪コメントもお待ちしてます♪最近は100%返信してます♪ ↓
コメントする