石川県の金沢市に来ています♪ ホテルにチェックインをしたら、「喫煙室で承っています」とのこと。タバコを吸わない私が、喫煙室を選択するワケはないのですが、パソコンやスマホで申し込みをするときに、マウスや手の誤作動で、喫煙と禁煙のプルダウンが動いてしまって、過去にも喫煙室を選んでしまったことが何度かあります(苦笑)。
今回は、「禁煙室に変えてもらえますか?」とお願いをしたら、無事に部屋が空いていました♪♪ よかったよかった♪ ゴミ拾いでタバコの吸い殻を拾って、匂いには慣れていますが、その匂いを宿泊先で一日中、毎秒かいでいないといけないというのは、なかなかヘビーです・・・。
「自分で自分の機嫌をとる習慣♪」でも書きましたが、自分へのストレスを減らすのならば、「毎秒、かかっているストレス」を取り除くのが一番です。匂いはその代表例ですね♪ 宿泊先も、本当は民宿や、繁盛してなさそうな旅館を応援してあげたいのは、私の本心です。が、多くの場合、そういう宿は、カビくさかったり、古くさい香りがするので、「そこに泊まってあげよう!」となかなかなりません(苦笑)。
今回も、金沢のホテルは、定番のドーミーイン(笑)。さて、あてがわれた部屋の番号が最高です♪
931号室!
「『くさい』部屋は、イヤ!」と思って、変えてもらったら「くさい」部屋に当たりました(笑)。この部屋に二連泊(笑)。
もちろん禁煙室なので、くさくはありませんが、一度「くさい」アンテナが立つと、部屋はきれいで匂いはそんなにないのに、匂いに敏感になり「くさい」ように思ってしまいます・・・。これが、波動の法則ですね♪
「禁煙室だと喜んだら、931だって。ありえなくない???」とプチキレする生き方も可愛い♪
私の場合は、「ミスして喫煙室を選んだら、禁煙室に変えてもらった♪ 931で『くさい』部屋って思って、びっくりしたけど、よく考えたら、『救済』の部屋♪ タバコの匂いから、私を救済してくれた、ホテルのヒトに感謝♪」
と楽しく捉えます♪ そして感謝ができたら、それはLTEのT。THANKSの世界ですね♪ 感謝をすると、上機嫌に浸れます♪
でも、同時に経営者目線で、こうも思います。「自分がホテルを経営するなら、931号室は廃盤にするかな」と(笑)。
いろんな捉え方ができますね♪ どうせなら上機嫌になるような、ものの見方、考え方、捉え方をすると素適ですね♪
No Gomihiroi, No Life♪I love myself♪
↓ よかったら、「いいね」ボタンを押してくださいね♪コメントもお待ちしてます♪最近は100%返信してます♪ ↓
コメントする