先日、京都からお見えになった、リユース事業のコンサルタントの福本晃さんが、ブログで私のことを紹介してくれました♪
このブログには、数年前の私の過去の「伝説の経営者」時代の習慣も記載されています(苦笑)
当時は、「一瞬を大切にする男日本一」を目指して、とにかく無駄な時間を一分も一秒も過ごしたくないという、強迫観念に似たような徹底ぶりでした(苦笑)
・自宅でも、モノの置き場をテプラで明示して、定位置管理をする

・服を選ぶ時間がもったいないから、シーズンの洋服は6着に固定
・居酒屋は選ぶ時間が面倒だから、行きつけの徒歩1分でいける居酒屋さん一択(苦笑)
・しかも、いつも頼むメニューを抜粋して、プリントアウト。そのメニューに数を記入すれば、誰よりもはやく注文できる(苦笑)

株式会社プリマベーラという会社も、仕組み化日本一の中小企業を目指して、人が見て異常と思えるほどの仕組みをつくってきました。
まさに、マテリアルの世界まっしぐらな生き方でしたね(苦笑)
珍しく、このブログを書いていて、「♪」が出ない(苦笑)
そのくらい、「自分でもやりすぎてたなあ」と思う日々でした(笑)
マテリアルの物質主義、効率主義をやりきったからこそ、「それでは本当の幸せ、本当の豊かさは体感できない」ということを通説に感じ、スピリチュアル(精神主義、生活を楽しむという意味)にもどってきました♪
今は、自分なりに上機嫌な、「マテリアルとスピリチュアルのバランス」で生きています♪
マテリアル一辺倒のときは、作り笑いの天才でした(苦笑)どんなことでも、「楽しめる」と無理して意気込んでいました、今思えば・・・。
今は?
ニュートラルに、リアル上機嫌の笑いです♪自然と出る笑みというのでしょうか?無理せず、飾らず、自然体です♪
究極の結論は、最後は「自分らしく」ですね♪
まさにI love myself♪
No Gomihiroi, No Life♪I love myself♪
コメントする