12月21日のブログです♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
年末年始は、多くの人が移動するので、私は逆にこもります(苦笑)人出の多いところは、「好きだけど苦手」なので、意図的に避けちゃいます(笑)人がいないときに出かける♪すると、道路もスムーズ、待ち時間も少なく快適です♪時間的余裕があると、人と逆の行動がとれますね♪
そして、何より、人混みの中にいると、いろんなエネルギーが飛んでいるので、その飛んでいるエネルギーに共振をして、不機嫌になりやすい・・・。
人がすくないと、不機嫌になりづらい。実は、上機嫌・不機嫌という観点からも、人がいないときに出かけるのがオススメです♪


この日も、子供を学校に送りながらゴミ拾い♪子供はポケットに手を突っ込んで、パパはせっせとゴミ拾い♪こんな構図が面白いですね(笑)こんな自分を見ると、また自分が好きになります(笑)
「自分は、なんてえらいんだろう♪」と(笑)I love myself♪

この日は、次女が学校が早帰りなので、次女からデートを誘われました(苦笑)
「一緒にイオンに行って、プリクラを撮ろう」とのことです(苦笑)
かつては、「こんなゴミ拾いおじさんは、イヤだ」と思われていました(苦笑)ところが、最近は心境が少し変わったようです。彼女の言動から察するに、下記の三点が、心境の変化に影響していると思われます。
一つ目は、YouTubeを見て、「このおじさん、本当は、結構すごい人なのかも」と思いはじめたこと。
二つ目は、通っている中学校の理科の先生が、朝の読書の時間に、「ゴミ拾いをすると、人生に魔法がかかるかも♪」の本を読んでいること。
「学校の先生よりも、パパのほうがすごいのかも。」と思っているのかもしれませんね(笑)
次女の口癖は、「それって、すごい?」です(笑)「すごい、すごくない」が彼女のリスペクトの価値判断のようです(笑)
三つ目は、この理科の先生が、理科の授業を1時間つぶして、「私が尊敬している経営者は、従業員との壁をつくらず・・・」と、吉川充秀さんぽい人の話をしだしたこと。
こんなことが重なり、「うちのパパ、ダサいけど、イケてるかも」と思ったかもしれませんね(笑)
ゴミ拾いを通じて、結果的に、娘の信用を勝ち取ったというパターンですね(笑)ホンモノは続く♪続けるとホンモノになる♪そして、ホンモノは信用される(笑)

イオンの島村楽器で、ギターを物色します。長女が「ギターが欲しい」というので値段を確認。一番高いのは69万円。
「これを買ってあげようかな♪」と冗談で言うと、次女の嫉妬の炎が燃え上がります(笑)
「じゃあ、うちにも、バイオリン買って!」とのこと(苦笑)もちろん、買いません(笑)結局、長女の誕生日プレゼントは、中古のアコースティックギターをレンタル(笑)3ヶ月で9600円で済ませました♪
先ほど、「ギター弾いてる?」と聞いたら、
「指が痛いから、イヤだ」そうです(苦笑)69万円のギターを買わなくてよかった(笑)
子供は、たくさん興味を持ちます。だから、できるだけレンタルなどでやすーくすませる。そして、本気になったら、いいものを買ってあげる、そんなバランスが、「生き金」になりますね♪
69万円のギターを買ったら、間違いなく「死に金」になっていました(苦笑)


デートしながら、「ヤバい仕組み化」とゴミ拾いの本の在庫チェック♪ありがたいことに積んでおいてくれています♪
「書店でパパの本が売れている」というのも、次女からの信用につながっているようです(笑)結局、「世間からの評価」という他人軸の評価が、この資本主義社会では、効きます。自己評価は、「あんたが、そう思っているだけでしょ」と信用にもなりません(苦笑)だから、「世間からの評価」を得るために、頑張り続けることになりますね。
それを上機嫌でゲームのように楽しむか、苦しいけど画派を食いしばって頑張るか、どちらも経験ですね♪

ついに来ました、プリクラコーナー(笑)


できたプリクラはこちら♪私は両方ともあひる口(笑)次女の顔も、原型とは大きく違うので、そのままのせちゃいます(笑)もりすぎでキモカワイイですね♪
「I love myself」のTシャツが、まさか反転でうつるとは♪プリクラ用にも、このTシャツは映えますね♪

イオンの中を歩いていたら、ポケットティッシュをいただきました♪貴重な私のティッシュです♪こうやって補給すると、ティッシュを買う必要がなくなります♪
「浸かっている浄水器を教えて下さい。」とティッシュをくれたお兄さんが言うので、教えてあげました。ティッシュの対価は、情報ですからね♪


次女の長い長い買い物タイム・・・。最近は、ingni(イング)というブランドにはまっているようです。うちのドンドンダウンオンウェンズデーにも、ingniの洋服はたくさんあるんですけどね(苦笑)次女の買い物のこの間、私はイオンの建物内をゴミ拾い(笑)★2.5個くらいのレベルで、ゴミが落ちています。一分間で5個拾えるイメージです。

次女の洋服は、私は買ってあげません。自分のお小遣いで買います。娘たちには、意外と甘くないのです(笑)だから、よく「ケチ」と言われますが、「そんなに必要ない」と思うから買わないだけです(笑)私の「必要基準」のハードルは、結構高いのです(笑)こうやって、自分なりの基準を持っていると、自己犠牲にならないですね♪
「あんなにいつも買い物しておごってあげてるのに、どうしてパパのことを好きじゃないんだ!?」と怒る必要もなくなります。「買ってあげたら、パパのことを好きになってほしい」というエネルギーバンパイア的な、プレゼントならやめたほうがいいかも。
あくまでも、「買ってあげたいから、買ってあげる」と割り切ったら、相手に要求することもなくなりますね♪
「感謝がない」と愚痴を言わずにすみます。それがまさに、不機嫌の世界(笑)だったら、最初から、不機嫌ワールドに入るような、「貢ぎ物」をしないのが吉です♪

次女と一緒に、年末ジャンボ宝くじを買いに♪宝くじ売場の周りをゴミ拾いしていると、薬のパックが!一度に飲む薬を一袋にまとめているんでしょうね。しかし、この薬の種類!!!製薬会社さんが、喜ぶ消費量ですね♪

さて、年末ジャンボは当たったのでしょうか???(笑)買った枚数は33枚♪結果報告は、いずれします(笑)

うちのカラダサポート鍼灸整骨院で、プロテインを購入。4200円のプロテインが、私から次女へのXmasプレゼント(笑)自社の商品なら、なんぼでも買ってあげちゃいます♪この点では、プレゼントのハードルが、あまあまです(笑)
次女も13歳と、年頃なので、「ダイエットがしたい!」んだそうです。食事を減らして、ダイエットをすると宣言してくれました。

ところが帰るなり、揚げパンを見付けると
「食べるー♪♪」と、こたつにこもって食べ出しました(苦笑)ちなみに、プロテインを飲んだ回数は、1月9日現在で、20日間でわずか1回!プロテインは結局、次女も長女も、誰も飲まずに、大量に余っています(苦笑)最終的に、妻が
「じゃあ、ジムに行って運動したら、自分が飲むか」と言う始末(苦笑)
子供の消費に付き合うと、こういうことになるので、
「ずーっと欲しい欲しい」と言い続けているもののみ、買ってあげるといいですね♪
「欲しい」と言われたら、半年くらい寝かせてもいいくらいですね♪「必要なもの」を買っているのではなくて、YouTubeやTikTokeを見て、マーケティングで心を揺らされて買っているだけですから(笑)私たちも同じですが(苦笑)

妻の背中、すごいあざです。私がDV(家庭内暴力)で、妻の背中にアイロンを押し当てた・・・ということではありません(苦笑)
近くのマッサージ屋さんで、「かっさ」なる施術を受けたとのこと。ちょっとだけ、痛いようです。私も薦められて受けようと思っていましたが、妻が先に実験してくれました。痛いのは苦手なので、私はやめておきます。カラダの血行の流れは、実際によくなったそうです。この傷、一ヶ月くらい残りそうに見えますが、数日でキレイに消えてました。
ということで、「いい家庭のパパ」を楽しんだ一日でした♪
No Gomihiroi, No Life♪I love myself♪
↓ よかったら、「いいね」ボタン押してくださいね♪ ↓
コメントする