アフリカはエジプトに来ています♪ 人生で一度は、ピラミッドを見てみたいというのもあり、ピラミッドゴミ拾いを敢行いたしました(笑)。ピラミッドを見るのも素適、記念写真をとるのも素適♪ 私はゴミ拾いをするのがさらに素適だと思っているので、観光地や世界遺産でゴミ拾いをしています♪ 見たものよりも、自分で体験したものは、なかなか忘れません♪ エジプトの砂漠の砂に埋まっている無数のタバコの吸い殻を拾う、素適な体験を楽しくエンジョイしています♪
エジプトに来て、お腹を壊さないように食事に敏感になっていたら、逆に頭痛発症(苦笑)。ということで、今回もバファリンさんのお世話になっています(笑)。海外での体調管理の難しさを最近痛感中です(笑)。バファリンを飲んで、頭痛もおさまり、上機嫌中です(笑)。
さて、記憶があいまいにならないうちに、フランス旅行記の続きです(笑)。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
フランスのパリの吹きだまりゴミ♪ パリなら、ゴミもほんの少しオシャレに感じちゃいます♪ ゴミ箱はオシャレさんですね♪
オシャレなパリっ子の足下に、ゴミは似合わない(笑)。なので、私がオシャレな街をさらにオシャレにするために、ゴミ拾いです♪
この日は、パリからモンサンミッシェルへ大移動です♪ その途中にトイレ休憩で、サービスエリアに寄ります。日本人の観光客のお目当ては、モンサンミッシェルのクッキー。モンサンミッシェルクッキーに群がります(笑)。
私も、ミーハーな妻のために、モンサンミッシェルのクッキーの12パックセットを購入(笑)。自分一人のためなら、味見をして、おしまいです(笑)。
私が見たいのは、「外見」よりも「中身」です♪ 中のクッキーを、パッケージを外したら、「何のクッキーかわからない」ようであれば、それは中身を買っているのではなくて、パッケージを買っているのと同じです(苦笑)。
そして、資本主義の社会では、同質のものを、どうやって価値を上手に見せて売るかが主流です。モンサンミッシェルのクッキーも食べたら美味しいけど、他のクッキーとの違いは、残念ながらよくわかりません(苦笑)。
「モンサンミッシェル」という地名と、上手なパッケージで、美味しく感じさせられています(苦笑)。そして、中身よりも、そこに高い対価を私たちも払っています(苦笑)。
私の場合は、それをふまえて、買っていますが、このカラクリに気付かずにいると、一生を高い買い物に振り回されることになります(苦笑)。
ちなみにお値段は、1箱2.5ユーロ。400円前後です。
こんな珈琲の自販機も発見。珈琲豆が見える自販機は、さらに美味しく見えます♪ 日本のコンビニなども、こんな「見えるコーヒーメーカー」にすると、さらに美味しく感じられますね♪ これもまた、『見せ方』であり『魅せ方』ですね♪
お土産で買ったものを、早速、開封して、実食。お上品なお味でした♪
吉川充秀さんが素適なのは、残った6枚をまわりの、ツアーの参加者さんにおすそ分けするところ(笑)。 自分が2枚食べたら満足。あとは、人に差し上げちゃおう♪ 自分のワイングラスを満たしたら、残りの6枚を差し上げて、人のワイングラスを満たす♪ こんな無理のないギバー活動をオススメします♪
自分で買ったお土産をすぐに空けて食べて、人に差し出す人は、今のところ、ツアー中に会ったことはありません(笑)。お土産を買うときも、「あ、これ美味しい。美味しいから、もっと買おう」とか「イマイチ。この味なら、もう買わなくていいや」と、実食するから決めることができますね♪ まわりの皆さんが、このクッキーをさらに買うか、買わないかの意思決定をするのにもお役立ちできます♪
こうやって、「なんて自分は素適なんだろう♪」と、うっとりしながら、旅行中、一人、悦に入っているわけです(笑)。
これが、「I love myself♪」の生き方であり、「I love myself♪宇宙一」と標榜している私の生き様です♪
おまけにマドレーヌも実験購入して一つだけ食べて、残りは人様に差し上げちゃいます♪ この赤チェックのはいったフランス菓子は、大体当たりだそうです。外れがない♪
モンサンミッシェルの前に、オンフルールという街にやってきました♪ キレイな港町です♪
そんな町でも、足下にはゴミが・・・。フランスで一番美しい街シリーズに入っているオンフルールの街にも、ゴミが似合わないので、私が拾います♪
ちなみに、私の大好きなHYの歌♪ 「そこにあるべきではないもの」という歌は、ゴミ拾いのことを歌った歌です♪ こんな歌を、口ずさみながら、美しい街をゴミ拾いします♪ これが上機嫌ゴミ拾いですね♪
オンフルールの絶景♪
「そこにあるべきではないもの」を私が拾います♪
この可愛らしい街を40分ほど自由行動♪ 自由行動は、散策、買い物をする人がほとんどです。私は、「ゴミ拾い散策♪」、そして「ボランティア消費♪」です♪ ゴミ拾いしながら散策をして、お買い物をして、そのお店さんの前をゴミ拾いをする♪ こんな生き方をしていると、ますます自分が誇らしく愛おしくなります♪ I love myself♪
ウィンドウショッピングをしながら、ゴミ拾いです♪
ところが、11月のオフシーズンで、半数以上のお店は閉まっていました・・・。オフシーズンを使って、バカンスにでてしまうそうです、お店の人が。そして、Xmasの稼ぎ時にはまたお店が開きます。
恒例の吸い殻パーティー♪ 多分、オリーブの木です♪
オンフルールで、記憶に残らない食事をいただき、モンサンミッシェルへバスで向かいます(笑)。
オンフルールは、海鮮の街なので、ここで名物のムール貝をいただければ、素適でした・・・。一生忘れない食事になりますね♪それがまさに、「一食入魂」かも♪
バスからモンサンミッシェルが見えてきました♪ 東京ディズニーリゾートのシンデレラ城みたいですね♪
近景です♪ 写真を撮っていると、
「もう飽きるほど、見られますから。ここで無理して写真を撮らなくても大丈夫。」と添乗員さんに言われます(苦笑)。
モンサンミッシェル近くのホテルに荷物を置いて、モンサンミッシェルに専用のバスで向かいます♪ 一般車両は入場できないようです。
モンサンミッシェルの前が、大潮の日には、海で埋まり、渡れなくなるそうです。昔は巡礼者たちが、モンサンミッシェルに渡って、命を落とす人もいたのだとか。
早速モンサンミッシェル観光♪ 世界一有名なオムレツ店です♪ 同時に世界一値段が高いオムレツ店(笑)。
オムレツが39ユーロ!約7000円!
そして、トリュフ入りのオムレツは95ユーロ!約16500円!
クチコミを見ると、酷評が並びます(苦笑)。「まずい、しょっぱい、美味しくない」
でも、その「不味さ」も体験しないとわからないですね♪ なので、ここで食べようとしましたが、店員が出てこなくてあきらめました・・・。残念。
卵8個を使った泡のようなオムレツです。代わりに、ホテルの夕食に出てきました。多くの人が、「美味しくない」と言っていました(笑)。私も同意見(笑)。
モンサンミッシェル内でもゴミ拾いです♪
モンサンミッシェルは修道院です。修道院の中をいろいろ解説してもらいましたが、省略(苦笑)。遺跡も修道院も教会も、みんなおんなじに見えます(笑)。
かわいい色のパーカーが、目に飛び込んできました♪ ジャパニーズマフィアのヤンキーの、うちの長女の凛子さんに、お土産で買ってあげることに。彼女の大好きな色らしいので。
日本に帰り、お土産を渡したら、特に喜ばれもせずにもらっていきました(苦笑)。
「喜んでもらえること」を対価にすると裏切られます。「自分がプレゼントできたこと」を喜びにすると、裏切られません♪ 期待は裏切られるから、相手に期待しないで生きられると上機嫌確率がぐーんとあがります♪
夕暮れ時のモンサンミッシェル♪
ホテルから見た、星空の下のモンサンミッシェル♪
これが不評のオムレツ♪ でも、食べられてよかった、よかった♪ 「美味しくない」のを体感できてハッピーです(笑)。「美味しくない」のは、本来「アンハッピー」ですが、「美味しくない」ことを面白がって、「ハッピー」にできたら、上機嫌確率がこれまたグーンと上がりますね♪
モンサンミッシェルもキレイですが、星空もまたキレイ♪ ホテルで、ほんの少しだけスターウォッチングです♪
さて、翌日は、パリに戻ります♪ パリでゴミ拾いです♪
No Gomihiroi, No Life♪I love myself♪
↓ よかったら、「いいね」ボタンを押してくださいね♪コメントもお待ちしてます♪最近は100%返信してます♪ ↓
コメント
2 replies on “モンサンミッシェルと、フランスの最も美しい街の一つオンフルールの「そこにあるべきではないもの」を拾ってみました♪”
ゴミ拾い仙人吉川光秀 さま
今回のブログの内容に書かれた、「私の大好きなHYの歌♪「そこにあるべきではないもの」という歌は、ゴミ拾いのことを歌った歌です♪」に反応してしまいました。
たぶん、同じウチナーンチュとしてや、辺戸岬ゴミニュケーションの思い出が、そうさせたのだと思います♪
HYご機嫌ギバー有難うございます♪
HYを口ずさみながら、ゴミ拾いをするのも、沖縄らしいですね♪