エジプト旅行ブログです♪
1月6日から、アイスランドに行きます♪ アイスランドに行く前に、エジプトの旅行記をブログにアップしますね♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
クレジットカードの特典で、プライオリティ・パスを持っています♪ これも一つの「ステータス」です。プライオリティ・パスがあると、世界1400カ所の空港のラウンジが使えるだけでなく、こんな食事も無料で食べられちゃいます♪ 成田空港に早く到着したので、活用いたしました。何より、翌日からエジプトで日本食が食べられなくなるので、日本食を堪能しようと、すき焼きをいただきました♪
エジプトに行けば、生卵、生野菜なんて食べられませんからね♪
お客様を見ていると、私が見たお客様のうち100%が、プライオリティ・パスの会員さんでした。こんなビジネスモデルもあるんですね。
エジプト空港のチェックインカウンターです。左側の長蛇の列が、エコノミー席。裏側のカウンターの前にも行列があるので、1時間くらい並びそうです・・・。右側の空いているカウンターがビジネスクラスカウンターです。私は、スターアライアンスのゴールド会員の資格を得たので、エコノミー席でも、ビジネスクラスのカウンターでチェックインできます♪ こんな特権を享受すると、自分が偉くなったような勘違いが生まれます(苦笑)。特権は、比較を助長するので、こんなときに、「おれが、おれが」の「我」を減らし、「おかげ、おかげ」の「げ」で感謝をして、生きられるようになると上機嫌になれる確率が上がります♪
感謝こそ、LTEの「T」のThanksです♪
保安検査場でも、ゴールドトラックです。並ばずに、ガラガラの保安検査場を利用できます♪
さらに、ゴールドメンバーは、ANAラウンジと、ユナイテッド航空のラウンジに入ることができます。人によっては、ラウンジホッピングと言って、両方のラウンジをはしごする人もいます。私も以前、一度だけトライしてみました。
居心地は、ユナイテッド航空がいい感じです。料理は、ANAのラウンジがいい感じです。ANAラウンジ名物の美味しいカレーをいただいて、飛行機の機内食を極力減らす作戦です♪
今回のエジプトツアーの添乗員さんは、阪急交通社の看板添乗員さんの一人である、久保田亜紀さん♪ エジプトのトイレでは、トイレットペーパーがなかったり、紙質がよくなかったりするので、日本製のトイレットペーパーを、この新聞ひもに通して首から下げると使い安いんですって。それをわざわざ参加人数分、こうやって準備してくれました。こんなきめ細やかなサービスをするからこそ、看板人気添乗員さんになるんですね♪
ビジネスの世界では、「期待以上」のサービスを続けると、ファンを作れます♪ 久保田さんのトイレットペーパーひもは、まさに「期待以上」です♪ 原価数円で、ファンを作れちゃいます。こんな小さな「期待以上」をいくつ積み上げるかが、ファン創りには大きな差になりますね♪
「久保田さんについて行けば安心♪」
「うちは、久保田さんのツアーしか行かない。」
そんなファンがたくさんいるのも、うなずけますね♪ ビジネスマンの一人として勉強になります♪
エジプト航空は、スターアライアンス系列なので、ゴールドメンバーである私は、飛行機の座席もある程度優遇されます。
「エキストラレッグスペースシートにしてほしい」とカウンターでお願いをしたら、
「ゴールドメンバー様なので、頑張ります。・・・確保できました!」と、チャイナ系の女性が対応してくれました。
「よかった♪」と思って、いざ席についてみたら、普通の席でした!!!!!(苦笑)。
そんな時、またカリスマ添乗員の久保田さんに
「指定の席が取れてないんですけど・・・。」と言うと、早速キャビンアテンダントさんに伝えてくれました。
その結果・・・
足ブラブラ席を確保することができました♪ 感謝感激です♪
ちなみに、この添乗員さんの久保田さんは、エジプト旅行中、私の「セカンドワイフです」と冗談で、いろんな人に伝えてました(笑)。イスラムの世界では、一夫多妻制なので、セカンドワイフも許されます(笑)。
エジプト航空の機内食。3分の1程度、味見で食して、大体残しました。「エジプト」航空の機内食ですが、行きの便は、成田空港近辺で食材を確保しているため、食材は安心です。
が、帰りの便は、エジプトのカイロで食材を確保しているので、機内食で当たる人が多いのだとか・・・。生野菜もカットフルーツも、同じエジプト航空の機内食ですが、どこで加工されたかが大切です。エジプトに行く人は、行きの便の食事は食べてもOKですが、帰りの便の食事は、極力食べないことをオススメします。細心の注意を払って、エジプト旅行中に食あたりが起きなくても、安心して、帰りの飛行機で、「ナマ」の機内食を食べることで、あたってしまう人も多いらしいです。
なので、エジプト旅行でビジネスクラスにすると、ずばり損です(苦笑)。なぜなら、エジプト航空は、イスラム圏の航空会社の関係で、お酒が提供されない! そして、帰りの便の食事は食べると当たる確率が高い! ビジネスクラスに乗って、食事を、飲めない、食べないなんて切なすぎますからね(苦笑)。
ちなみに座席は三席独占でした(笑)。
14時間のフライトでしたが、フライト慣れしてきたせいか、疲れはそんなにありません♪ 降りて、早速ゴミ拾いです♪ エジプト初のゴミ拾い♪ もちろん人生初体験です♪
エジプトのカイロ空港でブログ用に写真を何枚か撮っていたら、添乗員さんから注意を受けました。
「吉川さん、空港の中は、写真は控えたほうがいいです。警備員さんが来て、最悪の場合、携帯を没収されます。没収されたら、何を言っても返してもらえないこともあります。」
とのこと。あおーーーー。治安があんまりよくない国には慣れてないので、早速洗礼を受けました(苦笑)。やむなく、エジプト空港の中の写真撮影は、自粛しました(笑)。
バスに乗って、まずはホテルへ。カイロ空港到着が朝の4時。ホテルに到着したのが朝の6時。ということで、一日が朝食からはじまります。ホテルの朝食バイキング会場は、アフリカらしからぬ、きれいな会場です♪
ところが、うっかり、こんなドリンクを飲むと痛い目に遭います(苦笑)。スムージーだったら、氷を溶かしているのでアウト。水もミネラルウォーターではないのでアウトです。
エジプトは、パンの国です♪ なので、パンの種類は豊富です。お腹を壊さないアンパイが、このパン。パンと缶ジュースだったら、一番安全ですね♪ 缶ジュースも口をつけずに、極力、ストローで飲む! エジプトは小麦の産地でもあるようですが、国土の9割以上が砂漠。ナイル川沿いしか、穀物を生産できる土地がありません。なので、小麦の自給率は40%ほどとのこと。
一番食べないほうが無難なのが、生野菜。エジプトの水で、葉っぱを洗っているので、洗った水でお腹を壊します。日本人ツアー客で、生野菜をボリボリ食べる集団がいましたが、その人たちが、旅行6日目あたりで、お腹を壊して、お医者さんの往診を受けて、点滴を受けることになったのかも。
ということで、火が通った安心安全な食べ物だけを注意深くチョイスして、朝食をいただきました♪
ちなみにエジプト旅行中は、ほとんどお酒を飲みませんでした。お酒を飲むと、理性がマヒをするので、「食べてはいけないもの、飲んではいけないもの」を間違えて食べてしまう確率が上がるので(苦笑)。
また、仕事は「安正速楽」です。まずは、安全を確保する。その後、正確に。そして、速度を上げる。すると、仕事が楽しくなる。
はじめての旅行も同じかもしれませんね♪ まずは、安全を確保。そのためには、「やってはいけないこと」を決めて、それを守る。エジプト旅行の場合は、「空港で写真を撮る」、「ナマの食事をとる」、「氷を食べる」などなど。
ちなみに、スーツケースも、ゴールドメンバーになると、優先して、はやく出てきます。とある空港では、私の荷物と、一番遅くに出てきた荷物で45分ほどの差がありました(苦笑)。早く出てきても、ツアーに参加していると、他の人を待つ必要があるので、あんまり意味はないんですけどね(笑)。
朝焼けに浮かぶホテルです♪
Helnan Dreamland Hotel & Conference Center
テーマパークの隣にある、5つ星の素適なホテルでした♪ 5つ星でも、ナマの食材には手を出せないのですが(苦笑)。
食後の運動もかねて、ホテルの中庭をゴミ拾い♪ コンクリートの部分は、清掃員さんが、ほうきで、はいてゴミはありません。植物や芝、土の部分は、ほうきではくことができないので、ゴミがあります。彼らが取れないゴミを私が拾います♪
自分の得意なところをできる範囲でやる♪ これが、自分の労力の「提供」です。まぁるい社会では、この「提供」で社会が成り立ちます♪
ゴミの分別も国によってまちまちですね♪ 一般ゴミではなくて、ドリンクのゴミの分別のようですね。
バスでカイロ市内を回ります♪ 作りかけのビルがあります。エジプトの人は、家を建てるときにローンにしない人が多いのだとか。有り金を渡して、「このお金で工事してください」と言うので、途中まで工事してお金が足りなくなると、工事が中断されて、放置の建物が出てくるそうです(笑)。そして、お金を貯めて、そのお金を渡すと工事が再開されるそうです(笑)。
大きな道路にも、ゴミがいっぱいあります。清掃員さんが集めて、まとめたと思われるゴミです。
中央分離帯にも、ゴミが目立ちます♪
バスの車窓から、カイロのお隣の、ギザのピラミッドが見えてきました♪ 人生初ピラミッドです♪♪♪ 初ピラミッドは興奮します♪
朝日とピラミッド♪
ピラミッドで拾ったクリップ♪ もちろん日本に持ち帰りました♪
念願のピラミッドゴミ拾い♪
世界遺産を代表するピラミッドで、ゴミ拾いができました♪
エジプトでは、いたるところで清掃員さんが仕事をしていました。時給が低い国は、清掃員さんを使って、人海戦術でキレイにできますね♪
ですが、砂漠に埋もれてゴミが落ちています。ほうきでは取れないゴミは、たくさん落ちています。
近くからピラミッドを見ると、こんな感じです♪ 250万個の石を積み上げてできているのだとか。現代の定説では、「巨大なスロープを作って、石を積み上げていった」と言われています。が、真相は???
「実はピラミッドは、こうやってできました。」ということを、誰かに伝えようとしましたが、あえて封印(笑)。もはや、現代科学の常識では、ピラミッドを積み上げることは無理があるようです。
クフ王のピラミッドの内部に入ります♪
途中、こんな狭い道が30メートルほど続きます。このおかげで、筋肉通になりました(笑)。
ピラミッドの玄室に到着。玄室には、棺をおさめる石棺があります。
ピラミッドの玄室はパワースポットなのか、石棺にはりついて離れない人が何人もいました。私は、玄室ゴミ拾い♪ パワースポットと言われる場所を、よりふさわしくするためにキレイにします♪ 自称「人間パワースポット」です♪
ミイラを安置する石棺。
トングを持って、本格的にピラミッドゴミ拾いです♪
二つのピラミッドをキレイに拝める場所でゴミ拾い♪
砂漠の砂に同化した、タバコの吸い殻を探して拾います♪
大物ゲット♪
三つのピラミッドがキレイに拝める場所でもゴミ拾い♪
まさかのインソールを拾いました♪
ピラミッドと、Unlock myself♪のTシャツと、ピンクトングと、ディズニーランドの袋の競演です♪
トングの三角とピラミッドの三角♪
珈琲の液体で、ディズニーランドの袋が汚れてしまったので、泣く泣くギザでお別れです・・・。
よく言われることですが、ピラミッドは砂漠の真ん中にあるのではありません。ピラミッドのすぐ隣には市街地が広がっています。
三つのピラミッドと、スフィンクス♪
スフィンクスちゃんのために、ここでもゴミ拾いです♪
スフィンクスに珈琲カップをかぶせてみました♪
セカンドワイフの添乗員さんの久保田さんとツーショット♪
ピラミッドでは、ついつい興奮して、ブログが長くなってしまったので、後半は、また別にアップします♪
このあとはピラミッドをバッチリ拝めるパノラマレストランへ向かいます♪
No Gomihiroi, No Life♪I love myself♪
↓ よかったら、「いいね」ボタンを押してくださいね♪コメントもお待ちしてます♪最近は100%返信してます♪ ↓
コメント
2 replies on “世界遺産のエジプトのピラミッドゴミ拾い♪~エジプト旅行記~”
やはりピラミッドは絵になりますね♪今年もあと少しですが、ブログを通して学び、楽しませて頂きありがとうございました♪
個人的には、スイスの『遺書』やスイスの大自然に溶け込んで生きていると、「無理してプラス発想になる」ことも、自分の価値観から外していいな、とおっしゃっていたのが印象に残っています。ひでたん、「軽っ、正直♪」だなと(笑)
2024年は、何が一番美味しい食べ物だったでしょうか?
ありのままの自分でいられたら素適ですね♪
一番おいしい食べ物は、海外旅行から戻ってきた日本食かな(笑)。おにぎりとか。
ラウンジのパスタとか♪ 美味しくて感動して涙が出そうになります♪