タイのバンコクの空港から、カンボジアのプノンペン空港へ♪プノンペン空港でも、ゴミがちょいちょい落ちているので、空港ゴミ拾い♪
屋内のゴミは、汚れが少ないので、難易度が下がりますね♪
カンボジアのプノンペン空港で、仲間の社長さんが、現地のカンボジア人で、日本語ばっちりの日本語教育会社の社長さんを見付けてくれました♪その方が、カンボジアの「ガイドさん」として、各所につれていってくださいました♪旅行は、「どこに行くか」よりも「誰と行くか」ですね♪この社長さんのおかげで、大変ディープなカンボジア旅行がこの後、続くことになります♪
早速、空港の駐車場でゴミ拾い♪カンボジアは4年前に訪れたことがありますが、ゴミ事情はすっかり失念していました・・・。日本よりも、はるかに多いゴミの量をこのあと体験することになります(笑)
空港からホテルへ向かう車窓から、たくさんのゴミが飛び込んできます。日本の比ではないゴミの量(苦笑)経済発展が今は優先されていて、ゴミ問題は今後検討する課題のようですね。
泊まったホテルは、「予約しながら安いなあ」と思ったホテル(笑)私が選んだのではなく、日本人の社長さんがピックアップしたホテルです(笑)地元の人も泊まるような、カジュアルなちょっとローカルな宿です。二人で泊まれば一泊3000円です。
今回の旅行の目的は、「現地の人の生活をしる」というのがテーマだったようなので、リゾートホテルは避けてカジュアルなホテルにしたそうです。目的が変われば、行動が変わりますね♪
乗ったエレベーターの上部には、芳香剤が(笑)ゴミかと思いました。こんなところにチープさと、カンボジアらしさが出ていますね♪
ホテルに荷物を置いて、時間がちょこっとあったので早速ホテル周辺を、トングを持ってゴミ拾い♪すると、ゴミ箱の数にびっくりです♪プノンペンの町中、いたるところに巨大なゴミ箱があります。
多いところでは10メートル間隔でゴミ箱が設置されているエリアも。おかげで、拾ったゴミは、袋にいれて、かたっぱしから、このゴミ箱に、ゴミだけ捨てることができるので、ゴミを持ち歩かずにすむことができて、カンボジアゴミ拾いは、その点では日本と比べると劇的に楽ちんです♪ゴミを車内に持ち込むことがないので、においとも無縁です♪
カンボジアには、野良犬、野良猫がたくさんいます。ゴミ拾いしていると、子猫の野良猫ちゃんに、地元の商店の人が、えさを用意してあげていました。人通りが多い20時ごろは、野良猫・野良犬は目立ちませんが、深夜は野良猫・野良犬だらけだそうです(苦笑)このホテルのエリアは、あとから聞いた話だと、ちょっと危険なエリアのようで、夜中に出歩くことは「やめたほうがいい」とアドバイスいただきました。同行した社長さんは、夜中眠れなくて、ホテルのまわりをゴミ拾いしていたようです(笑)言えばトングを貸してあげたのに。私のゴミ拾いの本を読んで、ゴミ拾いの面白さにはまった一人です♪
ホテルから夕食会場へ♪夕食のお店でも、ゴミ拾い♪きれいなレストランですが、ゴミがチラチラ落ちています。カンボジアは、ゴミ拾い好きのゴミラーを飽きさせることがない街です♪どこにもゴミがばっちり落ちています(笑)
なかなか雰囲気のいい、おしゃれなレストランで食事しました♪ガイドのカンボジア社長さん曰く、
「日本人はここのレストランにきたら、カンボジアの料理のおいしさにおどろくよ。」とのこと♪
カンボジアに来たら、注意しないといけないのが、氷!!!!水が、日本人のカラダにあわずに、おなかをくだすひとが非常に多いのだとか。お茶は煮沸していても、氷は煮沸してないので、氷でお腹をくだしてしまう人がいます。このレストランの氷は、カンボジア人社長さんいわく「飲んでも大丈夫よ」とのことなので、いただきました♪この氷の洗礼は乗り越えることができました♪
今回、同行した日本人社長の二人がお酒を飲まないので、ジュースで乾杯することに。フルーツ大好きな私はスイカジュースをいただきました♪いかにも美味しそうですね♪
あまりに美味しいので、一気に飲み干して、パイナップルジュースをおかわり♪氷はジュースにははいっていません♪
空心菜ぽい野菜のあぶら炒めや、スペアリブをいただきました♪日本人にちょっとカスタマイズされた味ですが、クメール料理です。大変美味で、私も含めてご満悦です♪見たこともない、「海苔のスープ」が絶品♪人生初体験のお味です。
食後もゴミ拾い♪ピンクラテの袋をおろして、夜の町をゴミ拾い♪ナイトマーケットを視察しながら、ゴミ拾いをしていたときに、悲劇のはじまりが・・・。
おなかがグルグルしだしました・・・。最初は気のせいかなと思っていたら、どんどん痛くなって、「ごめんなさい、ちょっとお腹が痛いので、トイレへつれていって」とお願いしました(笑)このあとから、写真は一枚も撮る余裕がなくなります(苦笑)
近くのセブンイレブンに入って、二階に駆け上がり、トイレにこもって一度目のトイレ。やっぱり、くだっていました・・・。「原因は何だ?氷か?なんだ?」と思っていたら、スイカでした。
スイカやメロンは、日本でも一気に食べるとおなかをくだしますが、スイカジュースにしたことで、それをカンボジアで発動・・・。
トイレにこもって、すっきりんこしたはずでしたが、市内を車で回って、プノンペン最大の歓楽街をまわったあたりで、腹痛はピークに(苦笑)男性社長たちが「あの娘可愛い!すごい女の子の数だなあ」と盛り上がっているときに、ひたすら腹痛と格闘(苦笑)
「すみません、愉しいところ恐縮ですが、ホテルに直行してもらっていいですか?????お腹が・・・・・・・。」と爆発寸前です(苦笑)小学校、中学校のときに、授業中におなかが痛くてガマンしていたのを数十年ぶりに思い出す冷や汗・・・。
カンボジア人社長さんが、機転をきかせてホテルまで飛ばしてくれて、ホテルの部屋までかけあがり、「間に合った!」と思いきや、ホテルの部屋のカギがない!!
「漏れる・・・」と冷や汗をかきまくりながら、日本人社長にお願いして、かれらの部屋の鍵を借りて、その部屋に駆け上がり、トイレを借りて、「バシャー」(笑)
もはや液体しか出ませんでした(苦笑)そして、肛門が焼けるような熱さに・・・・・。おかげさまで、全部出したところで、腹痛はおさまりました。ほっ・・・。
ということで、ゴミ拾いでウンコを拾って盛り上がったことが、ゴミ拾いの本に書いてありますが、今回はゴミ拾いしながら、ウンコが出そうで命からがらになった体験をすることができました♪
スッキリンコした瞬間からは、「貴重な体験のヒトコマ」ですね♪皆さんも海外に行ったら、おなかをくだすことには、特に注意しましょう(笑)旅が台無しになりますから(苦笑)
ということで、ゴミ拾いしながらハプニングがありましたが、最大の旅のハプニングが腹痛だったので、ゴミ拾いハプニングのことは失念してしまいました♪
おかげで、その後は元気に旅行しています♪
No Gomihiroi, No Life♪I love myself♪
↓ よかったら、「いいね」ボタン押してくださいね♪ ↓
コメントする