人にプレゼントをして、期待をしない生き方♪~プレゼントを科学して見ました♪~

contents section

近所の歯医者さんがあります。その歯医者さんの女医さんが、

「軍艦島に行ったことがないんですよー。15年前に、長崎県に旅行することがあって、軍艦島に行くコースに行かなかったことを、今でも後悔しています。」

なんて話を、私の歯の治療をしながら話してくれました。先日、軍艦島に行ってきたので、その女医さんにお土産を買ってきました♪

本日、歯医者さんに行ってかぶせものの治療が終わったあとに、女医さんに、このお土産を渡してあげました♪

「いいんですか??? 嬉しい!!! 今あけていいですか?? スコップのスプーン! 可愛い! ありがとうございます♪」

と言って大変喜んでくれました♪

必要な時に、必要なタイミングで、プレゼントをしました♪ たまたま「軍艦島」の話に食いついてくれて、15年も後悔しているから、私がこのスコップのスプーンをお土産で渡して、

「実は、セットでもう一つ、軍艦島のフォークがあります。それは、先生が、今度軍艦島に行ったときに、買って、おそろいにしてくださいね♪」と伝えてみました♪

そしたら、「軍艦島に行く理由」が彼女にとっても、できますね♪

お土産やプレゼントを買うことは、旅行の醍醐味です♪ 買う方は、「相手に喜んで欲しい」と思って買います。

「喜んで欲しい」というのは、期待の一つです。喜んでもらえなかったら、期待が外れることになります。すると、がっかりします。そして、「二度と、あの人にプレゼントなんか、買ってやるもんか」なんて思ったりしちゃいますね。

これをエネルギー的に言うと、期待が外れることで、大きくエネルギーを奪われることになります。そして、ダメージが大きい。落差が大きいほど、エネルギーを奪われることになります。

私もプレゼントやお土産をよく買っていったり、持っていきますが、基本的には

あげたら、相手のもの

相手が喜んでくれてもいいし、くれなくてもいい♪

相手にプレゼントできる、自分が素適で素晴らしい♪

プレゼントすること自体が楽しい♪

こんなかるーい感じでプレゼントします。すると、期待が外れることがないので、モノの授受でエネルギーをロスする確率が減ります♪

「せっかく、指輪をプレゼントしてあげたのに、全然つけてくれない」なんて思うのも、「期待」です。あげたら、相手のモノです。つけてもいいし、つけなくてもいいし、メルカリで売ってもいいし(笑)。

私も、ゴミ拾いや機嫌の本をよくプレゼントします。すると、時々報告がはいります。

「吉川さんのサイン付きの本が、メルカリで売られていますよ。」と(苦笑)。

「せっかくサインまで書いて、プレゼントしたのに、売りに出しているヤツは誰だ? 特定してやる!」なんて思うと、楽しくない現実になります。不機嫌な現実になります。

なので、サイン本をプレゼントするときには、あえて

「メルカリで売ると1300円くらいになります。いらなくなったら、売ってもいいし、売らなくてもいいし♪」と言って渡してあげます。すると、相手も、「せっかくいただいたものだから、ずっと持ってないといけない」という呪縛から解かれますね♪

そして、それこそが「自由を尊重する生き方」です♪ サイン本を売る自由、本を持ち続ける自由を尊重します♪ 

簡単に言えば、「なんでもOK」の世界(笑)。それが自由の世界であり、愛の世界です♪

昨日も、FACEBOOKで、「ひでぽん、これからもよろしくお願いします♪」と、ゴミ拾い仲間の奥様からメッセージが来ました。

そのあと、「ひでぽんじゃなくて、ひでたんでした。ごめんなさい。」とメッセージがきたので

「名前は、なんでもいいですよー♪」と送っておきました♪

すると、「さすが緩んでますね」ですって。

人を咎めない生き方が、愛の生き方かもしれませんね♪

No Gomihiroi, No Life♪I love myself♪↓ よかったら、「いいね」ボタンを押してくださいね♪コメントもお待ちしてます♪最近は100%返信してます♪ ↓

\ ゴミ拾い仙人をフォロー /

コメント

2 replies on “人にプレゼントをして、期待をしない生き方♪~プレゼントを科学して見ました♪~”

サイン本、ホントに売られてるんですね!!1800円で買われてました(苦笑)
プレゼントした人の名前入りかなとビビりましたが、違いました(笑)

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

開催予定のイベント

  • 【第56回】ゴミ拾い仙人吉川充秀とのゴミュニケーション(ゴミ拾い)in群馬県