仕事と遊びをごっちゃにする、ワークライフインテグレーションの生き方のススメ♪

contents section

群馬県太田市から都内に出るには、東武伊勢崎線の、特急りょうもう号に乗ります。座席指定ができるので、事前に指定します。番号は、空いていれば、ほぼ毎回6号車9番のDです(笑)気分によって、変えることもありますが、こうやって、ある程度決めておくと、座る場所に迷うことがなくなります(笑)

なぜ、6の9のDか?それはご想像にお任せします♪うちの社員に話をしたら、爆笑されました(笑)皆さんが、好きな番号に座ると素適ですね♪朝から、ちょっとだけ楽しい気分に心が振れます♪1号車の14番だったら、「いいよ♪」ですね♪

今週は、都内に二泊して企業視察。東京は上野でゴミュニケーション。そして、その後は、岩手、秋田、青森へ向かいます♪

岩手は、インドの視察旅行で仲良しになった、牧場の社長のところへ「視察」という名の「遊び」に行きます(笑)「遊び」という名の「視察」かな(笑)こうやって、公私混同をすると、仕事が仕事でなくなり、遊びが遊びでなくなります♪これをかっこよく言えば、ワークライフインテグレーションと言います♪仕事と人生の統合ってことですね♪仕事とプライベートの境界線があいまいになると、どこまでが仕事で、どこまでが遊びかという概念がなくなります。考えによっては、ずっと遊んでいるようにも思えるし、ずっと働いているようにも思えます(笑)

「吉川さん、いつも、出張続きで大変ですね。」とよく言われます。人によっては、私の旅は、「仕事」と勝手に捉えてくれます(笑)私は「いえいえ、遊びですから(笑)」と答えます♪でも、実際には、遊びながら仕事につながることもたくさんあります。仕事から、遊びにつながることもたくさんあります。「今度、飲みましょう♪」みたいな(笑)

「これは仕事」、「これは遊び」と白黒はっきりと、境界線をつける生き方よりも、グレーにすることを私はオススメします(笑)この曖昧さと、いい加減さがあると、人生の自由度が増します♪全てがグレーゾーンであれば、見方によって、白とも黒とも捉えることができますね♪そして、その見方は、「正しい見方」ではなくて、「自分の都合のいい見方」、「自分が上機嫌に楽しくなる見方」をする♪こうやって、自分の人生に起こる事象を、好き勝手に捉えていると、いくらでも楽しく捉えることができるようになりますね♪

自分の人生を自由にするとは、自分のものの見方、考え方を自由にすることに他なりません♪♪♪

さて、青森には、前回ゴミュニケーションしたメンバーと、お酒を飲んで、翌朝ゴミュニケーション♪大好きな青森に行けることと、大好きな青森メンバーの皆さんと一緒に過ごせることが楽しみです♪

こうやって、自分の予定を楽しいこと、素適なことで、少しずつ埋め尽くせたら、人生は楽しくなりますね♪日々の暮らしの中に、楽しさを入れていくことをオススメします♪

近況をちょっとだけ、話そうと思ったら、長くなったので、ここで一旦、切ります(笑)

わが家の花壇に咲いた、かわいいあじさいちゃん♪

No Gomihiroi, No Life♪I love myself♪

↓ よかったら、「いいね」ボタンを押してくださいね♪コメントもお待ちしてます♪最近は100%返信してます♪ ↓

\ ゴミ拾い仙人をフォロー /

コメント

2 replies on “仕事と遊びをごっちゃにする、ワークライフインテグレーションの生き方のススメ♪”

吉川充秀ゴミ拾い仙人 様

スケジュール帳での「時間、内容、お金」などを細かく、見える化にして、ゴミ拾い仙人ならではの「仕事」を「私事」にする、「捉え方・見方」の上機嫌術に、素適な仕組みを感じます。

僕も、ゴミ拾い仙人術を見習いながら、ジブンなりに、「パクって」いきたいです♫

素適な、「ギバーの教え」を有難うございます♪

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

開催予定のイベント

  • 【第58回】ゴミ拾い仙人吉川充秀とのゴミュニケーション(ゴミ拾い)in福岡県