北海道のツアーの三日目は、ニセコから羊さんがいる積丹半島の牧場に向かって、そこから新千歳空港へという流れでした♪

途中の道の駅でのトイレ休憩では、私はもちろんゴミ拾い♪観光地の道の駅、ゴミがたくさん落ちていて大好きです♪観光客の方も、バスの運転手さんも、バスガイドさんも、みんな感心してくださいます♪ゴミ拾いって、「いいことをしてるなあ、えらいなあ」と勝手に思ってくれる魔力を持ってますね♪

道の駅「スペースアップル余市」では、メガネを拾いました♪片側は、レンズが入っていて、片側は入ってないツートン(笑)面白いからかけてみましたが、自分には合わないようなのでゴミにしました♪こういう遊び心、大切かもしれませんね♪そして、何より人のモノだろうが、ゴミだろうが気にせず身につける(笑)これがワンネスへの入り口かもしれませんね♪

せっかく道の駅に寄ったから、お店の中をのぞいたら、さくらんぼが!アメリカンチェリーだと思ったら、日本製のようです♪その名も「サミット」!「G7のサミットで、みんなにふるまわれたからこの名前ですか?」と聞いたら、違うとのこと。ネットで調べてみると、1キロ7000円のお高級なさくらんぼ。それが1パック2000円でした♪3Lサイズで、見るからにお高級でおいしそうなので、購入しました♪
さくらんぼの品種の一つであるサミット!その価格と味は? | 果物大辞典 (fruit01.xyz)
48個入っていたので、私は3粒だけいただき満足。残りは、ツアーの参加者22名で一人2粒ずつ分けて食べていただきました♪
「さくらんぼ美味しかったよー、ありがとうございます♪」と感謝されました♪美味しいものも、喜びもお裾分けしたらもっともっと、自分がハッピーになりますからね♪こんなことを平気でできるのも、自分をゴミ拾いで満たしきっているからかもしれませんね♪

奇岩、ロウソク岩!私には、絶倫スパイスを服用して屹立(きつりつ)した、アレに見えましたが・・(苦笑)

羊さんの牧場では、ほとんどの人が見ることも体験もできない、羊の毛のバリカン刈り体験!羊さんは横たわっていますが、死んでいるわけではありません(笑)「私をどうにでもしてください」というサレンダー状態です(笑)

羊さんと戯れたあとは、野趣あふれる場所でバーベキュー♪ジンギスカンは苦手なので、鶏肉をメインでいただきました♪が、この牧場特有の「昆布ラム」はいただきました♪昆布を羊の餌にまぜると、お肉が昆布の味がすると聞いてましたが、ほんとうに昆布味!私がプレゼントした「絶倫スパイス」を羊の餌にぜひ混ぜてほしい、と社長さんに言ったら乗り気のようなので、大量に送ることになりました(笑)
世にも珍しい「絶倫羊」ができあがるかも♪ちなみに、牧場の社長さんによれば、草食動物のほうが肉食動物よりも断然、絶倫なんだそうです。一年中求めるそうです(笑)

奇岩の岩がよく見えるところでトイレ休憩♪ここでもゴミ拾い♪

草むらのなかに、大量の吸い殻が・・・。車のなかの吸い殻をポイしたのかなあ?100本くらいあったので、素手でばくばくとりました♪

風光明媚なところですね♪
このあとは、空港まで時間がなくて大急ぎでバスで移動♪楽しい三日間の団体ツアーは無事に終了♪何人かの方と、仲良しになったので、今後も素適なご縁が広がりそうです♪そして、「ゴミ拾い仙人は、本当にどこに行ってもゴミ拾いしている」というのが、ツアーの参加者の皆さんには、きっと伝わりましたね♪伝わらなくてもいいのですが(苦笑)
空港に到着すると、バス内にゴミを放置していく人がいっぱいいるので、前の席の女性のバス内のゴミをイス席の網の中から拾って、空港のゴミ箱でこっそりポイしていたら、この女性がたまたま発見して、「それ、私のゴミ!!!本当に、ありがとう。私もこういうところから行動を見直さないとね」とおっしゃってました♪私の「ゴミ拾い」&「上機嫌」の行為で、まわりのみなさんに素適な波動が多少でも伝わって、みなさんの人生に素適な影響があるといいですね♪これこそが、私が考える最高の社会貢献です♪
私は、このあと千歳駅近くのホテルへ♪千歳駅での一人ゴミ拾いの様子はまたのちほど♪
No Gomihiroi, No Life♪I love myself♪
↓ よかったら、「いいね」ボタン押してくださいね♪ ↓
コメントする