社長賞、優秀社員賞旅行の最後の投稿です♪
4泊5日の最終日は、京都のホテルをチェックアウトして、瓢亭へ♪
アイスランドに旅行したときに、名古屋の女性経営者に教えてもらいました。ミシュラン三つ星の懐石料理屋さんです。

ここで、名物の鵜がゆをいただきます♪ おかゆです♪






肝心のお味は???
残念ながら、記憶にございません(笑)。「美味しいけど、感動するほどではなかった」のかもしれませんね(苦笑)。ミシュラン三つ星以外のレストランのほうが強烈なインパクトでした。今回、4泊5日で、私が選んだレストランが、大当たりだったことが証明されました(笑)。
朝食から、お1人さま5445円の豪華朝食でした(笑)。

黒塗りのタクシーで京都駅へ向かいます♪

新幹線はもちろんグリーン車♪ プリマベーラで役員になれば、新幹線もグリーン車に乗れるようになります♪ この3人は、役員になる可能性がありますから、今後が楽しみ♪
たとえば、「あんなお金持ちになりたい!」と目標を持ったとします。その目標を達成するためには、そのお金持ちさんをメンターにして、考え方や習慣をマネするのは基本です♪ そして、もっと近道は、その人と一緒にいて、「お金持ちの体験をしてしまう、その波動と自分の波動を共振させる」ことです。すると、目標とするお金持ちの人と同じ周波数になります。この周波数を覚えて、「その人になりきる」と、お金持ちの人のマインド、人格に近づくことができます♪
グリーン車に乗る、というのも、リッツカールトンに泊まるというのも、周囲にいるそういう人たちと、波動を共振させるために行っています♪ 彼らは、知ってか知らずか、瞬間的に、セレブマインドになりきったわけですから(笑)。
さて、新幹線のグリーン車も、人生初の社員さんがほとんど♪ 素適な体験になりましたね♪



1人一席ずつ座席をとるのが、私の気遣いです(笑)。このほうが、より眠れます、くつろげます♪ 一日中一緒にいたら、あえてこうやって離れる時間をとるのもまた、自分をホームポジションに持っていく素適な方法です♪

美しい富士山♪ 若干一名は、富士山にも目もくれず熟睡していました(笑)。
東京駅に到着して、某所で解散です♪

周囲をゴミ拾いして私も帰ります♪

ミシュランのレストランも、1人47500円の久兵衛も美味しかったけど、881円の酢豚弁当もまた最高♪ 美味しくて涙が出るところでした(笑)。
あ、ちなみに、先ほどは、セントレア空港のラウンジで、床に落ちているポテトチップスのかけらを食べて、悦に入っていました♪ ポテチは踏んづけると粉々になって掃除も大変ですからね。私が拾って、パックンチョしたおかげで、ラウンジの清掃員さんが少し楽になりましたね♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、社長賞、優秀社員賞旅行で、受賞者の三名の皆さんには、非日常を味わってもらいました♪ 彼らにとっては、夢のような体験になったかもしれませんね♪
この3人は、このあと、社内の勉強会で、社長賞・優秀社員賞の旅行でどんな場所に行って、どんな体験をしたかを、伝える場を持ちました。そこで、自分たちの経験や学びを伝えたわけです。人に教えると、記憶の定着度は最高に上がります♪ 彼らにとって、一生忘れられないような体験になってくれたら、私としても本望です♪
そして、彼らの話を聞いて、
「自分も頑張って、社長賞を目指すぞ!」と思ってくれる社員さんが出てくるのもまた楽しみ♪
ちなみに、次回の社長賞、優秀社員賞との旅行は「白紙状態」です。次は、会長である私じゃなくて、社長や社長執行役のみなさんがアテンドして連れて行くといいですね♪ 社員旅行の目的は、コミュニケーションですから。日頃、社内にいない私とのコミュニケーションよりも、社内にいる社長と社員さんのコミュニケーションのほうがはるかに重要です。
私にとっても、人生最後の社員旅行になったかも(笑)。そんなことを言っておいて、また来年も、社長賞・優秀社員賞旅行を買ってでたりして(笑)。
さて、この旅行の意義については、新著の「ヤバいくらい成果が出る人財教育の仕組み化」に書いてあります♪ よかったら、読んでみて下さいね♪ 4月22日発売予定です♪

No Gomihiroi, No Life♪I love myself♪
↓ よかったら、「いいね」ボタンを押してくださいね♪コメントもお待ちしてます♪最近は100%返信してます♪ ↓
コメントする