12月3日のブログです♪
福岡のゴミュニケーションがおわり、皆さんとお別れをして、大分県の日田市に向かいました♪

大分県の日田市は、私の大好きな、男はつらいよのロケ地でもあります♪二作品で登場したそうです。
寅さんロケ地マップ | おいでひた (oidehita.com)
日田市は、江戸時代に幕府の天領、つまり直轄地だったので、九州の政治経済の中心地だったんだとか。今は人口は6万人ほどの市です。
趣のある町並みが残っているのが、豆田町商店街(まめだまち)。この商店街に吸い寄せられるように、プチ観光&ゴミ拾いをしてきました♪

駐車場は33番♪自称のラッキーナンバーです♪もし33がなければ53番(笑)「ゴミ」番号ですね♪これもラッキーナンバー♪もし二つなければ、34番もラッキーナンバー♪「33+1」ですから、「33の一つ上」を行くので、さらなるラッキーナンバー(笑)
ラッキーナンバーにこだわる生き方よりも、全てをラッキーナンバーにする生き方のほうが、「思い込める」ようになります♪それが、幸せと感じやすくするものの見方、考え方ですね♪占いとか、手相とかラッキーナンバーなどに、囚われない軽やかな生き方をオススメします♪

この商店街で一番の行列店がここ。
ひつまぶしならぬ、「日田まぶし」のお店なんだそうです(笑)もちろん行列ができているのでスルー(笑)もっとヒマなお店屋さんに貢献します♪

日田市の町をゴミ拾い♪ゴミュランレベルは★3です♪それなりに落ちていました。

人が集まるところほど、ゴミが落ちています♪韓国からの外国人の観光客も多いので、余計に多い♪

私は醤油マイスターなので、絶品醤油を探して試食♪美味しいけど、今のところ世界暫定一位の醤油ほどの感動がなかったので、買わずにスルーです。

車じゃなかったら、グビグビ試飲するところですが、おとなしく素通りします。


食べ歩きのお店が多いので、つまようじと串がたくさん落ちている町でした。たばこの吸い殻よりも多かったかも。串は、ゴミ袋を突き刺すので、こうやって折ると安心です♪

結局、一周まわって、スタート地点の唐揚げやさんに戻り、おばあちゃんから唐揚げを購入♪柔らかくて美味しい唐揚げでした♪カップは、レンタカーの車内で小さなゴミ箱としても再利用で使えます♪ゴミを活かす技ですね♪

料金を見ると、300円の33番♪あわせて333です♪ラッキーナンバー♪今日も、いいことがありそうです♪いいことというより、素適なことしか起こらないのですが(笑)それは、私が出来事を素適と解釈しているからです。
いいことは起こりません。その出来事が「いい」と思いこめれば、いいことになります。つまりは、「いいことが起こる」という意味での運は、存在しえないことになります。
だから、運がいい・悪いに、左右されずに、「運がいい」と思えるものの見方、考え方をするだけでいいということになりますね♪人生はとってもシンプルです♪自分の思い込みだけで、作っているのですから♪
自分が自分の世界と、自分の宇宙の創造主だとわかれば、自分で自分の人生を自由自在にデザインできちゃいます♪

日田市でゴミがそれなりに拾えました♪楽しい観光ゴミ拾いでした♪
さて、このあとは湯布院に向かいます♪人生で、初の湯布院です♪
No Gomihiroi, No Life♪I love myself♪
↓ よかったら、「いいね」ボタン押してくださいね♪ ↓
コメントする