宮崎県の高千穂峡、高千穂神社ゴミ拾い♪「神様の言い伝え」をこうとらえると軽やかかも♪

contents section

2月19日のブログです♪6日間で、熊本、宮崎、鹿児島、大分を周遊します♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

羽田空港から、熊本空港に向かいます♪

熊本空港を降りてすぐのところに、ふるさと市場というお店があります♪熊本周辺の下調べをしているときに、Googleマップを見ていたら、偶然見付けました♪

ふるさと市場 – Google マップ

激安店です♪

わたしの大好きなみかん、甘平が4個で598円と破格です。2個698円くらいで、通常は売っています。ここで、私の朝ご飯のミカンとキンカンを調達します♪この日も、ロングドライブなので、あえて果物とドリンクで、消化に負荷をかけない食べ物を選びます♪運転中眠くなると危険だし、ドライブが憂鬱になります。自分の上機嫌を基準に、食事も選ぶと素適ですね♪

カラダに負荷をかけない食べ物は

気体→液体→固体、の順番です。気体、つまりは空気で生きられたら、一番、消化にエネルギーの負荷がかかりません♪「プラーナで生きる」なんて言ったりしますね♪

空気で生きるのは、あまり現実的でないので、リキッダリアン(液体を食べる人)、フルータリアン(果物を食べる人)がオススメです♪「ここぞ!」という大一番の日は、食事をとらずに、液体か果物で過ごしてみて下さい♪ビックリするくらい、エネルギーが落ちません。

プロの講演家でも、「講演前は食べない」という人がチラホラいます。私も経験上、講演前に食べると、エネルギーが落ちるのが講演中に、はっきりわかります(苦笑)

「今日は神がかりたい!」と思ったら、食べないことをオススメします♪もちろん、決して神がかるわけではなく、100ある自分のエネルギーが、消化に奪われずに100に近いまま、講演や仕事に臨める、ということです♪

地元のミカンや野菜が、ハイパー激安価格です(笑)このスーパーの近くに済んでいる人は、食費が大幅に軽減できますね♪これだけの量の高菜を高菜漬けにしたら、3ヶ月くらい持ちそうです(笑)300円÷90日で、一日あたり3.33円!一食当たり1.11円(笑)最強のコスパかも♪

こうやって、こんな「激安」ということでも、数字に起こすと、破格ぶりが伝わりますね♪人に「すごさ、安さを伝える」には、数字にして伝える♪すると、「売れる人」になります(笑)

このお店、建物は、キレイではありません。が、建物にお金をかけていない分、お客様に安く提供できます。ドンキホーテが、お店の周りをあまり掃除しないのと同じですね♪掃除をしない=キレイじゃないかわりに、値段は安い(笑)

「値段もそこそこ」、「お店のきれいさもそこそこ」という平均点レベルを目指すなら、どちらかを最低にして、どちらかを最高にしたほうが売れます♪欠点は放置して、長所だけをとんがるくらいに伸ばす。ビジネスでは、この重点主義が繁盛のポイントです♪

あいにくの雨でしたが、このお店のまわりをゴミ拾い♪お世辞にもキレイとは言えないお店なので、駐車場にもゴミがなかなかの数、ありました♪「こんなに安く提供してくれてありがとう♪」と思うと、ついついゴミ拾いしたくなっちゃいます♪感謝の対価として、ゴミ拾いをさせていただきました♪

通りがかりに、ワンピースのナミちゃんの像があったのでパシャリしてきました♪ナミ様のまわりも、もちろんゴミ拾いしました♪熊本地震のあと、熊本を復興させるために、ワンピースの一味の銅像を、熊本県に設置したそうです。私がワンピースファンなら、聖地巡礼しちゃうかも(笑)ワンピースファンは百万人単位でいることを考えると、なかなかの経済効果ですね♪

雄大な阿蘇山♪

道の駅 高千穂 – Google マップ

宮崎県の高千穂に来ました♪道の駅に、「神様」の銅像がありました。「神様の言い伝え」は面白いですね♪神様、神社、お寺は、あくまでも「言い伝え」として楽しむのが素適です♪そこに「御利益」を期待すると、自分で自分の現実を創れなくなります。

先日、大阪でゴミュニケーションをしたメンバーさんから、

「面白い動画があります。ぜひ見て下さい。」とLINEがきたので、その動画を視聴しました。

その動画によると、4月4日の正午から、なんとかという星のエネルギーが降り注ぎ、人類は大覚醒をするのだそうです。それをスピリチュアルのリーダーが語っていらっしゃいました。なので、私はこう送りました。

「みなさんが大覚醒するから、もう、このリーダーにすがることは必要なくなりますね♪よかったですね♪」と。

誰かに依存して、自分の望む現実を創らずに、自分で自分の望む現実を創りたいものです♪それには、自分のものの見方、考え方と習慣を変えるだけです♪そして、ものの見方、考え方と習慣を同時に変える一つが、ゴミ拾いです♪

そうシンプルに考えると、何かにすがることがなくなりますね♪

雨が強く降ってきたので、レインコートを購入しました。

「この日の雨の強さは、どうしても、レインコートが必要だ」と思ったので購入しました♪「必要な」モノは買います♪「必要じゃ無いけど、欲しいもの」は、買わないようにしています♪「必要」と「欲しい」の違いがわかってくると、ムダな買い物が減り、今あるものを最大限に活かす、愛着のある暮らしに向かいます♪大量消費をしないということは、どちらかと言うと、自然に寄り添う暮らしです♪大きく言うと、地球のエネルギーと共振する生き方かもしれませんね♪

人生初の高千穂峡♪宮崎県を代表する景勝地です♪

高千穂峡 – Google マップ

雨の中、ゴミ拾い♪

流れ落ちる滝をバックに、アロンアルファを拾います(笑)

遊歩道を散策したら、ゴミもそれなりの量が落ちていました♪

ゴミ拾いをしていたら、外国人の女性が私の肩を叩いて、「そのレインコート、どこで買った?」と英語で聞いてきました。遠い場所で買ったので、「Very far.(とても遠く)」と答えておきました。もし、もうこのレインコートをここで使わなくなったら、脱いでプレゼントしてあげたのに。

この外国人の女性は、「レインコートが必要」だから声をかけてきました。私が、その時点で、レインコートが必要でなかったら、喜んで差し上げちゃいます♪こんな提供がスムーズにできると、執着が減り、人生が軽やかになります♪

有名な高千穂神社にも寄りました♪

高千穂神社 – Google マップ

ここでも、雨の中、ゴミ拾いです♪

高千穂神社に、どんな御利益があるか、知らなかったので、先ほど調べてみました。縁結びの御利益があるようです。夫婦杉を二人で手をつないで、三回、回るといいのだとか。私は一人で、ゴミ拾いのトングちゃんと手をつないで、33個くらいのゴミを拾いました(笑)

もし、妻と一緒に行っていたら、面白がって手をつないで、三周、回っていたと思います♪神社やお寺、神様系の言い伝えは、楽しいアトラクションだと思うと、重たくならずに、人生が軽やかで楽しいものになりますね♪

このあと、日本三大秘境と言われる、宮崎県の椎葉村(しいばむら)に向かいます♪

No Gomihiroi, No Life♪I love myself♪

↓ よかったら、「いいね」ボタン押してくださいね♪ ↓

\ ゴミ拾い仙人をフォロー /

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。