小学生と楽しい至福の朝ゴミュニケーション♪

contents section

小学一年生の三女を小学校の途中まで送りながら、ゴミ拾いをしています。低学年の一年生、二年生は、一緒にお手伝いしてくれます♪

「ここにタバコあるよー!」

「吸い殻発見!」

「大物あったよー」と教えてくれます♪

背が小さいから、ゴミの発見確率も高い(笑)大人よりも、ゴミ発見能力はたかいですね♪視力もいいし(笑)

近所に住んでいる小学二年生の、ゆいちゃんとゴミ拾い♪ゴミ拾いしながら、学校の話や兄弟の話を聞くのが楽しくて、至福の時間です♪

ご近所の県会議員の秋山けんたろうさんの事務所前なので、念入りにゴミ拾い(笑)ちなみに、けんたろうさんのお子さんと奥さんも一緒に、登校しています。奥様からは、

「すいません」とプチ感謝されました(笑)

みんなで夢中になってゴミを探しています(笑)ゴミ拾いをしていると、まわりのみんなから遅れをとりますが、それもご愛敬ですね♪早く学校に到着することよりも、学校の登校時間を楽しむ♪成果よりもプロセスにこだわる生き方がゴミ拾いですね♪

ゴミ拾いのプチアドバイスも(笑)低学年の子は、ゴミを探しながら走り回るので、後ろから来る自転車の人から見たら、危ないですね。なので、「交通指導」もゴミュニケーションをしながら、伝えます♪

妻は、ご近所のママ友とおしゃべりしながら歩いて、お見送りします。プロセスを楽しんでますね♪

子供たちとのゴミ拾いは、大人のみなさんとのゴミュニケーションとはまた違う魅力があります♪次のゴミュニケーションが楽しみだなあ♪

ちなみに、帰り道は妻と二人で会話しながら帰ります。私はゴミ拾い。妻はもちろん、「ひとっつも」拾いません(笑)それでもお互いを尊重して楽しく過ごしています♪それが本当の愛の生き方なのかもしれませんね♪

No Gomihiroi, No Life♪I love myself♪

↓ よかったら、「いいね」ボタン押してくださいね♪ ↓

\ ゴミ拾い仙人をフォロー /

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

開催予定のイベント

  • 【第58回】ゴミ拾い仙人吉川充秀とのゴミュニケーション(ゴミ拾い)in福岡県