11月2日についてのブログです♪
この日に泊まった島根県邑南町の宿泊施設は、雲海が見えるという素適な宿♪
![](https://gomihiroi.com/wp-content/uploads/2023/11/ScreenClip-1-9-1024x537.png)
ホテルからの雲海予想では、11月2日は、70%とのこと。結果は・・・?
![](https://gomihiroi.com/wp-content/uploads/2023/11/ScreenClip-4-7-1024x601.png)
うっすらですが、雲海を見ることができました♪これを、全室から見られるのが素適ですね♪雲海ビューの宿泊施設です♪
![](https://gomihiroi.com/wp-content/uploads/2023/11/ScreenClip-3-7-625x1024.png)
おまけに、素適な朝日も拝めました♪今日も、素適な一日になりそうですね♪まあ、朝日を拝めなくても、素適な一日になるんですが(笑)
ちなみに、天気予報は一年で10回か20回くらいしか見ていません。これは、「天候に自分の上機嫌を左右されない」という決意の表れでもあります(笑)天候が晴れようが曇ろうが、雨だろうが、自分で自分の機嫌をつくると決めていると、天候に左右されて、気持ちがどんよりになる、ということが減るかもしれませんね♪
![](https://gomihiroi.com/wp-content/uploads/2023/11/ScreenClip-5-7.png)
朝から、バスでプリマベーラの日報を読んでいると、こんな日報が上がってきました。プリマベーラで一番のアイディアマン、若旅さんのコメントです。
「口癖が自分を創る」と考えると、この洞察は深いですね♪無意識で使っている、「口をついてくる言葉」を、意識下に持ってくると、自分を「俯瞰」して「分析」することができるようになります。そして、「なりたい自分」になるために、自分の口癖を変えると、人生に魔法がかかるかもしれませんね♪
「可愛い」「素適」「素晴らしい」「へえ♪」「ありがたい」・・・♪こんな口癖、オススメです♪
![](https://gomihiroi.com/wp-content/uploads/2023/11/ScreenClip-6-8-1024x593.png)
この日は、元スーパー公務員の寺本英仁さんの講演です♪ビックリするような、地方行政の現実を知ることになりました・・・。
地方でも過疎認定されると、国からの補助がビックリするくらい優遇されます。そして、
「その補助金、やりすぎでしょ???!!!」
というくらいに、ジャブジャブ地方にお金が落ちていきます。遠くない日本の将来、田舎の地方自治体の財政破綻が間違いなく、大問題になります・・・。ジャブジャブお金が落ちても、そのうちの最低15%は地方自治体の住民が「税金」という形で返済をするのですから。
その現実を、今日は目の当たりにしました。詳しくは・・・、やめておきます(笑)社会問題に深く触れると、不機嫌になっていくので(笑)
![](https://gomihiroi.com/wp-content/uploads/2023/11/ScreenClip-7-7-1024x565.png)
寺本さんの実家が、島根県邑南町で、放牧をしています。放し飼いです。牛が、雑草を食べてくれるから、草むしりの手間が省けてWin-Winなんだそうです♪
![](https://gomihiroi.com/wp-content/uploads/2023/11/ScreenClip-8-6-594x1024.png)
ど田舎にやってくると、落ちているゴミの種類が変わります。農業の田舎なら、一番多いのが、農業資材!
![](https://gomihiroi.com/wp-content/uploads/2023/11/ScreenClip-9-8-1024x570.png)
![](https://gomihiroi.com/wp-content/uploads/2023/11/ScreenClip-10-6-1024x573.png)
ヒワココという小さい小さいスーパーを視察に行きました。
お店を見ると、売場スカスカです。このスーパーは、なんとなんと、一日4時間営業(笑)そして、お客様は全員が徒歩客。つまり、車の乗れないお年寄りのためのお店なんだそうです。ターゲットとしているお客様の数は、わずか17人!17人の徒歩客の高齢者のために、開いているお店です。しかし、黒字が出るのだそうです。超超ド田舎商売の典型ですね!
![](https://gomihiroi.com/wp-content/uploads/2023/11/ScreenClip-11-5.png)
このスーパーのまわりにも、ゴミは、ばっちり落ちています(笑)しっかり拾っておきました♪おかげで、店員さんから、感謝されちゃいました(笑)
![](https://gomihiroi.com/wp-content/uploads/2023/11/ScreenClip-12-7.png)
お昼ご飯は、香木の森公園内のレストランで♪経営者仲間と、健康談議で盛り上がりました♪
ツアーに参加していた一人が、栃木県宇都宮でクリニックを開業している、カリスマドクター。本を何冊も書いてます♪この方から、現代のアンチエイジング医学の最前線のお話を聞きました♪私も、「むかし」は、健康オタクでした♪
「健康のためなら、死んでもいい」
と、健康オタクの社長と言い合うほどの、健康マニア(笑)早速、このドクターから「いい!」と聴いたサプリを実験しようかな♪
![](https://gomihiroi.com/wp-content/uploads/2023/11/ScreenClip-13-5.png)
食後は、恒例のカサネガワです。これはビフォー写真。四人分の食器を重ねて、ガワに持っていきます。すると、店員さんに優しいですね♪ちなみに、こんなギバー習慣を続けている人には、本当に会いません!そのくらい、こんな習慣を続けていると、目立ちます♪そして、
「素晴らしいね、あなた!いつも、そうやってるの?見習わなきゃ。」と社会的地位の、いわゆる「高い」人から言われます♪社会人としての「信用」の作り方、まさにです!
プリマベーラの社員も、これをクセづけているので、プリマベーラの社員の評判は、「いい」のです(笑)
![](https://gomihiroi.com/wp-content/uploads/2023/11/ScreenClip-14-6.png)
地面に、チョークの落書きって目立ちますね♪これは、そのままビジネスに応用できます!自分のお店や会社の、この日のオススメ商品とかを、アスファルトにチョークで書いたらどうでしょう?目立ちまくります♪早速、プリマベーラでも実験してもらいます♪こう考えると、ビジネスのヒントも、人生のヒントも、いたるところに転がっていますね♪それに気づくか、気づかないかだけですね♪
![](https://gomihiroi.com/wp-content/uploads/2023/11/ScreenClip-15-5.png)
この日は、午後のはやい段階で、ツアー終了。広島空港で、第一陣は、バス解散です。帰り際に、ツアー参加者が使っていた網の中を見ます。ゴミをそのまま置いて行く人が70%です。私は全部拾って持っていきたいけど、多すぎるのでこの日は華麗にスルーです(笑)
「自分はツアーの高い料金を10何万円も支払っているんだから、ゴミくらいバスの運転手さんに捨ててもらおう。」と考えると、この点では「マッチャー」かもしれませんね。お金を払っているのだから、しっかりサービスは享受する、という考えです。
私は、「運転手さんの素晴らしい運転のおかげで、事故らずに、気持ちよくツアーを楽しめた♪可愛い運転手さんのために、自分のゴミは持ち帰って処分します。そして、人のゴミも余分に処分します♪」と考えるタイプです。
この点では「ギバー、与える人」ですね♪どちらもOK♪どちらが上機嫌になるかで、選べばいいだけですね♪
カラダが疲れているとき、疲労困憊のときには、私もゴミを置いていくこともあります♪自分の上機嫌と相談をする、これが一番ですね♪
![](https://gomihiroi.com/wp-content/uploads/2023/11/ScreenClip-17-5-656x1024.png)
広島空港で有名な、はっさく大福が売ってました♪以前、ゴミュニケーションの仲間の「なおこ」さんから、
「広島に行ったら、はっさく大福食べて!ビックリするくらい美味しいから。」
と聴いていたので購入♪これも、余分に5個パックを買います♪
![](https://gomihiroi.com/wp-content/uploads/2023/11/ScreenClip-18-6.png)
自分用に一ついただき、残りの4個は、他の社長さんにお裾分け♪そしたら、みんな喜んでくれますね♪しかも、
「美味しい」とか、
「ここのはっさく大福もいいけど、別のブランドのはっさく大福もあって・・・」
なんて話が弾みます♪そうワイワイしながら、お互いの喜びを共振させていただくと、もっともっと美味しくなります♪私は、大福を自腹でGIVEしていますが、それ以上の素適なエネルギーを享受しています♪ギバーというのは、見えないエネルギーを誰よりもいただいている人、なのかもしれませんね♪
![](https://gomihiroi.com/wp-content/uploads/2023/11/ScreenClip-19-6.png)
今回のツアーの集合写真が送られてきました♪相変わらず、I love myselfのTシャツを着た変な人が私です♪そして、作り笑顔日本一なので、この集合写真でも、なかなかの笑顔ですね♪なかなか歯をむき出しにして、にこーっと笑顔をする人は少ないようです♪
![](https://gomihiroi.com/wp-content/uploads/2023/11/ScreenClip-20-7-1024x710.png)
ツアーのレジュメです♪一応、私も元々メモ魔だったので、ばっちりメモして聴いています♪地方財政、地方ビジネスについて、大変勉強になりました♪
![](https://gomihiroi.com/wp-content/uploads/2023/11/ScreenClip-21-6-611x1024.png)
本日の宿は、広島駅からタクシーで9分ほどの、広島市の繁華街、緑川エリアです♪前回のゴミュニケーションでは、駅周辺で、ゴミがそれほど多くなかったので、今回は、繁華街を選びました(笑)駅に近いという便利さよりも、ゴミが多いという「ときめき」を優先です(笑)
ゴミの量をバッチリ確認して、翌日のゴミュニケーションは大丈夫と確信しました♪
![](https://gomihiroi.com/wp-content/uploads/2023/11/ScreenClip-22-4.png)
![](https://gomihiroi.com/wp-content/uploads/2023/11/ScreenClip-23-4.png)
ホテルでは16時から、夜中の1時まで、必死のパッチで、「ヤバい仕組み化」の校正作業。360ページあるので、なかなかの量です。9時間近くかけて、やっと終わりました。ほっ♪明日は、心おきなくゴミュニケーションを楽しめそうです♪
これも「先義後楽(せんぎこうらく)」という考え方で、仕事を処理しています。先に義務をして、後で楽しみ切る、という意味です♪これを逆にして、先に楽しんで、あとで義務をすると、心から楽しめません。「あの仕事をやらなきゃ、宿題をやらなきゃ」と遊びながら、義務がアタマをよぎるわけです。
だったら、先に義務を終わらせて、スッキリンコしてから遊ぶのがいいですね♪もう、とにもかくにも、自分の上機嫌のことだけを考えて生きる、行動する(笑)すると、必然的に上機嫌になれます(笑)
さて、こうして、数時間後のゴミュニケーションを遠足の子供のように楽しみにして、眠りにつくのでした♪
No Gomihiroi, No Life♪I love myself♪
↓ よかったら、「いいね」ボタン押してくださいね♪ ↓
コメントする