トルコから日本に戻ってきました♪ 海外から日本に戻ってくると、未読の新聞と郵便物がヤマのようにあります。そして、海外ではできなかった仕事を終わらせます。そして、時差ボケとの戦い(笑)。カラダが疲れているので、私の大好きな台湾りふれ根に行って、マッサージをしてもらって癒されます♪ 二日間くらい、のんびりすると元気になるので、また通常モードに♪ そして、元気になったら、このブログも書きます(笑)。
「二日間くらい、ブログが更新されてないな」と思ったら、忙しいか元気がないか、やる気がないかの証拠だと思ってください(笑)。ブログの更新すら、「毎日更新する!」という目標を立てるとストレスになりますね(笑)。だから、「書きたい時に更新する、ほぼ毎日更新する」にすると、自分へのプレッシャーが減ります♪
「毎日●●をする」という習慣をいくつも作ると、自分をがんじがらめにします。仕事以外は、自分の体力や気分と相談して、コトを進めると、さらに上機嫌に生きられるかもしれませんね♪
それではトルコ旅行記の続きです♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

トルコ石のお店に連れて行かれました(苦笑)。トルコ土産の代表選手の一つです。

子供たちが大好きなターコイズブルーです。

一緒にトルコに来ていたら、「あれが欲しい、これが欲しい」とはじまっていたことでしょう(笑)。

せっかくなので、つけてみました。ちなみにこの指輪で約20万円です。
「あなたは何の仕事をしていますか?」と聞かれたので、正直に「会社を持っています♪」と答えたら、お金持ち扱いされて、薦めてくる商品は全てハイグレード商品(苦笑)。ただ、ゴミ拾いしているだけだったら、貧乏に見えて、きっと営業されなかったでしょうに(笑)。
そうそう、ゴミ拾いの不思議な効果に最近一つ気付きました♪「魔除け」になります。「ゴミ拾いをする人は金がない」と思って、道ばたでの物売りの声かけを減らせます(笑)。そして、「ゴミ拾いをする人に、可愛い女の子は寄ってこない」と思われて、妻が安心します(笑)。もし、またゴミ拾いの本を書いたら、新たに気付いたゴミ拾いの、この魔除け効果についても書こうと思います(笑)。

どなたかが、この細いブレスレットをお孫さんか娘さんかにプレゼントしていました。1人21万円×3人で、63万円! いいお土産になりますね♪
私の場合は、どうしても「リセールバリュー」を考えてしまいます・・・。リユースショップを経営しているので、「中古でいくらで売れるか」を考えます。トルコ石は、日本のリセールバリューは、高くなさそうなので、高いトルコ石の宝石はパスしました♪
リセールバリューを考えて買うことも、冷静な買い物につながります♪ 「売ったらいくらになるか」を逆算して買い物をすると、「合理的な買い物」ができるようになりますね♪

みなさんがお買い物中、お店のまわりをゴミ拾いです♪ 宝石屋さんで、トイレを借りた恩返しです♪

宝石屋さんの入り口の周りを10分ほどゴミ拾いをしただけですが、こんなに拾えました♪

トルコのカッパドキア地方は、羊をたくさん飼っているそうです。ようやく、バスの車窓から、羊さんに会うことができました♪ 私はあまり感じませんでしたが、街全体が、うっすら羊の匂いがするんだとか。

カッパドキアの奇岩群の見所の一つ、ラクダ岩。

このラクダ岩の周辺にもゴミがたくさん落ちていました。できうる限り拾っておきました♪

奇岩群ゴミ拾いで上機嫌です♪

ホテルに戻り、ツアーの20代の女の子に、写真を撮ってもらいました♪ プチ映え写真です♪ ハートのブランコにハートのTシャツ♪ そして、「Unlock myself♪」と「I love myself♪」のトングの共演です♪

ホテルの夕食はバイキング。トルコ料理っぽいのをつまんでみました。「これ美味しい!お代わり!」という食べ物はあんまりなかったかな(苦笑)。

トルコのスイーツはぜーんぶ甘い(笑)。甘い物が大好きな人たちなんだとか。ウソか本当かわかりませんが、トルコの人は珈琲に砂糖を20杯いれる人が少なからずいるそうです。それを一日20杯飲むそうです。つまりは、一日の砂糖の摂取量は角砂糖400個分! 国民の20%は糖尿病なんだとか(苦笑)。だから、糖尿病患者を優遇する「糖尿党」という政党を立ち上げれば、2割の支持率を得ることができる、とトルコ人の添乗員のフセインさんは、言っていました(笑)。添乗員の仕事をやめたら、政治家になるそうです(苦笑)。ナイスアイディアですね♪
日本だったら、珈琲に砂糖を3杯入れたら、「入れすぎ」と家族から怒られますが、「トルコでは20杯入れるらしいよ」と「世界基準」を持ち込めば、まだまだ少ないほうですね♪ 日本の常識に囚われずに、世界を旅行すると、自分をUnlock(鍵を外す)することができます♪

ホテルに、日が高いうちに戻ったのは理由があります。翌日の起床は4時半! そうです♪ トルコ旅行の目玉、気球に乗るために早起きです♪

トルコのカッパドキアでは、雲ひとつない快晴が三日ほど続きました。そして、空を見上げると、キレイな星空が広がっています♪ ホテルの光源がなければ、天の川もキレイに見える星空でした♪

さて、翌日の朝、暗いうちからホテルを出ます♪ そして私は早朝ゴミ拾いです♪ 朝からゴミをひとつ拾うといい気分です♪ これがまさに機嫌転換です♪

気球に乗る注意点。一番危険なのが、飛行機と同じです。着陸する時。着陸は、バスケットの中でしゃがんで、衝撃に備えるそうです。


朝早すぎて、食事が取れないので、気球の会社さんからパンとジュースをもらいました。が、気球の乗船場の近くには、なんとトイレがありません・・・。なので水分補給は我慢我慢です。


気球を巨大なバーナーで、火を放射して、膨らませます。

ようやく気球が立ち上がりました♪

気球に乗る前に足下のゴミ拾い♪ 一区画に4人が乗ります。

飛びました♪♪♪

この光景を見るために、トルコに来た、と言っても過言ではありません♪

カッパドキアの奇岩群と、気球と、日の出前の明かりが、幻想的です♪♪

何百枚も無駄にパシャパシャしちゃいます♪

上空で撮影してもらいましたが、年配のお兄様が撮影したので、私自身も幻想的になってしまいました(苦笑)。ドンマイ♪

気を取り直して自撮りでパシャ♪

上空300メートルくらいまで上がると聴いていましたが、800メートル、1000メートルまで上がるそうです♪

気球のパイロットさんが腕を見せてくれます♪ 地上すれすれ飛行も披露してくれます♪ 「ぶつかるーー」と思うくらい、木にすれすれのところまで飛行してくれます♪ おかげで、奇岩群を地上からとは別の角度から眺めることができます♪
写真の左の丘の上には、気球が飛ぶ様子を見る人たちがいます。気球を見るツアーと、気球に乗るツアーがあります。どうせなら、体験をしたいものですね♪ そして多少のリスクを背負えるのも、若いうちです♪ 若い間に、いろんな体験をして、「楽しかったー、悔いはない!」と思いながら、カラダを脱ぎたいものですね♪

こんな感じで、密にギュウギュウで乗っています。

レトロな車と、ドレスで、気球をバックに撮影している人の姿も見えました♪

気球乗り場で拾ったゴミと、上空で記念撮影♪♪♪

午前6時48分、日の出♪♪

日の出と気球と奇岩群♪ 言葉にならない美しさです♪

朝日を浴びて、私たちも、奇岩群も色づいてきました♪

着陸前にもうワンショット♪♪

いよいよ着陸です。なんと、信じられませんが、白い車が引いている、後ろの荷台の上に気球のバスケットを着陸させました。この日は特別に無風だったので、こんな芸当ができたのかもしれませんね♪
https://photos.app.goo.gl/31CowKF3p2iGSEZVA
着陸の動画は、こちらから♪♪ 一同、拍手が湧き上がります♪

着陸したら、気球をしぼませて降ります♪

着陸したら、ゴミが気になって、早速ゴミ拾いです♪


皆さんが降りる時間を使って、ながらゴミ拾いです♪

テクニシャンのパイロットさんとツーショット♪ でも、気球のパイロットだけでは、家族を養えないらしく、他の仕事もしているそうです。でも、プライドは、飛行機のパイロットより高い人が多いんだそうです。
それだけ、気球という乗り物は飛行機よりも危険だということのようです。
https://www.afpbb.com/articles/-/3124529
↑こんな死亡事故のニュースもチラチラ、ネットに出ています。ちなみに、気球は新品と中古があるそうです。新品の気球ツアー会社は料金が高い。中古の気球ツアー会社は安い。ところが、中古になるとバルーンの生地の厚さが薄くなり、墜落確率が上がるそうです。なので、気球に乗る場合には、高いけど安全を買ったほうがいいかもしれませんね♪

気球の乗船を、シャンパンならぬブドウジュースで乾杯してお祝いです♪

人生で忘れられない一日になりました♪ これで、トルコに来た目的を半ば達成することができました♪ 人生で忘れられないような一日を、毎日送れたら素適ですね♪ 私も、そんな一日を毎日積み重ねたくて、海外旅行や国内旅行や人との出会いを求めて、動き回っているのかもしれません♪

フライト証明書♪
トルコのカッパドキアの気球は、人生で一度は乗船してみたいですね♪ オススメです♪
改めて、プリマベーラの社員旅行の候補地として、トルコをすすめたいと思います♪
No Gomihiroi, No Life♪I love myself♪
↓ よかったら、「いいね」ボタンを押してくださいね♪コメントもお待ちしてます♪最近は100%返信してます♪ ↓
コメント
2 replies on “念願のカッパドキアの気球に乗りました♪ 生涯で忘れられない一日に♪”
トルコでのゴミ拾い、大変お楽しみ様でした♪♪次の忘れられないような旅行先は、どこか楽しみです!!いつも返信ありがとうございます♪
次は国内です♪そしてまた海外です♪