日曜日のゴミ拾い仙人の生態(笑)道徳的な生き方と、上機嫌な生き方を「比べて」みました♪

contents section

さて、旅から自宅に戻ると、やることが結構あります(笑)

出版社さんから送られてきました。これに全部サイン本を書く(笑)「サインを超えたサイン」を書くので時間が、一冊あたり6分30秒かかります(笑)そろそろ、サイン本を書くのも対面で会った人だけにして、「サインを超えたサイン」は封印して、楽ちんなサインにさせてもらおうかなと考え中(笑)ということで、「サインを超えたサインの卒業式」に向けて、この本たちに、サインを毎日、自宅にいるときにはせっせと書きためています(笑)

これも、「自分が上機嫌になるか、不機嫌になるか」で決めるといいですね♪目の前の人がいるときには、

「こんなメッセージを書いたら喜ばれるかなあ」とか、考えて想像しながら書くので楽しく書けます。

ところが、どこの誰かもわからない人に書くメッセージは、若干難しいですね。若干、上機嫌度合いが足りなくなります(笑)

この「サインを超えたサイン」をXやInstagramにアップしているので、一石三鳥ではあるのですが、それはあくまでも「効率」面を考えてのことです。「上機嫌」を考えると、そろそろ、「やめる仕事」かもしれませんね♪

こうやって、自分の上機嫌をベースに考えていくと、やるやらないもシンプルになりますね♪

山形県鶴岡市に行った時に、大変お世話になった豊岡会計事務所のご家族に手紙を書きます。封筒は、上記(笑)

「使用済みの封筒を使うなんて、失礼!しかも、お相手は会計事務所の先生。地元の名士でしょ?」

とお怒りになるかもしれませんが、この先生は私の読者で、エコに目覚めてくれたようです(笑)本来なら、印刷ミスで、ずれた名刺は、捨てていたようですが、ちょっとくらいずれても、捨てずに使うようになったそうです。そして、ずれた名刺を私にも、くれました(笑)

ということで、私のエコ活動に了承いただいているという前提があって、こんな「非常識」と思われる行動をしています(笑)

御手紙もこんな感じ(笑)

書いているペンは、ゴミ拾いで拾ったクレヨンペン♪私が最近、サインを書くときには、このペンでイラスト部分を書いています♪

そして、ダイレクトメールの裏紙を活用して手紙を書いてます(笑)

さらに、文章も「拝啓」とか「敬具」とか、かしこまりをなくして、本心で思ったことのみ書きます♪

しかも、難しい漢字は書かないで、ひらがな(笑)漢字は、かたい感じがするので、あまり得意ではありません。できたら、全部ひらがなにしたいところ(笑)ひらがなのほうが柔らかいエネルギーが出ていると思いませんか?

さて、私の手紙の書き方は、全部、社会人としては「非常識」ですね(苦笑)でも、あえてその常識をわかりつつも破って、破常識で行動しています♪すると、相手の方も、「今まで、着飾りすぎていたかも。もっと、シンプルで、もっと単刀直入で、もっとエコでもいいのかも。」と思ってもらえるかもしれませんね♪

楷書を知りて、草書で生きる」という素適な言葉があります。基本形はちゃんと学んで知っている。でもあえて、くずして、自分流にする。これがかっこいい素適な社会人かもしれませんね♪私はそう思って、こんなお手紙にも自己表現をいれています♪

次女の誕生日プレゼントを買いに来ました♪群馬県太田市のジョイフルホンダの二階にあるジョイフル2へ♪

ジョイフル2 新田店 – Google マップ

このジョイフル2は、美術用品店の専門店。群馬県で一番広いのでは?と思うくらいの売場に、ペンや筆、スケッチブック、彫刻の材料など、たくさーん置いてあります。美術好きな人なら、一日いれてしまうのでは?と思うくらいのお店です♪よくぞ、群馬県太田市の田舎に作ってくれました(笑)

次女は、一応プロのイラストレーターなので、プレゼントと言いつつ、仕事道具のコピックをお買い上げです。これで、ゴミ拾い仙人の新イラストや、プリマベーラのイラストをまた画いてもらいます。プロと言っても、株式会社プリマベーラからしか仕事の依頼は来ないんですけどね(苦笑)

コピックってこんな高いんですね・・・。72色で税込み29931円。「にくくさい」イヤでも暗記しちゃいます(苦笑)この値段に見合った仕事を、Saran.画伯にはしてもらいましょう(笑)

これまた、群馬県太田市に、どでかい無印良品ができました。

無印良品 フォルテ太田 – Google マップ

ということで、小売業の経営者として、ベンチマーキングです。高い天井に広い通路。そして、無印良品の食品がたくさーんあります。実験購入しましたが、お値段は高いですが、美味♪

素材の旨みひきたつパスタソース ボロネーゼ | 無印良品 (muji.com)

これ、味が大変よかったです♪食べ物には、超絶辛口コメントの妻も、「これは美味しい」とのこと♪

私は一通り、無印良品を見学して、ヒマになったので、ゴミ拾いです♪オープン直後で、ごった返す店内の雑踏から逃げ出すように、誰もいないゴミ場へ(笑)こっちのほうが性分に合っているようです♪

この日もピンクラテのゴミ袋とトングを持ってゴミ拾いです♪

駐車場を一周ゴミ拾いしたあとは、お店の周りをグルリと。店の周りのほうが、掃除が行き届いていないので、スーパーやショッピングセンターはどちらかというと、駐車場よりも敷地の外のほうがゴミが多い印象です。

この日も、家族の「ちょっとだけ長い」買い物時間を使って、ゴミ拾いがたくさんできました♪250個くらい拾えたかな♪いつのもように、ゴミ拾いをしていると、呼び出しの電話が鳴って、撤収です(笑)

ゴミ拾い仙人の子供たちは、お行儀がいいかというと、全くそんなことはありません(苦笑)小学校一年生の愛莉ちゃん。土足でドアや椅子に触れるので、妻は激おこぷんぷん丸です。私は、「大海人皇子」ならぬ「おおあまのおうじ」なので、「リラックスしているなあ♪」と、スルー(笑)

このあと、本屋さんに行って、書籍の購入。本屋さんも、まずは近所のN書店さんでお買い物をします。お客様があんまりいないので、応援消費ですね♪そして、欲しいものがなければ、私のゴミ拾いの本をたくさん売り込んでくれた、別の本屋さんにお礼消費で行きます♪N書店さんは、最初「ゴミ拾い」の本を置いてくれなかったのですが、私の母が5冊も買ったおかげで、それ以来ずっと売り場の一等地に積んで置いて売ってます(笑)

三女はおばけが大好きなので、お化けの本。次女は、ここぞとばかり誕生日なので、高いイラストの勉強本。私は、日本全国、世界各国の行きたい場所を夜な夜な調べるために、地図を購入♪

この日は、どなたからかいただいた本をちらっと読むことに。目次を開くと、真善美、仁義礼智信、誠、志、愛、和、孝、勇、祈り・・・。一般的に「道徳」の教科書、えらい人の書籍に出てくる内容ですね。

これらの本を読むと、「真善美」で生きてない自分に、罪悪感が出てきます。仁義で生きていない自分を恥じたくなります。誠のない自分に自信がなくなります。孝でない、親孝行できていない自分を反省することになります。

一見、素晴らしいことが書いてあるのですが、ほとんどの場合が自分のセルフイメージを下げることにつながります・・・。

「よし、自分はできてないところがいっぱいあるから、この不足を埋めるために、明日からまだ頑張るぞー」と言って生きることができたら、まだいいですね。

「自分はだめだ・・・、自分なんか。やっぱり自分が運が悪いのは、こういう基本ができてないからか・・・」とセルフイメージを下げて、低いままで生きてしまうと切ないですね・・・。

前者の生き方を昔は、私もよくしていました。

これが「不足穴埋め爆走型人生」です(苦笑)ゴミ拾いの本にも、この生き方について書いたら、とくに経営者の皆さんからの反響がありました(苦笑)

自分に足りないものを一つ一つ埋めていくのです。ところが、こういう自己啓発本を読むたびに、自分の「不足」が見つかります。そして、その不足を補うために生き、今度は、他のところが手抜きして、そこが不足になり・・・。もういたちごっこになります(笑)

真善美、仁義礼智信、誠、志、愛、和、孝、勇、祈り。どれも素適な言葉ですが、これらをいったん横に置いて、自分らしく生きる♪「I love myself♪」で生きる。「上機嫌」で生きる。これが私の基本的な考え方です♪

上機嫌と、真善美、仁義礼智信、誠、志、愛、和、孝、勇、祈りは、多くの場合、相容れません(苦笑)義理を優先したら、自分の上機嫌を犠牲にしてでも、義理を通そうとします。愛で生きようと思えば、自分を犠牲にして、人に親切にしないといけません。

「道徳的な生き方」では、「上機嫌にはならない」というのが私の幸せ研究の、一つの結論です。自己啓発の本には、一般的な道徳で「善い」と言われることがたくさーん書いてあります。それも混ざりながら、「自分らしさ」をうたっているので、余計に混乱することが多いのが、困りものです(苦笑)

「幸せとは上機嫌」とうたってくれたら、全てがシンプルになります。真善美、仁義礼智信、誠、志、愛、和、孝、勇、祈りは、上機嫌の世界では、いらなくなります(苦笑)自分の上機嫌のために、真善美、仁義礼智信、誠、志、愛、和、孝、勇、祈りをあえて、必要であれば「選べば」いいですね♪道徳の教科書で言う「愛」とは、宇宙的な愛とはかけ離れていることが多いので・・・。

ということで、究極の自己啓発は

「幸せは上機嫌」、改めてそうではないかなあと、思ったチラリ読書でした♪

No Gomihiroi, No Life♪I love myself♪

↓ よかったら、「いいね」ボタン押してくださいね♪ ↓

\ ゴミ拾い仙人をフォロー /

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。