12月24日のブログです♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
新聞を読んでいると、こんな記事が。私がしている、ゴミュニケーションみたいな感じですね♪面白そうなので一度参加してみようかな(笑)でも、みんな仲良しだろうから、気が合うかわからないなあ、やっぱりやめようかなあ(苦笑)
こうやって、人が主催をする会に参加しようかどうかと考えると、皆さんが私のゴミュニケーションに参加しようかどうかを迷う気持ちがよーくわかります♪
FM桐生さんには、私もゴミ拾いの話をするために出演したことがあります。ゴミ拾いに理解のある素適なアナウンサーさんがいたとは知りませんでした。
この会がちょっと重たいのが、「マイカップを持っていく」ことかも(笑)「マイカップを持ってくるルール」などのルールが増えると、若干ハードルが上がります。私のゴミュニケーションは、基本的には自由(笑)トングがあれば、トングを持ってきてもらいます。無ければ手で拾う。気が向いたら、私がトングを貸すことも(笑)
遅刻もOK♪遅れたら、先に私たちが待たずに、ゴミ拾いをしているだけです。合流できたら合流すればいいし、できなければご縁がなかっただけのことですね♪なるべくルールを外してあげると、「気楽に参加」できますね♪そして、そのことが「波動が軽い会」につながります♪♪「波動が軽い」というのは、「何をしてもいいですよ♪どーぞ⤴♪」ということです(笑)つまりは、人の自由を尊重することに他なりません♪
そして、そのことこそが、「愛」そのものです♪
私の知りあいの社長のFACEBOOKを見ていると、一週間を振り返る投稿がありました。私のゴミ拾い仙人の動画もご覧いただいたようです。どうも「衝撃」の一つだったようですね(笑)
「こんな緩くていいんだ!」なのか、
「こんなシンプルに考えていいんだ!」
なのか、わかりませんが、何かしらの影響を与えられて何よりです♪お役に立てて幸いです♪
私は
「この動画で、人を変えるんだ!世界を変えるんだ!」とは、つゆも思っていません(笑)
「見て面白かった」とか
「見て、人生に役立った」
とか、その人なりに楽しめればいいですね♪人の人生や人の世界を変えようと思うと、エゴになり、波動が重たくなります。
動画を公開したら、あとは放置(苦笑)自分の発言には一切責任を持ちません(笑)私の発言は、過去の私の発言ですから(苦笑)皆さんが、その動画を見て、何を考えるかは人それぞれ。ポジティブな意味で、あえて関心を持ちません♪誰かが、私の動画をジャッジして「よかった」「いまいちだった」と採点をすることで、私の機嫌を左右されたくないですね♪
自分は、自分で、自分の上機嫌を創る♪これが、絶対の世界です♪
「動画を見て、衝撃だった」のは、ありがたい感想ですが、人からの感想やジャッジに揺らされないように、生きていくと、わりと穏やかな上機嫌で生きることができますね♪
この日は、次女がスキー合宿でいないので、妻と長女と三女で、栃木県の那須にお泊まりです♪
寒い中、お猿がたくさんいるモンキーパークへ。猿の檻の中にはいって、エサやりをしたり、象さんに乗れたり、猿回し劇場が見られたりと、なかなか面白いスポットでした♪
私はトングを持って、園内をゴミ拾いしながら、回ります♪
猿回し劇場は、お姉さんとサルさんが「頑張って」いました。昔は、純粋にこういう劇も楽しんでいましたが、最近は、違和感を感じるようになりました(苦笑)
大勢の観客の前で、お金を取れるだけの、見世物にする。その見世物も、まるべく自然な見世物に見せかけて、創り上げる。「実は、見世物自体がとっても不自然なもの」だということに、自分が「講演」をたくさんするようになってから、気付きだしました。
映画もドラマも宝塚のような劇も、私が行う講演も全て不自然(笑)私の中学校の講演の動画も、スライドを用意して、ギャグも用意して、23時間かけて準備して50分の動画にしています。つまりは作られた不自然な作品だということですね(苦笑)
普段から自然に生きていると、不自然なものに触れると、違和感が起こります(苦笑)私が、今後あまり講演をしたくないのも、講演をすると、不自然なエネルギーを使うから(苦笑)
一方、ゴミュニケーションで、皆さんにお話をするときは、違います。一切準備をしていません。皆さんに「あれを話そう、これを話そう」と思ってきていません。皆さんのエネルギーを感じて、自然体でお話をしています♪そして、これこそがまさに「自分らしさ」ですね♪講演をしている自分は、「作り笑いをしている自分」みたいな、「不自然な自分らしさ」です(笑)
猿回し劇場のお姉さんとサルさんのやりとりをみて、そんなことを感じました。資本主義社会では、一人で大勢のお客様を相手にすると、お金がもらえます。ただし、その一人に大きなストレスがかかるので、準備や訓練が必要になります。大きなストレスがかかると、不機嫌に振れやすくなります。
人間が本来、上機嫌で楽しく生きるためには、準備も訓練も要りません♪それがわかると、自分を「人工物」にしたくないと思えるようになるかも♪そして、その「自然体の自分」こそが、自分らしさで、その「自然体の自分」を愛せることが、本来の「I love myself♪」なのかもしれませんね♪
きらびやかなステージで、作られた自分を体現することは、自分の偶像を造るようなものです。普段の生活で、自分を体現して、その自分を愛せたら、自然体で素適ですね♪
この日の昼食はラーメン屋さん♪ここでもゴミ拾い♪自然体で、ゴミ拾いをしている自分が、やっぱり私は好きかも♪
家族がコンビニで買い物をしている間もゴミ拾い♪家族が食べ物や飲み物を買うと、大抵残ります。その残ったものを、自分がいただくと、ちょうどいい(笑)なので、私は買い物をしないで、ゴミ拾いをしています(笑)
「これを買いたい、食べたい」と思うのはエゴ。
「家族のおこぼれでいいや♪」と思うのはお任せ♪
エゴで生きるのも素適♪もちろん自分もエゴで、「一番」を選ぶことがたくさんあります♪「お任せ」で生きるのも素適♪余り物を、「一番」と思えちゃいます♪
要は、エゴもお任せも、自由自在に選べれば、自由自在の生き方ができるということですね♪私はそうやって生きています♪すると、上機嫌確率が上がります♪エゴで生きても上機嫌♪お任せで生きても上機嫌♪
夕食はこちらで♪妻に「お任せ」で夕食場所が決まりました(笑)「どこでもいいよ♪」と「お任せ」したら、その「お任せ」を受け入れることが上機嫌な生き方ですね♪
「どこでもいいよ」と決定したのは自分。だから、どうしてもイタリアンがイヤだったら、他のお店にするか、自分の行きたいお店に家族と離れてでも行く(笑)これが上機嫌に生きるということです(笑)
素適な宿でした♪が、こんな素適な宿に泊まるたびに、
「ビジネスホテルで、自分は充分かなあ♪」と思います。人それぞれの価値観ですね♪
ということで、翌日は、ビジネスホテルに宿泊して、翌々日の宇都宮市のゴミュニケーションに控えます♪
No Gomihiroi, No Life♪I love myself♪↓
よかったら、「いいね」ボタン押してくださいね♪ ↓
コメントする