昨日は、志摩スペイン村、志摩地中海村に行ってきました♪
「どれだけスペイン好きなんだ?」という突っ込みが飛んできそうですが、旅の途中にあったので、本場スペインと比較しながら、じっくり見てきました。ハード面は、ばっちりスペインを体現していました。その他は・・・(苦笑)
5月はまさにスペイン尽くしの月です(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5月11日のブログです♪スペイン旅行四日目です。
スペインの首都マドリードのホテルでの朝食会場。ツアーの団体席ですが、長女が朝起きられなくて、ひとりぼっちの朝食(苦笑)私は、起きない長女を置いて、一足先に年上のお兄様、お姉様たちに混じって楽しく食事させていただきました♪
「ねえ、はやく起きて!朝ご飯、間に合わないじゃん!!」と朝から不機嫌になることもできます(笑)
「起きないから、先に朝食に行ってるね♪」と朝から、家族といえども住み分けて、上機嫌になることもできます♪自分の決断で自分の上機嫌が決まります。
スペインで泊まったホテルは全て小さなプールがついていました。遠くから見るとキレイ♪
近くで見ると、葉っぱと虫さんがたくさん浮かんでいます(笑)町並みは遠くから見ると美しいけど、近くで見るとゴミだらけ。ゴミの構造と、全く同じですね。富士山も、遠くから見たらキレイ、近くでみたら岩だらけ、ゴミだらけ・・・と言われたりします。
プールサイドもこんな感じ(苦笑)吸い殻パーティーです。
Think Globally、 Act Locally(シンク・グローバリー、アクト・ローカリー)。
「地球規模で考え、足元から行動せよ」という意味ですが、ゴミ拾いはまさに、足下から行動することに他なりません♪
ただ、上機嫌になるには、こうです。
「自分規模で考え、足下から行動しましょ♪」
地球規模で考えると不機嫌になります(苦笑)ゴミ拾いなど、地球規模で見たら、大河の一滴のようなものです。でも、「自分という宇宙」という規模で考えたらどうでしょう??自分の宇宙は自分で創っています♪たった一つのゴミ拾いは、自分の宇宙に大きなインパクトを与えます♪
これが上機嫌になる生き方ですね♪社会や世界を変えようと思うほど、不機嫌になります。変えられる自分にフォーカスをして、それ以上はおまけと考えるのが、上機嫌のものの見方、考え方ですね♪
マドリードの町並み。ペイントは落書きではなくて、アートだそうです。スペインじゅう、「アートだらけ」です(笑)
犬の散歩をして優雅ですね♪私がスペインに住んでいたら、陽気で素適なスペイン人の皆さんと楽しく会話しながら、楽しくゴミ拾いをするなあ、と妄想しながら、車窓の風景を楽しんでいました♪
王宮にやって来ました♪でかすぎて、写真におさまりません(苦笑)建物は、フランスのベルサイユ宮殿よりもでかいそうです。
ネット情報によると・・・
「マドリード王宮 (Palacio Real de Madrid)は、長いあいだ、スペイン王の住まいになってきた宮殿です。 部屋数3478、床面積199,000平方メートルと、ヨーロッパを代表する巨大な王宮の一つです。」
とのことです。部屋数3478(苦笑)
「自分のほうがすごいぞ!スペインの宮殿のほうがでかいぞ!」
日本の古墳と全く同じです。大きさ競争ですね(苦笑)
「王宮はすごいし、でかいし、美しいけど、これってなんでこんなにでっかいんだろう?王様、貴族階級の自己顕示欲のため?この建物を数百年前に造るのは大変だったはず。それには、数多くの奴隷が使役させられていたのでは??もし、自分が、その奴隷さんの立場だったら??」
片方の目で賞賛して、片方の目で疑問を持つと、冷静に霊性に物事を見ることができます♪
オモテの華々しさには、ウラがあります。オモテの歴史には、ウラの歴史があります。それを両面セットで見ていくと、正気に戻れます(笑)
半分、賞賛して、半分、疑いの目を持ちつつ、ゴミ拾い♪
美しい宮殿を見ながら、排水溝の下のゴミが気になります(笑)まさに「アクト・ローカリー」です♪
スペイン国王の、なんとか何世の像です。特殊な加工をして、馬のお尻のほうを重たくして、手足を浮き上がらせているそうです。彫像こそ、自己顕示の最たるものですね(苦笑)
ガイドさんの宮殿についての解説に耳を傾けながら、手と足はゴミ拾いに使います♪
スペインにはゴミ箱がたくさんあります♪巨大ゴミ箱が王宮にありました。青が紙くず、緑がビン・硝子、黄色がプラスチック。これだけ巨大なゴミ箱があるなんて、ゴミラーにとっては最高の国です♪
王宮の近くのお土産ショップでトイレ休憩です。トイレを借りるかわりに、お買い物タイムが設けられます。マーケティング手法として素晴らしい(笑)さて、。ジャパニーズマフィアの、長女の凛子さんは、お気に入りのサングラスを発見して、「欲しい」とねだってきます(苦笑)寄りによってプラダのサングラス。もちろん却下します♪
スペインの人気ブランド、TOUSの帽子に一目惚れした凛子さん。エメラルドグリーンが好きなんだそうです。ところが、日本で、着る洋服は黒ばかり・・・。凛子さんが根暗な理由の一つは、身につけるファッションにもあります(苦笑)ということで、本人の性格を明るくするために、お父ちゃんが「投資」することにしました(笑)日本にいたら、彼女が絶対に買わないような色の帽子をプレゼント♪
調子に乗ってお父ちゃんも試着します(笑)
「ひでたんのほうが似合ってない?」
「は、ふざけんな!」
と言い合いながら、お買い物です♪
帽子だけのはずが、おそろいの色のスニーカーを発見。CAMPER(カンペール)なるブランドです。試着したら、ぴったりんこ(苦笑)ツアーのお姉様たちからも、「似合う!いいじゃない!」と言われ、
スペイン人の店員さんからも、片っ端から「Good!」と言われて、凛子さんは「欲しい、欲しい、欲しい!」の大合唱。
「ファッションの力を借りて、彼女の変容の可能性にかけるか・・・」ということで、お父ちゃんがフンパツすることにしました(笑)二つで26000円也。
自分を変えようと思ったら、ものの見方、考え方を変えればいくらでも変えられます。モノの力を借りなくても、自分で上機嫌の世界を創れます。ところが、凛子さんのように、波動が重たくて、ネガティブな人にとっては、自分が軽く上機嫌になる思考ができません。そこで、モノの力を借ります♪
モノの色も波動です♪明るい色は、明るい波動です。その色のファッションを身につければ、その波動に共振ができます♪私がピンクのTシャツを着ているのも同じ理屈です。
モノの力を、時として借りるのも、ありです♪
そしたら、同じ色の財布を見付けてきました・・・。
「欲しい、欲しい、欲しい!!!」と大合唱してきましたが、三つ目は黙殺しました(笑)
「じいちゃんからお小遣いをもらったんだから、自分で買いな!」
と言って、突っぱねました。このあと、ツアーの6日間、「TOUSの財布ほしい、買って!」と70回くらい言われました(苦笑)が、結局買わず。
帽子とスニーカーを買ってあげたことで、凛子さんは上機嫌(笑)バスのなかで、スマホのインカメラで、何度も自分の姿を見ていました(笑)
「いいお父さんねー、幸せね、凛子ちゃんは!」と年上のお姉様たちから言われて、いじられていました(笑)
でも、やっぱり、ひでたんのほうが似合うな(笑)
I love myself♪(笑)
このあとは、あのプラド美術館に向かいます♪
No Gomihiroi, No Life♪I love myself♪
↓ よかったら、「いいね」ボタン押してくださいね♪ ↓
コメント
4 replies on “根暗な長女を明るくするために、ファッションの力を借りてみました♪inスペイン♪”
吉川充秀ゴミ拾い仙人様
吉川充秀ゴミ拾い仙人が公式サイトで表現する、「凛子」さんの行動や言動、写真のポーズがが面白く、また、親子の住み分け等の関係性が、同じくらいの息子がいて、凛子さんと少しばかり似た男バージョンのような感じもします。
※たぶん、僕の美しい勘違いカモです🦆
「ファッションの力を借りて、彼女の変容の可能性にかけるか・・・」という、親ゴコロのような想い(ミライへの投資⁈)みたいな部分に、とても共感を覚えます。
「スーパー凛子さん」の益々の活躍を期待・応援を勝手にしています‼︎
素適なエピソード有難うございました。
凛子さんには、愛について勉強させてもらっています♪
吉川充秀ゴミ拾い仙人 様
ジャパニーズガールズマフィアの凛子さんは、海外での「社会の楽校」後の学校生活は、刺激が少なそうですが、上機嫌でお過ごしでしょうか⁈
素適なジャパニーズマフィア生活を楽しんでいるんでしょうね♪
凛子さんは、買ってあげた自転車を二日で、大破しました(笑)
ジェットコースターに、彼女の感情は揺れ動いています(笑)ある意味、楽しんではいますね(笑)上機嫌かというと、なんとも言えません(笑)