10月19日のことを書いてます♪岐阜県の白川郷に寄ったあとには、飛騨高山へ♪ここの町並みも素適なので、一度行ってみたかった場所です♪

江戸時代の代官所だそうです。私の記憶が確かなら、日本で残っている代官所はここだけです♪

高山陣屋の周辺をゴミ拾いです♪

海抜600メートルくらいのところなので空気も水もきれいです♪

有名な古い街並み通りをゴミ拾いしながら歩きます♪さすがに、観光名所だけあってゴミは、人の数に比べて少ない♪お店の人がガンバルンバしてゴミ拾いしてるのかな?

それでも、高山名物のみたらし団子の串を見付けてご満悦です(笑)ゴミを拾ってニッコリするなんて変態ですね、よく考えたら(笑)

お駄賃ゲットです♪一円玉拾いました♪ちなみに、このパワーコインは、ゴミュニケーションでみなさんに渡している333円の社会貢献費の現ナマの袋の中に忍び込ませています(笑)パワーコイン入りの333円をゲットした人はラッキーですね♪
拾ったコインは大抵ギザギザしています(笑)踏まれて傷ついてるってことですね♪

素適なカフェ♪一人じゃなかったら、きっと入ってますね♪

先を急いでゴミ拾いです(笑)古い街並み通りを外れるとゴミが増えます。超観光地はキレイ。それ以外のところは、普通もしくは汚い(笑)日本も世界も同じ傾向です♪人からよく見られるところは、やっぱりキレイになりますね♪

表通りの飛騨牛寿司のお店は長蛇の列。ところが、裏通りの飛騨牛寿司のお店は、誰もいません(笑)ということで、私がお客様になりました♪「なってあげました」(笑)
混んでいるお店は、お客様がきても「当たり前」です。ヒマなお店は、お客様がくると「ありがたい」と思ってくれて大切にしてくれます。そして、何より混んでいるお店は、私がいなくても勝手に繁盛するから「応援する必要」がありません(笑)空いているお店は、お客様を欲しているから、「応援する必要」があります(笑)そうやって、空いているお店を好んで応援しています(笑)
お金というエネルギーをより喜んでくれるところで使う。これもまた、粋なお金の使い方かもしれませんね♪

こういうお店にきて、迷ったら、一番高いのをいただきます♪すると、それ以外のメニューは大抵欲しなくなります。これもまた、自分の欲を自然と落とす方法です♪お金の使い方に強弱をつける感じですね♪

金箔付きの特選握りです♪お皿が、えびせんになっているのもまた素適ですね♪エコ!本日の朝ご飯&お昼ご飯です♪

キレイな水路♪

白いゴミが目立つなあと思ったら、蝶々の羽根でした。都会や、地元の群馬県太田市ではない光景です。気がつけば蝶々がたくさん飛んでました♪さすが自然豊かな場所ですね♪

せっかく来たので、拝観料を支払って、江戸時代の代官所を見学です♪江戸時代にはとことん興味があります♪

ここが江戸時代の役所だったようです。時代劇の風景そのままですね♪以下省略(笑)

陣屋のなかでもゴミ拾いです♪
さて、飛騨高山の町並みを満喫したので、下呂温泉に一風呂浴びに南下していきます♪

道沿いを走っていると、ビックリンコリズミスト!!あ、これは、「ビックリ」の最上級です(笑)年に一度くらいしか出ません(笑)比較級は「ビックリンコリズム」です。こうやって、自分の使う言葉も可愛くすると、自分を可愛く思えるかもしれませんね♪それが、「I love myself♪」のコツですね♪
さて、ビックリしたのは、「龍の瞳」という私が今のところ暫定第一位と思っているお米の直売店をたまたま発見したことです!しかも、ちょうど「龍の瞳」のことを考えていました(笑)なんたる偶然!翌日に、伊那市のお店に行って買おうかな、なんて思っていたところでした。

まさか、こんなところにお店があるなんて!!!

直売店前の、まさにこの田んぼのあたりで、発見された「幻の品種」が龍の瞳です。ずばり、違いは、粒の大きさです!通常の米の1.5倍あるので、口に入れると明らかな違いがわかります。

私も、日本中の美味しいお米を買っては実験してきましたが、どれも美味しいのですが、いまいちよくわかりません。だって、お米はおかずと一緒に食べたら、味わえませんから(苦笑)ところが、龍の瞳だけは、粒がでかいので
「なんだこれは」となります(笑)先日は、日本一の米どころの、新潟の魚沼の人に、オススメして龍の瞳を買わせちゃいました(笑)

直売所のお兄さんとお姉さんと、龍の瞳談義をして、「龍の瞳」愛を語っていたら、あれこれ薦められました(笑)
「龍の瞳でつくったうどんもあります。アイスもあります。玄米もあります。お酒もあるんですよ。」
そしたら、気づけばお米を40キロ、その他品もたくさん。そして、トータル5万円以上を買っていました(笑)
100円均一ショップで、100円のものを買うのに二週間も悩みますが、この手のものは悩みません(笑)
実は、このお米を、うちのロイヤルカスタマーのお客様への贈答品に使おうと思っています♪そして、お世話になった人への贈答品に。
それには、自分たちが食べてみて実験して、
「こんな料理をすると、龍の瞳のおいしさがわかりますよ♪」と伝えられるようになる必要がありますね♪
ということで、必要経費には寸分の迷いもなく、ジャンジャンお金を使うわけです(笑)

お会計に時間がかかるので、その間、龍の瞳アイスをいただくことに。これは、その他の糀(こうじ)のアイスとの違いがよくわかりませんでした(笑)実感できなかった商品は、大切な人にはお勧めしません(笑)私はそういう点では、はっきりしています(笑)なんでもオススメすると、自分の信用が減ります(笑)とくに、自分のお金や手数料のためにオススメしていることがわかると信用がた落ちですね(笑)ということで、本当にオススメできるものをオススメするというスタンスです♪
お買い上げ商品を車に積めてもらう間に、直売所まわりをゴミ拾い♪すると、大抵びっくりされるので、名刺を渡して、「ゴミ拾い仙人です♪」と自己紹介です。
大量に買ったのと、ちょっとの有名人と思われたのか、
「大口さん契約もできますよ♪」なんて言われました♪ちょっと安く仕入れられるようです♪どうしようかなあ♪♪
ちなみにお米の値段は5キロで6300円。まあまあの値段ですね♪

さて、次なる目的地の、下呂温泉へ♪ここも人生初です♪大きな駐車場に停めると、もうそこからゴミ場でした(笑)

下呂温泉でも観光地ゴミ拾いです♪

発見!!!!
青と白の格子の細い布きれの正体が最近わかりました!ブルーシートでした!!9年間の謎が解けました(笑)ゴミュニケーション仲間の飯田倫子さんが教えてくれました♪道理で多い、このゴミが多いわけですね♪ブルーシートが多い農家や建築現場の周辺によーく落ちてます♪

ここでは立ち寄り湯です♪

下呂温泉はゴミが多いので、★4です♪ゴミが多い場合には、資源ごみとそれ以外に分けるので、二袋を使います。

ちなみに、風呂に入っている最中にもこんなチャットが飛んで来ます(笑)仕事の依頼です(笑)
「ヤバい仕組み化」が11月末発売なので、原稿が大詰めです。旅行中の朝と夜の時間を上手に使って、こんな仕事をせっせとすすめています。見えないところで、意外と仕事してます(笑)
朝早いのと、ちょっと食べたのと、お風呂に入ったので、睡魔がやってきました。運転中、二度ほど眠りかけたので、
「これは死ぬわ」と思い、道の駅で昼寝です♪ちょっと元気になったので、恵那峡へ♪

風光明媚な素適なところです♪

ここでも、ときめくエメラルドグリーンの色のゴミ袋でゴミ拾いです♪

趣のある素適なところでした♪が、だいぶくたびれてきたので記憶があまりありません(笑)そして、先々月に黒部峡谷鉄道に乗って、日本一深い峡谷を見てきてしまったので、峡谷美に鈍感になっていますね。これが、まさに日本一とか世界一効果です♪日本一、世界一を体験してしまうと、それ以下の同系のものにはあまりそそられなくなります。自然と欲がなくなる感じです♪

気づけば、昨日から433キロを走破。それは眠くなりますね(苦笑)

本日のお宿は飯田市♪そして、飯田市といえば、人口比で一番焼き肉やさんが多いところなんだとか。ということで、飯田市のみらい福祉会の中台社長とデートです♪

42歳で社員数130人の企業を経営しているやり手です♪私たちのコンサルティングのお客様でもあります♪彼との話が弾みすぎて、記念写真を撮るのを忘れてしまいましたのでホームページから引っ張ってきました(苦笑)

飯田市の名店は満席で振られたので、飛び込みで入ったら大当たり♪札幌でいただいた叙々苑よりも、個人的には美味しいお肉をいただけました♪もちろんリーズナブルです♪
焼肉 しゃぶしゃぶ すき焼き おまかせ亭 – Google マップ

あまりに量が多くてビックリンコ(笑)これは比較級です♪でも美味しいから、いただいちゃいました♪

私は焼き奉行なので、きつね色に美味しそうに焼き上げます♪
さて、この社長も星が大好き♪私も大好き♪前回、飯田市に遊びにきたときには、星空日本一の飯田市のお隣の阿智村へ行きましたが、雲が多くて星がほぼ見えず・・・。ということで、リベンジ♪私はお酒を飲んで、彼はお酒を飲まずに運転です(笑)
本当は教えたくないけど教えちゃいます♪阿智村を超える究極のベストスポットがここです♪


天の川に流れ星に感動の星空が広がっていました♪♪♪星をスマホで撮るなんて野暮だと思っていましたが、ここでは思わず撮影してしまいました(笑)阿智村よりも光源が少なく、星空観測には最高のスポットです♪日本有数の穴場かも♪帰り道は、宇宙の話を二人でして、ホテルへ♪
ということで、なかなか楽しい素適な一日でした♪翌日は、まっすぐ飯田市から群馬県太田市に戻ります♪♪
No Gomihiroi, No Life♪I love myself♪
↓ よかったら、「いいね」ボタン押してくださいね♪ ↓
コメントする