熱海合宿の二日目は、朝5時10分にフロントに集合(苦笑)日の出を見るためです♪

前日の夜23時過ぎまで、皆さんワインをたくさん飲んだにも関わらず、みなさんバッチリ起きてくるところが素晴らしいですね♪そのワインは、支払いのシステムがややこしいので、私が代表してみなさんにプレゼントさせていただきました♪「15人分くらいのワインじゃ、何十万円もしたのでは?」と思われそうですが、グラスワインのお代わりなので、その10分の1くらいでした♪
合宿に来ている人たちは、基本的にお金に困っている人はあんまりいません。中小企業の経営者や凄腕の何かを職業にしている人が多いです。
「そんな人たちに、ワインをふるまう必要は無いのでは?」と思われそうですが、おごってあげると、そのうちの何人かは、
「吉川さんにはごちそうになったから、こんなことを教えてあげますね。」とか
「吉川さんには、熱海でワインをごちそうになったので、今度はうちの地元にきたら、何でもおごるので、いつでも待ってます♪」なんて人が出てきます。お金がある人ほど、どちらかというと「GIVER(与える人)」である確率が高まります♪
なので、ワインをみなさんにプレゼントしたことで、一番得したのは誰かというと、他のだれでもない、私です(笑)こうやって、日々「与える」「してあげる」生き方をすると、「与えてあげた人」が雪だるまのように積み上がります。何人、何十人、何百人・・・。そして、その人たちの何人かから、思わぬところで、助けてもらったり、おごってもらったり、プレゼントをもらったり、普通では知り得ない情報を得ることができます♪
これが「成功者のメカニズム」なのかもしれませんね♪こんな話を、最近では、中学校の講演でもお話をしています♪

さて、朝焼けがちょっぴり見えます♪私はいつものようにゴミ拾いです♪ゴミ拾い、日の出ウォーキング最高ですね♪

熱海のホテルニューアカオの絶景スポットから、日の出を拝んでいます♪風水の先生によれば、朝の5時から7時に活動することが、風水的にはいいらしいです。昔は、私もこの時間にゴミ拾いをするようにしていたこともありますが、もはや今は人間パワースポット化していると、勝手に思っているので、場所にも時間にも囚われない生き方をしています♪
ゴミ拾いは、「パワータイム」と呼ばれる時間をも超越できるのかもしれませんね♪

ここでピンクのミニゴムちゃん発見♪これだけ鮮やかなピンクゴムは珍しいので、いただくことに♪

何年前からのレトロな缶ゴミを拾って、バックには、小窪ナオちゃんと、弁護士の先生でパシャリ。
小窪ナオちゃんは、「熱海の合宿、僕も行きたいです。」というので紹介したらやってきました♪
磯田弁護士は裁判にとっても強い弁護士の先生だそうです。とにかくとっても実直な人でした♪前日の夜の懇親会で私の隣に座ったので、書籍をプレゼントしました。しらふだと声がめちゃめちゃ小さいのですが、お酒を飲むたびにボリュームが上がるのが面白い(笑)
法律事務所概要 – 磯田総合法律事務所 (isodalaw.com)
ワインもごちそうしたので、彼が覚えていたら、ひょっとしたら、「吉川さんにはあのとき、サイン本ももらって、ワインもごちそうになって、ゴミ拾いも教えてもらったので、吉川さんが困ったときは、他の仕事を断ってでも、僕が法廷に立ちます」なんて言ってくれるかもしれませんね♪

ロウソクがなぜか落ちていました。熱海なので、花火をしていたのかな?

岡山県でゴミュニケーションをしたときに、来てくれた本所さんもこの合宿に参加。私が来ることを知らずに、ゴミ拾いのトングと袋をこの合宿まで持ってきてするところが素晴らしいですね♪
ゴミ拾いが早速、習慣になっていますね♪

みなさんが日の出とおしゃべりに夢中の間、ゴミラーの私は、熱海の朝の気持ちよい空気に包まれながら、ガチゴミ拾いです(笑)

ゴミ拾いモードになり、止まらなくなったので、ホテルの駐車場までゴミ拾いです♪ホテル前は、ゴミはレベル2くらいでしたが、駐車場に行くと、一気に上から二番目のレベル4まで上がります。ホテルまでは、掃除が行き届いていないようですね。人手不足なのかな?

駐車場のコーンのゴミ拾い♪くだけちったコーンは大好物です。一度に何十ものゴミを稼げますから(笑)

いつものように、鼻歌を歌いながらゴミ拾いをしていたら、こんな文字が飛び込んできました。
「あんた、軽っ」ってメッセージですね♪私の波動を形容した言葉が飛び込んできます♪素適なシンクロニシティです♪

そして、まさかのレアピンクワゴムゲット!この日の朝だけで、ピンクゴムを二つ♪思わず、私のブレスレットにしちゃいました♪

熱海でお気に入りのペンをゲット♪一見普通の赤ペンですが、なんと中はクレヨンの芯です。これが、私のゴミ拾いのサイン本のイラストを画くときに、最高に描きやすい!私の大切な大切なパワーグッズになりました♪私の常時持ち歩いているポーチ入りです。野球で言えば、いきなり一軍のスタメン入りってことです♪

ホテルニューアカオさんの駐車場を一周ゴミ拾いをして、最後に戻ってきました♪
すると、ホテルの店員さんが、私のゴミ拾いに気づいたようで、「ゴミ拾いしていただいてたんですね?ありがとうございます。私どもで、そのゴミだけでも処分させていただけないでしょうか?」と素適な女性のフロントさんが言ってくれたので、ピンクラテのゴミ袋も穴が開いてきたので、そのままお預けしました♪ラッキー♪

一ヶ月ほど使ったピンクラテのゴミ袋ちゃんとは、ここでお別れです。満杯になりました♪分別してなかったのですが、
「熱海は、分別が緩いので、そのままで大丈夫です。」とのことです。

一緒に旅した、工藤さんが、私のゴミ拾い風景を撮ってくれていました♪彼もトングを持ち歩いて、早朝から私と別ルートをゴミ拾いしていました♪
この絵も素適ですね♪
「おれが、おれが、の『我』を捨てて、おかげ、おかげの『下」で生きる」を体現しているかもしれません。ゴミ拾いは下座行(げざぎょう)です。いつもは、会社のオーナーで、「ゴミ拾いの先生」ということで、多くの人がちやほやしてくれますが、いつの間にか、そのちやほやに気分を良くして、自分のありのまま以上に、自分を大きくすごく見せようとしてしまいがちです。
ゴミ拾いをすると、そんな「エゴ=我」が、「自然とボロッと」取れてきます。ゴミ拾いで「おかげ」人生を進めます♪
「誰かがゴミを道ばたに捨ててくれるおかげで、ゴミ拾いができる♪」
「誰かが処分してくれるおかげで、ゴミ拾いができる♪」
「誰かが私のかわりに働いてくれているおかげで、一円にもならないゴミ拾いを楽しむことができる♪」
ゴミ拾いは、自然と下を向いて、アタマを下げる行為ですから、いわゆる「謙虚」になれますね♪そして、人の集合意識では、「謙虚な人は好かれます」ので、ゴミ拾いするほど、人間関係も結果的に円滑になりますね♪

ゴミ拾いをこんな満面の笑みで楽しめたら、素適ですね♪

これは作り笑顔かも(笑)


小窪のナオちゃんも、私と一緒にゴミ拾い♪たくさーん拾ってました♪トングを熱海まで持ってくるところが素晴らしい♪彼は、ラッキーカラーがイエローのようです。トングも黄色、ゴミ袋も黄色♪髪の色も黄色(笑)

前日の夜の、懇親会での自己紹介タイムです♪ここで、ゴミ拾いのことを面白おかしくお話しました(笑)一応、エンターテイナーなので、笑いをとれるお話か役に立つ話しかしないことにしています。今回の会は「シモネタNG」なので、得意のシモネタは封印です(笑)
私に感化されて、この会でまたゴミラーさんが二人ほど増えるようです♪ゴミ拾いの輪が広がっていきますね♪中小企業の経営者など、社会的影響力の強い人たちに、ゴミ拾いがさらにメジャーになるかもしれませんね♪
ゴミ拾いする人たち、ゴミ拾いに共感する人たちに、悪い人はいません。そんな素適な人たちと一緒に同じ時間、場所を共有して、素適な二日間になりました♪
次の開運合宿は12月です♪佐賀県♪ビックリするくらい会費は安いので、一緒に行きたい人はいますか?ご紹介します♪私には一円もマージンが入らないのでご安心を♪しかも、私や私の仲間とゴミュニケーションもできて、ご飯やお酒も一緒に飲めて、合宿のあとに、時間が合えば、一緒に遊びに行ける貴重な体験ができちゃうかも♪ちなみに、先日、経営者が「吉川充秀と一緒に回る、プリマベーラの現地見学会」を開催しましたが、一名20万円いただきました(笑)
しかも、私と一緒にいる、合宿に参加している方は、素適な人ばかりなので、素晴らしい人脈がまた広がりますね♪合宿参加者は、一般の主婦さんや個人事業主の人もいらっしゃいますので、ご安心を♪
万が一、「その合宿、興味がある!」という人は、お声かけくださいね♪
私とSNSでつながってない人は下記からどうぞ♪
ご感想・ご質問・ファンレター♪|ゴミ拾い仙人×年商49億円の経営者×幸福の専門家 吉川充秀の公式サイト (gomihiroi.com)
No Gomihiroi, No Life♪I love myself♪
↓ よかったら、「いいね」ボタン押してくださいね♪ ↓
コメントする