株式会社プリマベーラでは、年に一度、社長賞、優秀社員賞を決めます。全社で約400名、正社員約140名の中から選ばれる従業員さんは、わずか三名の狭き門です。その三名は、給料がグーンとあがったり、賞金があったり、名刺に★マークがついたりといろんな特典があります。その特典の一つが、私が企画をするシークレットお愉しみツアーに連れて行ってもらえる、というもの。
去年のシークレットお愉しみツアーも、大好評だったので、プリマベーラの社長の新井英雄さんから、
「今年も、吉川さん、開催よろしくお願いします♪」とお願いされました。
社員旅行の本来の目的は、参加者同士の懇親です。会社にほとんど行かない、「旅人会長」である私がつれて行くのは、本来の趣旨とは外れています。なので、
「今年からは、新井英雄社長が、連れていってあげたら?」と、いざないましたが、どうしても、
「吉川さんが、してください。お願いします。」というので、頼まれゴトに弱い私は引きうけました(笑)。
本来は、10月、11月くらいの秋のシーズンに旅をするのが、ベストシーズンですが、私の旅の都合と、ゴミ拾い仙人活動の兼ね合いで、大幅にずれて、2月のこの時期になりました。
ということで、ただいま、「シークレットお愉しみツアー」を開催している最中です(笑)。

旅のスタートは、新宿の京王プラザホテルから。ここから「豪遊」の旅がはじまります(苦笑)。
社長賞、優秀社員賞を受賞したということは、業績を大幅にあげた従業員さんたちです。年間で言えば、ウン千万円単位で営業利益を稼ぎ出した従業員さんたち。プリマベーラのオーナー特権で、「私も行きたくて、なおかつ、彼らもきっと喜びそうな場所」を見つけて、5日間のプランを企画しました♪
こんな時も、自己犠牲で行き先を決めません(笑)。「自分も生きたい、相手もきっと行きたいだろう」場所に行きます♪
そうすれば、私も楽しめる♪ 相手も楽しめる♪ そして、お互いが楽しめるから、もっともっと旅が楽しくなります♪ 楽しい波動が共振することになります♪

京王プラザホテルに似つかわしくないゴミ拾いのトングを持ち込み、ここで従業員さんと待ち合わせです♪

もちろん、京王プラザホテルに入る前には、ゴミ拾いをしてから入ります♪
「今日の自分も、なんて素適なんだ♪」と思えるのはもちろん、
「京王プラザホテルの周辺をゴミ拾いをする自分は、京王プラザホテルに入るにふさわしい♪」と思えちゃいます♪ セルフイメージがグンとあがります(笑)。これが、ゴミ拾いの自己肯定感マシマシの効果ですね♪

京王プラザホテルのカクテル&ティーラウンジで、旅がはじまります♪
一番左は、買収した茨城県の店舗の売り上げを前年比200%くらいで上げた高田店長♪ 一番右も、同じく茨城県の店舗を前年比200%で伸ばしている内野店長♪ 二人とも、やり手店長です♪
すました顔のまんなかのお兄さんは、新卒8年目の増子店長♪ ゴールディーズという貴金属買取のお店の売上を、500%伸ばして、2024年度の映えある社長賞を受賞したスーパー店長です♪

開始早々、お酒がはいります♪ 色とりどりの素適なカクテル♪
さて、今回の旅の目的は、
「一生忘れられない経験」をすることです♪ そのために、彼らが一生忘れ得ぬようなラグジュアリーな、プレミアムな、びっくりな、超楽しい体験を5日間に、それこそ「ぶちこみ」ました(苦笑)。どうせ、吉川充秀が旅行を企画するなら、「相手の期待を上回るような旅」を作ります♪ 今回も練りに練ったプランを用意しました♪
すでに、京王プラザホテルのラウンジの雰囲気に、萎縮され気味の三名。まわりのお客様の層を見ると、いかにもお金持ちそうで、いかにもセレブな人たちがたくさんいます(苦笑)。でも、その人たちに混じって、ちょっとセレブな体験をする、なんてことも素適な体験です♪ そんな人と同じ場所、同じ時間を過ごすことで、そんな人たちに「なりきる」ことができます♪ 「なりきる」ことができれば、「自分にはできない、無理」が、「自分もできるかも、いけるかも♪」になります。私の究極の狙いはココです♪
「吉川充秀さんと一緒にいる」ということも、「自分たちも、吉川充秀さんみたいになれる!」と思えるようにはなりますが、私の場合は、あまりにも庶民的すぎて、オーラがないので、まったくセレブには見えません(苦笑)。なので、ホンモノのセレブっぽい人たちに混じることがのほうが、はるかに効果があります♪
恐らく彼らにとって、人生で一番高額なティータイムになったことでしょう(笑)。群馬県太田市でのティータイムと、桁が一つ違います(苦笑)。
緊張をとくために、優しい吉川さんは、皆さんの笑いをとります。あんまり笑わせると、周囲から白い目で見られそうなので、ほどほどにして、ちゃんと「周囲に溶け込む」ように配慮してみました(笑)。旅の最初で、「心理的安全性」の醸成を試みます♪ 「何を話してもいいんだよ、何を言っても怒られない」という雰囲気を作ります♪ 私の得意分野です♪
旅で、萎縮していたら、ちっとも楽しくならないですからね・・・。

さて、こんな場所でも、プリマベーラの従業員さんたちは素晴らしい。食べ終わった食器を重ねてガワに寄せる「カサネガワ」習慣を実践して帰ります♪

夕食は、お寿司の久兵衛です♪ 実は、私も初めて♪ 群馬には、久兵衛に勝るとも劣らない、寿司の名店があるので、わざわざ都内に足を運んで、食べに行くことがありませんでした。でも、人生で一度は、話のタネに行ってみたいですね♪

素適な2時間コースをいただきました♪

特に美味しかったのが、本マグロの中トロのお刺身。大将が、
「わさびを、たくさんつけて食べてみて下さい。鮪の脂で、わさびの味が消えます」というので、ウソだと思って、山のようにつけたら、ワサビの辛さが消えて、ちょうどいいあんばいに。不思議ですね♪

マグロのねぎま♪ 美味しくないはずがないですね♪

バフンウニとムラサキウニの食べ比べ。本来は、どちらか一つを選んでくださいというコースですが、食べ比べないと、このテのはわかりません。ということで、一人一貫ずつ追加発注です(苦笑)。右側のムラサキウニのほうが、香りがよいため人気でした。初競りのウニの一箱は、700万円で競り落とされたとか。一箱、700万円のウニだと思えば余計に美味しく感じます(笑)。そう考えると、一貫計算で40万円くらいします(苦笑)。
こうやって、値段の高さという情報を伝えることで、よりおいしさを感じることができます♪ 食べ物自体の味プラス情報で、おいしさは何倍にもなります♪ そして、これこそがマーケティングです。「どうやったら、美味しく感じるか」なんてことも、普段から考えているとマーケティングセンスが上がります♪

ムラサキウニのミニ丼♪ もちろん、ミョウバンくささはゼロです♪


クルマエビさん、命にかえさせていただきました、ありがとうございます♪
エビは、ゆがいたほうが甘みが出るので、美味しいと大将が言っていました。ナマでエビをいただくと、甘いのはわかるけど違いはわかりません。ゆがいたほうが、エビの違いがハッキリわかります♪

寿司のラストは巻物。かんぴょう巻きにわさびを塗り込む巻物は鉄砲巻きと言うそうです。素晴らしいお味でした♪

「仲いいのねー」とお隣のお姉様から言われながら、記念写真♪ おいしさにご満悦です。
「もう、この店で解散でいっか? ツアーは、ここで終了!」と冗談で言ってしまうほど、満足させていただきました♪

しめに、卵焼きも出てきましたが、もはやプリンです。江戸前の卵焼きは、こんな感じなんだとか。
お会計は・・・。やめておきましょう(苦笑)。プリマベーラの社員三名が、ビックリするようなお値段になりました(笑)。

一度、宿にチェックインします♪ お宿は歌舞伎町の、バリアンリゾート♪ なんと、ファッションホテルです(笑)。
ビジネスホテルや、シティホテルでは、「一生忘れられない体験」になりません。日本一のファッションホテルグループの本店が、新宿のここです。ビックリするような、素晴らしいファッションホテルに宿泊してきました♪

まじめな吉川充秀さんは、もちろん一名でご宿泊です♪

こんなお風呂は、普通のホテルにはありません(苦笑)。私の部屋にはついていかなかったけど、他の三名のお部屋にはサウナもついていたそうです♪

ファッションホテルなのに、卓球台やビリヤード、フィットネスルームまであります。

アメニティの数は日本一かも♪ 撮り忘れましたが、もっともっとあります。
カップルのお客様が、ひっきりなして、来店します。なので、どんなカップルかが来ているかという「市場調査」という勉強がたくさーーんできます(笑)。男性四人で、「あの二人はきっと・・・」と言いながら、分類をして遊びました(笑)。

ファッションホテルなのに、スパが受けられちゃう。

あんまりキレイで、設備が充実しすぎていて、楽しすぎるので、女子会もたくさーん開催されているそうです♪ 群馬県にあったら、私もこのホテルのファンになっています、きっと(笑)。
リゾートホテル、旅館、高級ホテルのよいところを上手に取り入れて、すんごいファッションホテルを作っていて衝撃でした。
さてさて、このあと、夜はまだ続きます♪
続きはのちほど♪
それでは、ホテルのスパマッサージを今から受けてきます♪
No Gomihiroi, No Life♪I love myself♪
↓ よかったら、「いいね」ボタンを押してくださいね♪コメントもお待ちしてます♪最近は100%返信してます♪ ↓
コメント
3 replies on “社長賞・優秀社員賞の受賞者と「一生忘れられない旅」♪”
ゴミ拾い仙人吉川充秀 様
「旅行会長賞」をGETした御三方は、若い方々なんですね!
「若いチカラ」の発揮力が素適で刺激になります♪
また、この貢献がジブンたちに、しっかりと跳ね返ってくるプリマベーラシステムが、とても素適で真似たい発想愛ディアです♪
そして、「卓球懇親会」が楽しそうです♪
ですね♪ 若い人たちが、ガンバルンバしています♪ 今回は、彼らの「夢」を叶える旅行でした♪
どんな「素適な夢」を描いているんだろう⁈
気になります♪