私が、飛行機のビジネスクラスにあまり乗らない理由♪

contents section

1月15日のブログです♪スリランカからネパールに向かいます♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

時差ぼけもあり、朝の3時55分に起きてしまいました。ホテルのつながらないWi-Fiも、この時間ならつながりました(笑)いつものように、ちょこっとだけベッドを整えてホテルを出ます♪

朝4時57分。ツアーのみなさん、一人残らず時間通りに集合します。時間通りで素晴らしいですね♪ただ、逆に言うと、時間に囚われ過ぎているのかも(苦笑)時間に正確に生きる生き方は、自分の生理よりも、時間を優先する生き方です。自分軸よりも、他人軸の生き方になりがち。上手にバランスを取りたいところです♪すると、ストレスが減ります♪

ただ、時間にルーズになり、他人に迷惑をかけて罪悪感を感じると、不機嫌に振れます。であれば、時間通りに生きるのが素適♪全て、上機嫌を軸に考えると人生がシンプルになります♪

朝ご飯をホテルで食べる時間もなかったので、早朝の空港で朝ご飯ボックスが配られました。

空港の立ちカウンターで、あわただしくいただきます。

昔は、

「いただいたものは、全て食べる。残して捨てたらバチが当たる」と祖母の教育で信じ込まされていたので、我慢して食べてました。

今は、その信念は少ないので、堂々と残して、今回の食事もポイしました。食べ物への罪悪感を減らせると、上機嫌確率がかなり上がります♪

チェックインを、ビジネスクラスレーンで行います♪一緒に行った社長が、ビジネスクラスなので、ちゃっかりお友達扱いで、エコノミーの私も素早くチェックイン♪

のはずが、チェックインが手間取り、時間がだいぶかかりました。そこで、ビジネスクラスの社長がキレました。

「どうして、他の人を俺たちよりも先にいれるんだ!?おまえは、そこから見ていて、何をしているんだ。優先順位が違うだろう!」

というようなことを言って、空港の職員を叱り飛ばしていました。

私が、ビジネスクラスやファーストクラスにあまり乗らない理由の一つが、「クラス」を分けることにより「選民」的になるからです。ビジネスクラスは、選ばれし人です。ファーストクラスはさらに選ばれし人です。一緒にツアーに参加している人が、全員エコノミーで、自分だけビジネスやファーストクラスだと、そこで「見えないカベ」ができやすくなります(苦笑)

「生きる世界が違う」的な。「クラス」という言葉は、人間を分類することになるので、インドでいうカーストのようなものを、私たちに知らず知らずに植え付けます。

私は普段はニュートラルに生きているつもりですが、乗り物で「クラス」が分かれると、少なからず「特別感」が生まれます。そして、そのステータスが享受できないと、先ほどの社長のように「怒り」が生まれがちです。

「ビジネスクラスに乗るために、いくら余分に払っていると思ってるんだ?おまえら、職員の給料は、誰から出ていると思っているんだ?」

みたいな気持ちが多少芽生えるわけです。すると、

「せっかくビジネスクラスに乗ったのに、不満があるじゃないか!」と不満を探すようになります。すると不機嫌になりがちですね(苦笑)

昔、私が「憧れていた」自己啓発のリーダーが、飛行機のファーストクラスに乗ったところ、不快な気分になったので、キャビンアテンダントさんをつかまえて、1時間半、機内でお説教をしたそうです(苦笑)とんだ迷惑ですね(苦笑)この自己啓発のリーダーは、日本中にファンを持つ、いわゆる「人格者」ですが、大変なクレーマーにもなるわけです(笑)クラスというものは、人を階級で見て、分断しがちです。なので、エコノミーに乗り、あえて

おれが おれがの 我を捨てて おかげ おかげの 下(げ)で生きる」ことをしています♪

そのほうが上機嫌確率が上がるからです♪

もちろん、超長時間のフライトで腰が痛くてカラダが持たないような状況になったら、そのときは気持ちよくプレミアムエコノミーや、ビジネスクラスに乗ります♪また、「体験として」ファーストクラスにも乗ります(笑)あくまでも「ネタ」としてですね♪

不機嫌になりやすい「クラス」や「階級」には気をつけると、上機嫌確率がさらに上がるかも知れませんね♪クラスを分けると、エゴがグーンと芽生えて、自分の思い通りに人をコントロールしたくなります。エゴを減らす生き方が上機嫌に近い生き方ですね♪

チェックインが無事に済んだので、空港のラウンジでまったりんこ♪口に合わない朝食ボックスはほどほどにして、お口に合う朝ご飯をいただけちゃいますね♪

もちろん、口に合わないものを楽しむ生き方もあり♪お口に合う食事を楽しむのもあり♪上機嫌になるならどちらもOK♪その時々で、華麗に選べればいいですね♪

もっとも大切なことは、自分の選択肢を増やすこと♪それが、自由自在な生き方になり、制限なく自分が上機嫌になるほうを選ぶことができるからです♪

飛行機に搭乗します♪空港でもゴミが気になります(笑)

海外旅行のツアーでは、きっちり三食出てきます(苦笑)ラウンジに行こうものなら、一日5食になることも(苦笑)日本に帰ったら、バッチリ太ってました(笑)

さて、いよいよネパールへ。その話はまた次回♪

No Gomihiroi, No Life♪I love myself♪

↓ よかったら、「いいね」ボタン押してくださいね♪ ↓

\ ゴミ拾い仙人をフォロー /

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

開催予定のイベント

  • 【第58回】ゴミ拾い仙人吉川充秀とのゴミュニケーション(ゴミ拾い)in福岡県