16日間の南米の旅が終わりました♪ ただいま、ブラジルのサンパウロ空港のラウンジで食事をして、まったりしているところです♪
このツアーは、マチュピチュ遺跡、ウユニ塩湖、ナスカの地上絵、イグアスの滝と、私が南米で行きたかった場所が網羅されているツアーだったので、高山病になりながらも、「命をかけて」旅してきました(苦笑)。「命をかけて」は大げさですが(苦笑)。

ウユニ塩湖の夕焼けをiPhoneでパノラマ撮影してみました♪ さすが、天空の鏡です♪ 湖面に見事に鏡のように夕焼け空の雲が映っています♪

ウユニ塩湖でゴミ拾いをするゴミ拾い仙人♪ 夕焼けをバックにゴミ拾いをしている写真は何枚も撮影してきましたが、湖面にこれだけ美しく映る写真は初めてです♪ この写真が撮りたくて、ウユニ塩湖にやって来たようなものです(笑)。

ゴミ拾いのトングで、バッティングポーズをとってみた写真♪

ウユニ塩湖で、ピクニックランチをしていたら、ジャガイモが味気ないので、足元の塩水につけて、そのジャガイモを食べている写真(笑)。
「ばっちー!」と回りの女性に言われながら、気にせずいただきました♪ ウユニの塩味で美味しいジャガイモでした♪
これも、自己肯定感をあげる一つです(笑)。ヒトがやらないバカバカしいことをすると、「自分が可愛く」思えます♪ 自分が「オンリーワン」になれると、「自分は平均的な人間」という自己卑下から、「自分は特別なところがあるかも♪」と思えるようになりなす♪ 自己肯定感の上げ方は、比較から入り、絶対の世界に入ることです。最初は、「ヒトと比べて特別な自分」を繰り返して、比較の世界で自己肯定をしていきます。そのうち、誰かと比較しないで、「自分は自分♪」と思えるようになります♪ これが絶対の世界ですね♪
絶対観の幸福の世界に入ると、人の目や比較の世界 から遠ざかっていきます♪ 周囲の目を気にせずに、「幸せ」と感じられるようになれたら素適ですね♪

ゴミ拾いのトングはウユニ塩湖で大人気♪ ゴミ拾いしないお姉様たちが、「吉川さん、トング貸してー」と撮影用のオブジェとしてトングを活用してくれました(笑)。
ちなみに、今回の旅で、ゴミ拾いの書籍を持っていったら、一名のお姉様が、
「ひでたん、フライト中に、ゴミ拾いの本、読んだ! 私もゴミ拾いをはじめる! 自己肯定感×自己効力感×自己有用感だっけ。なるほどなあって思った!」
とのこと(笑)。ゴミ拾いは自分を好きになったり、自分に自信をもったり、自分が誰かの役に立つための手段に過ぎませんが、まさか旅行先で、ゴミ拾いをしてみたいというヒトが現れるなんて嬉しいですね♪
動機は不純でも、純粋でもなんでもOK♪ ゴミ拾いをやってみて、「いいかも♪」と思えばやればいいし、「違うな」と思えばやめればいいですね♪ ゴミ拾いは自分を上機嫌にする手段の一つです♪ やってもいいし、やらなくてもいいのです♪ 上機嫌になれさえすれば、手段はなんでもいいですね♪
もし、私が「ゴミ拾い教」の教祖になったら、
「どうして、あなたはゴミ拾いを続けられないんだ? だから、いつまで経っても、あなたは上機嫌になれないんですよ!」と説教しそうです(笑)。
でも、私は、「I love myself♪」の「教徒」なので、自分を愛します♪ 同時に、他人が自分を愛することを尊重します♪ だから、人の自由にあんまり踏み込みません♪ よく言えば、おせっかいしない♪ 少しマイナスに捉えると、サバサバしすぎているくらいサバサバしています♪ でも、このことが「本当の愛」だと腹落ちすると、全てが変わります♪ 子供も含めた他人への執着がへります♪ そして、自分 のことだけを考えて生きられるようになります♪
そして、万が一、世界の全ての人が、他人に依存せずに、「I love myself♪」で生きるようになったら、全ての人が自立して生きられるようになり、気持ちのいい人間関係になります♪ 「人間関係で苦しむ」ことが、理論的になくなります♪ だって、人の自由に介入する人が誰もいなくなりますからね♪ 世界平和を唯一実現しうる宗教は、私は今のところ、「I love myself♪教」しか知りません♪

ウユニ塩湖で、ボリビア人のダニエルまで
「そのトングを貸して欲しい。ゴミ拾いしてみたい。」ということで貸し出しました♪ ボリビアでも、いつの日かゴミ拾いの書籍が翻訳出版で、発売されるかもしれませんね♪ その種まきをしてきました♪

ボリビアのラパスのガイドさんの秋元さん。この人、ツアーガイドをしながら、なんとなんと歌手もやっています♪
アナタ・ボリビアというグループ名で活躍しています。なんと、タモリさんが、「今一番注目している歌手」として、テレビで紹介したこともあるそうです。生演奏をしてもらいましたが、ボーカルの秋元さんは、ド迫力の歌声でした。
秋元さんは、三人アンデスという別のグループでも活躍しています♪ 日本で2025年の後半からツアーをするそうなので、私も日本にいたら聞きに行こうかな♪ ボリビアで会って、日本で再会ってドラマチックですね♪ ちなみに奥様は、15歳年下のボリビア人女性。写真を見たら、超絶美女でした♪♪ ダンサーさんだそうです♪
「こんなきれいな人とラブリンコになれるなら、私もボリビアで暮らそうかな♪♪」と、思わず思っちゃいました(笑)。
南米旅行は、高山病で苦しみ、大変な思いをしたので、全ての人に手放しでオススメはしませんが、人生で一度、行ってみたい場所です♪
南米の歴史や文化についても、いろいろと学び考察してきたので、気が向いたらブログに書きます♪
南米も素適ですが、やっぱり日本が好きかなあ♪♪♪
さて、そろそろ、ブラジルのサンパウロからアメリカのニューヨークへのフライトの時間です。10時間のフライトです。
そして、ニューヨークから、日本の羽田空港へは14時間30分のフライト。あおーーーー(苦笑)。
南米旅行を、全ての人にオススメできない理由のひとつがこのフライト時間の長さです(苦笑)。
さて、帰りのフライトでは、「ヤバい仕組み化」の第二弾の書籍の執筆をすすめます♪♪
No Gomihiroi, No Life♪I love myself♪
↓ よかったら、「いいね」ボタンを押してくださいね♪コメントもお待ちしてます♪最近は100%返信してます♪ ↓
コメントする