毎月第二土曜日は、太田市のゴミ拾いの会に参加してます。この日の朝、起きたら6時51分(苦笑)7時から開始なので、遅刻です・・・。本来は7時に集合場所に行って、ラジオ体操からの、ゴミ拾いですが、私は自転車でゴミ拾いのメインのゴミ場まで直行♪途中から合流することにしました♪

一人で太田市南一番街の一本外れた路地のコインパーキングのまわりをゴミ拾いしたら、コインパーキングの遮断機が破壊されていました(苦笑)
修理に来ていた、警備会社の方に聞いたら、先週に続き二回目とのこと。監視カメラがあるので、ナンバーはバッチリうつっているようです。でも、お客様からの通報がないと、遮断機の破壊は気づかないのだとか。
そんな中、私はせっせと周辺をゴミ拾い♪ちょうど、NHKの「ほっとぐんま630」の番組でゴミ拾いしていた場所と同じ辺りをゴミ拾い♪太田市の繁華街はこの日も豊作♪50分ほどで800個!1分あたり16個のハイペースです♪まさにこの日も入れ食い状態でした♪

途中でようやくゴミ拾いの「本隊」の皆さんと合流♪

さて、30人ほどでゴミ拾いをすると面白い収穫物があります♪
一つ目は未開封の缶コーヒー。私の著書を読んでくださった参加者の方が、「ゴミ拾い仙人さん、飲みます?」というので、ありがたくいただきました(笑)ゴミ袋の中から、取り出してくれました(笑)ちゃんとこの缶だけ透明のビニール袋に包まれていましたが(笑)

ワンダ金の微糖♪拾った物は大好物です♪自宅に戻って、洗面所で周りを洗って、冷蔵庫に入れようとしたら・・・。

賞味期限が2021年7月まで(苦笑)さすがに2年過ぎたものは、厳しいなあと思いながら、なくなく中身を流して捨ててしまいました。一応匂いをかいでみましたが、「飲めそう」でした(笑)飲みませんでしたけど(苦笑)
妻からも「やめておきな」と釘を刺されたので、賢明になれました(笑)
さて、もう一つ、ゴミ拾いの会に参加した方が、きれいな傘を拾いました。大きい傘で、開いてみたら、ばっちり使えるので、「いただきます!」と手を上げていただきました♪

立派な傘ですね♪
さて、この傘に命を吹き込むために、付箋とマスキングテープで柄(え)の部分にシールを♪拾った日付と、どこで出会ったか♪この二つを書くと、この傘が、ただの拾いものから、誕生日を持った生命ある物へと生まれ変わります(笑)誕生日があると、より、「大切にしよう」と思う気持ちが増します♪

普段は傘をあまりさしませんが、今後は、雨の日が楽しみ♪この傘ちゃんとデートできますからね♪素適なプレゼントをありがとうございます♪
No Gomihiroi, No Life♪I love myself♪
↓ よかったら、「いいね」ボタン押してくださいね♪ ↓
コメントする