南米のペルーに来ています♪ 首都リマをゴミ拾いしてみました♪ ゴミ拾い動画です↓ 南米ならではのなかなか面白い特徴が、ゴミから垣間見えました♪ また、ブログに書きます♪
https://www.instagram.com/reel/DF08KhCz4An/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ノルウェー、フィンランド旅行の三日目です♪ 1月17日のブログです♪

朝暗いうちから、オスロ中央駅へやって来ました♪ と言っても、7時48分です。日が短い北欧では、冬はこの時間はまだ暗いのです。

駅の中のスーパーで、ムーミンの可愛いチョコのビスケットを購入♪ 電車の中で小腹が空いたら、いただく予定です♪

ノルウェーの駅は、なんと改札口がありません。つまり切符を買わずに、電車に乗れちゃいます(苦笑)。違反をする人が続出すると思いきや、そうならないそうです。マジメにチケットを買うそうです。その理由のひとつが、抜き打ち検査。これで、違反がばれると、相当な金額の罰金を払わないといけないそう。北欧の人は豊かだから、モラルが高い、というわけではなさそうです(苦笑)。だって、ゴミもいっぱい落ちてましたから(苦笑)。
「世界一幸福で豊かな国」だと聞いてしまうと、なんでも素晴らしいように錯覚してしまいます・・・。これをハロー効果と言います。ついつい、北欧諸国には後光が差しているように見えますが、そんなことはありません。みんな人間だもの(笑)。


ベルゲン鉄道に乗って、始発駅のオスロから、ノルウェーの海岸沿いのベルゲンまで6時間30分の列車移動です。
「北ヨーロッパの主要な鉄道の中では最も高い地点を走ります。 景色の移り変わりも見どころです。 オスロ付近ではノルウェーの森を眺め、やがて荒涼とした景色になり氷河も望めるようになります。」とネットにあります。今回の旅では、このベルゲン鉄道の時間も楽しみにしていました♪

オスロの駅にも、ゴミ箱があります♪ 世界的に見て、ゴミ箱がないのは日本くらいかも。韓国のソウルの町の中は、ゴミ箱がありませんでした。

荷物ギッシリで出発進行です♪

朝8時56分の朝焼け♪

オスロ近郊の、キレイな街並みです♪

出発から一時間ほどすると、銀世界に入ります♪

車窓から、素適な景色を見ながら、ムーミンチョコビスケットをパックンします♪ 二つ三つ食べたら、もう満足したので、残ったビスケットは、一緒の日本人観光客の皆さんに差し上げちゃいました♪ 毎回同じですが、自分が食べたい分だけ食べて、残りを差し上げる(笑)。ガマンしない、犠牲にならない♪ シャンパンタワーの法則ですね♪ これはモノだけでなく、自分のエネルギーもそうです。自分を殺して、人に差し出し続けると、無理があるので続きません。自分を満たして、そのあとに人を満たす♪ これが上機嫌で居続けるための鉄則です♪


食堂車にやって来ました♪ のんきに、iPadで、星の島のニャンコなるゲームをしながら、車窓を眺めます♪
「なりたい姿」があるなら、常習性のあるゲームからはなるべく離れることをオススメします。任天堂のSwitchを持っていて、どうしてもゲームをしてしまうのであれば、Switchごとなくす(笑)。人間の意思は弱いので、根元から絶つしかありません。テレビをついつい見ちゃう人はテレビ自体をそもそもで置かない。ピラミッド社会で自己実現をする人は、そういう「ガマン」をする必要があります。
私は、「ガマンしてでも、何かになりたい!」とそんなに思っていないので、ゲームも楽しみます♪ ガマンをしてゲームをしないよりも、ガマンをしないでゲームを楽しむほうが、上機嫌になります♪ が、ゲームばかりして、「結局楽しかったけど、何も達成できなかった・・・、自分の人生は一体何だったんだ???」そう思ってしまいそうな人は、結局、ほどほどに付き合うしかありません。
自分が、自己実現のベクトルなのか、自己肯定のベクトルなのかで、普段の行動が大きく変わってきます。

湖に氷が張っています。

出発後4時間経過。人のいない山あいを列車が駆け抜けます♪


最高地点までやって来ました♪ 標高は、1222メートル!

河川まで凍っています。

北極圏のような光景ですが、まだ北緯60度付近です。北極圏よりも、700キロほど南です。

こんな場所を鉄道が走ります♪

標高がだいぶ下がって、雪も減ってきました♪

15時頃、ベルゲンへ到着♪ 到着予定時刻通りから、数分遅れて到着。時刻通りに列車が来て、定刻通りにほぼ到着する日本の電車のすごさが、海外に来るとわかります。

世界遺産のベルゲンのブリッゲンの倉庫群です。


タバコのゴミが半端ない! ペルーのリマよりも断然多い・・・。

ベルゲンの美しい街並み♪

角度を変えると美しくない街並みです(苦笑)。

電車ではゴミ拾いできないので、ベルゲンの町を歩きながらゴミ拾いをして、ご満悦です♪

雨の都と言われるベルゲン。365日中260日くらい雨がふるそうです。雨が降る中、カッパを着てゴミ拾い♪

引いた目で見るとキレイですが、接写をすると、なかなかのゴミがあります。

ベルゲンにやって来たのは、フッティルーテンの沿岸急行船に乗るためです♪


搭乗前に記念写真♪

いざ乗船しようと思ったら、なんと、船の乗船カードが、別の人の名前に(苦笑)。ツアー会社の添乗員さんは、船会社に怒っていましたが、私は大喜び(笑)。名前が、「ルー・シャンシャン」さんになってました(笑)。
「このままルー・シャンシャンでいいですよ」と言ったのですが、「そういうワケにはいきませんから」と、結局、本名で再度カードを発行してもらいました。
「人の名前を間違えるなんて失礼だ」という信念があると、このテのミスも許せなくなり、怒りが起きます。私は、「名前は、なんでもいい♪」と思っているので、「吉川充秀」だろうが、「ルー・シャンシャン」だろうが、何でもOK♪ むしろ、万が一、今後中国で、ゴミ拾い仙人として活動する時が来たら、中国名「ルー・シャンシャン」として、活動しようかな、なんてギャグで考えていました♪
かたくなな信念がたくさんあると、許せないこともたくさん出てきます。信念という「執着」を少しずつ外していくと、物事をさらに自由自在に捉えることが増えるかも知れませんね♪

さて、添乗員さんが、船内を一周して、私たちを連れ回っているときに、このジャグジーの近くの階段で、6段くらい思いっきり滑り落ちました(苦笑)。豪快にこけたので、なかなか痛かったのですが、滑って転んだのが私でよかった(笑)。70代の方も多数いらっしゃったので、70代のお兄様、お姉様がこけたら大変です。私がこけたことで、皆さんが「ここは危ないんだ」と学習できて、ケガの予防に繋がりました♪ まさに、怪我の功名ですね♪ これも、「人前でこけるなんで恥ずかしい」なんて信念がないから、自由自在に意味づけができるということです♪

さて、船の船内の部屋ですが、こんな感じです。窓側のお部屋です。ベッドの向こう側に行くのが大変(苦笑)。一人ならまだしも、二人でこの部屋に泊まると、スーツケースの開け閉めだけで、足の踏み場がなくなるようなお部屋です。さて、この会社が上手なのは、部屋のアップグレードを船中のテレビモニターを浸かって上映していたこと。
「狭くて不満な人がたくさん出るのはわかっている。だから、お金を払えば部屋をアップグレードできる」ということを、テレビやポスターでしつこいくらい宣伝していました。
一室3万円の部屋が7万円にアップグレードされたら、4万円×6日間で、24万円が、まるまる儲けになります。私がこの船会社の社長だったら、同じように宣伝しまくっていたと思います(笑)。これが、経営の著書、「ヤバい仕組み化」で書いた「期待成果」の考え方です♪

お風呂は湯船もないので、先ほど転んだ、ジャグジーに転ばないように行けばいいですね(苦笑)。

バイキングの夕食です♪ ちなみに、「バイキング」の語源は、スウェーデンの「スモーガスボード」です。この用語じゃ、日本じゃ流行らないと見た帝国ホテルが、「バイキング」と名付けて、今にいたっています。北欧由来なので、「バイキング=海賊」をそのまま料理名にしたということのようです。

食後にベルゲンの町を出航します♪
さて、これから6泊7日のノルウェーの沿岸の船旅が始まります♪
No Gomihiroi, No Life♪I love myself♪
↓ よかったら、「いいね」ボタンを押してくださいね♪コメントもお待ちしてます♪最近は100%返信してます♪ ↓
コメント
2 replies on “自己実現最優先か、自己肯定最優先かで人生が変わる♪~ノルウェーのフッティールーテン搭乗機~”
ゴミ拾い仙人吉川充秀 様
フィンランド行ってみたいです♪
ムーミン谷もあるんですかね⁈
想像しただけでも、ワクワクしてきます♪
名前の間違え、「ルー・シャンシャン」という響きがカッコよく素適です。また、「それでもいいですよ♪」との、まぁるい対応が素適です。
フィンランドいいなぁ〜♪
名前に対する執着すらなくなると、ますます自由自在に生きられますね♪