自由自在の生き方を、社員の皆さんの生き方とあえて対比してみました♪~社長賞旅行の続き~

contents section

社長賞、優秀社員賞旅行の続きのブログです♪

この記事はコンプリートする必要があります(笑)。なぜなら、「ヤバいくらいに成果が出る人財育成の仕組み化」に、この社長賞旅行のことを書いてしまったから(苦笑)。

「2025年の社長賞受賞者はどんなところに行ったのか、気になる人は、ゴミ拾い仙人ブログを見て下さいね♪」なんて、本文に書いて、宣言しちゃったから、全部書かないわけには行かなくなったので、続きを書きます♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて4泊5日の社長賞旅行の三日目の午後です。午前中は、神戸北野テラスの「世界一の朝食」をいただきました♪ お腹いっぱいになって、私がアルファードを運転して、海を渡り、淡路島へ。淡路島の野島断層に向かいます。

1995年の神戸地震では、淡路島も大きく揺れたそうです。そして、淡路島には、その時に出来た断層が生々しく残っています。その断層を見ることができる、貴重な場所です。

地震で隆起してできた断層をそのままの姿で保存してあります。

北淡震災記念公園 野島断層保存館

とのことです。私自身は、こういうシリアスな場所に来て勉強するのも好きなので、三人を道連れにしました(笑)。

地割れって、聞いたことはあっても、どんなものかなかなか連想できません。目の当たりにすると、はっきりわかります。

家の塀がぱきっと割れています。これも地震のときに割れたそうです。

断層に埋まっているゴミをついつい拾いたくなる私(笑)。

「こんなイケてない顔の写真も載せるの???」と思われそうですが、これも自由自在の一つです♪ 不細工でもいいし、かっこよくてもいい(笑)。どっちも、自分にとっては可愛い(笑)。そう無理矢理解釈していると、そんな自分もだんだん可愛くなってきます♪ 「NGが少なくなる」ほど、自由自在の生き方になっていきます♪ 自分の中のNGを減らせると素適ですね♪ NGとは、別名「執着」」です。

地震の揺れを再現したそうです。

ちなみに、震度7を体感できるVR体験。

ですが・・・、あんまりリアルに感じられないかも。

「おおおおお!!!」という声が出ることはありませんでした(苦笑)。

ちなみに、高田店長は、「自分は、体重が100キロを超えているので乗れないので、乗りません」とのこと。マジメすぎますね(苦笑)。

私が彼の立場だったら、「99.9キロです」と言って乗ります(笑)。体重計に乗ってくださいと言われたら、105キロ。

「ああ、食べ過ぎて5キロも増えたかあ。残念」と言ってあきらめます(笑)。

でも、職員さんから、「乗ってはいけません」と言われているワケじゃないから、乗りたいところですね♪ これがもし、せっかくカナダまで行って、乗りたいアトラクションに体重制限で乗れなかったら、大ショックです。

「断られてもいないのに、勝手に自分で、あきらめない!」ということと、プリマベーラのベクトル用語集という辞書には書いてあります。高田店長は、私から言わせるとマジメすぎです(笑)。

こんな小さな悪いことも、あえてトライすると、さらに彼の人生も自由自在になります♪ 5キロ重たい人が乗って故障するとは考えられないですからね♪

そして、その「悪いこと」を推奨する私が、真逆の「善いこと」のゴミ拾いをします♪ これが人生の振れ幅ですね♪ 悪いことも善いことも、自由自在にできる♪ その自由度が増せば増すほど、LTEのLibertyが、ますます広がり、素適な人生になるかもしれませんね♪

野島断層でゴミ拾いをしていたら、ご褒美を二つ拾いました♪

右側の吹き戻しは、淡路島名物です。拾った吹き戻しを、ふきたくて、そのまま吹いたら、内野店長が

「え????? それ吹くんですか????」と絶句していました(笑)。

彼の心の声を推し量るに、「コロナ菌やインフル菌がついているかもしれないんですよ。信じられない!」という感じでしょうか(笑)。

「ちょっとくらいの汚れものならば、気にせず吹いて、遊んでやる♪」みたいな軽いノリです♪

ちなみに、この吹き戻し、群馬に持ち帰って、遊んでいました♪ 8歳の愛莉ちゃんも、お利口なので、「どうせ落ちてた吹き戻しでしょう??愛莉は吹かない!」とのこと(笑)。

これもまた、人生の振れ幅を意識して、常識の外へ出ることを自分で意図して行っています♪ また、私を見た人は、「こんな変なヤツもいるんだ」と、自分の参考材料が増えます♪ 自由自在の人生を生きる、一つの参考材料にしてくれたら嬉しいですね♪

さて、連日のS級グルメを一休みして、淡路島ではB級グルメをいただくことに。あなごの有名店です。

魚増鮮魚店

「淡路島って穴子が有名なのね?」と思いがちですが、そうではありません(苦笑)。長崎の対馬が一番多いそうです。確かその辺りから仕入れて、ここで焼いているだけです(笑)。早い時間でなくなってしまうらしく、私たちは、お昼前後に行きましたが、「もう少しでなくなるところだった」そうです。

ちなみに、隣のお店へ持ち込めば焼き穴子丼にしてくれるそうです。こちらのほうがオススメです(笑)。

ちなみに味は、「ここの穴子、めっちゃ美味しい!やばーーー!!」って感じではありません(苦笑)。まあまあ美味しい穴子です(笑)。歯ごたえがしっかるある系です。。

さて、淡路島と言えば、いざなぎ神宮。日本書記の国産み神話に出てくる場所です。今まで淡路島に何回も行っておきながら、立ち寄ったことがなかったので、三人を道連れにやってきてみました。

素適な庭園です♪

びっくりしたのは、選挙ポスターの立て看板が、入り口の一番いい場所に設置されていたこと(苦笑)。

61歳も厄年なんですね?? 自分なら、50代にも、70代にも30代にも、厄年を作ります(笑)。そうすれば、ビジネスとしてより潤いますね♪ 「厄年」という仕掛けを誰かが作って、それを広めることで、ビジネスが大きくなります。ブームは、仕掛け人が必ずいます(笑)。そのブームでお金がウーンと儲かる人が、大抵仕掛け人です(笑)。

独身三人で、夫婦クスの木の下で記念写真(笑)。

「三人に、素適な人ができますように」とは、私はつゆも思っていません(笑)。自分のすきなように生きればいいですね♪ 結婚したければすればいいし、しなくてもいいし(笑)。自分が自由に生きていると、人の自由を尊重できるようになります♪

淡路島と言えば、淡路島バーガー。

三人に聞いたら、内野店長以外は、「食べる」というので、ご来店。

きれいな店員のお姉様に、撮影していただきました♪

cafe&restaurant izana

店員さんが美女揃いの素適なお店です♪

食べ終わったら、ここでもカサネガワをします。食器を重ねてガワに寄せます。増子店長、なんてお行儀のいい人なんでしょう♪♪ これもプリマベーラの社員教育の一つです♪

B級グルメですが、お値段もなかなかいい値段でした♪ 

朝は世界一の朝食をいただきました。お昼は、淡路島バーガー。もし道の駅うずしおの「淡路島オニオンバーガー」だったら、日本一のハンバーガーでした(笑)。バーガーグランプリで日本一を受賞したそうです。でも、このお店も、日本一、美女が揃ったハンバーガー屋さんかも(笑)。そうやって、なんでも自分の都合のいいように解釈をすると、人生がますます楽しくなります♪

さて、淡路島から大阪に戻り、レンタカーを返します。そして、三日目の宿に向かいます♪ 三日目のホテルは、あのホテル!!!

次に続く(笑)。

No Gomihiroi, No Life♪I love myself♪

↓ よかったら、「いいね」ボタンを押してくださいね♪コメントもお待ちしてます♪最近は100%返信してます♪ ↓

\ ゴミ拾い仙人をフォロー /

コメント

2 replies on “自由自在の生き方を、社員の皆さんの生き方とあえて対比してみました♪~社長賞旅行の続き~”

ゴミ拾い仙人吉川充秀 様

ブログに書かれている、「食べ終わったら、ここでもカサネガワをします。食器を重ねてガワに寄せます。増子店長、なんてお行儀のいい人なんでしょう♪♪これもプリマベーラの社員教育の一つです♪」とのプリマベーラ社員の実践力がスゴイ感動です♪素適です♪

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

開催予定のイベント

  • 【第58回】ゴミ拾い仙人吉川充秀とのゴミュニケーション(ゴミ拾い)in福岡県