「ゴミ拾いをすると、人生に魔法がかかるかも♪」を出版した、あさ出版さんに、読者の方から御手紙が届きました♪
自称「日本の救世主」ってかっこいいですね♪大阪の80代の男性の方です♪
御手紙を読むと、なんと20年以上ゴミ拾いをされてきたようです。ゴミ拾いの大先輩です♪60代、70代の体の動くうちは、あちこちでゴミ拾いをしていたなんて素適ですね♪
80代になったら、買い物ついでにゴミ拾い。これだけでも素晴らしいですね♪
さらに将来は、ゴミ拾いは、やめて、国会内のゴミ問題解決を頑張るとのことです(笑)
このあとにも、壮大なプランが続くのですがカット(笑)ご本人いわく、「空想家」だそうです。「将来、社会をああしたい、こうしたい」と考えておられるようで、きっと楽しい人生を送っているのでしょうね♪
この方は、「社会問題」を解決しようと思って、空想を巡らしたり、活動をしているようです。多くの場合、社会問題を解決しようという方は、「私がやらなきゃ」「この社会、絶対におかしい」という義務感、正義感が湧き出ています。それで、上機嫌だったら、いいのですが、多くの場合、どちらかというと不機嫌寄りに振れているように見受けられます。
ところがこの80代の方は、なんだか楽しそう(笑)つまりは上機嫌で社会問題を空想として楽しんでいるように、お見受けしました♪
私が常日頃言っていることは、「社会問題よりも自分の機嫌問題を解決しましょう」ですが、この方は、上機嫌に社会問題を「遊んで」おられるようなので、素晴らしいなあと感じました♪
上機嫌で楽しい方が増えるといいですね♪ゴミ拾いをすると大きな社会問題から、小さな社会問題を気にするようになります。自分のまわりの社会を変えることが大切だと気づけるようになってきます♪自分のできることをする♪そして、それを楽しくする。さらに、楽しそうにしている私を見て、他の人が共振していく♪これが、社会を自然と変える方法ですね♪
今日も明日もそう思って、楽しくゴミ拾いに励みます♪自分のまわりがちょっぴり楽しくなったら素適ですね♪
No Gomihiroi, No Life♪I love myself♪↓ よかったら、「いいね」ボタン押してくださいね♪ ↓
コメントする