昨日のアイスランドで、やっと本格的にゴミ拾いができました♪ また後日、ブログにあげます♪ アイスランドの首都、レイキャビクは、ゴミは結構ありました(笑)。やりがいがありました♪人口が40万前後の小さな小さな国でも、それなりにゴミが落ちていますね。
さて、エジプト旅行記のつづきです♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
エジプトの、地元の人向けのマーケットの様子です。土曜日の午後。すごい人だかりですね。国の活気がわかります♪
車窓から見た、エジプトのカイロの高層ビル。さすがアフリカで一番おおきい都市です。
最終日の昼食のレストランは、船上レストランです。。
素適な景色を見ながらランチです♪
たくさーん食事が出てきたので、たくさーん残しました(笑)。
ちなみに、今いるアイスランドは物価が高いこともあり、食事は毎回ツーコース。前菜と主菜だけです。デザートなし。物価の違いが、ツアーの食事にも表れています。
ツアーの最終日まで、博物館観光が入っています。これで、エジプトで博物館観光は3回目(苦笑)。
エジプトの遺跡に興味がない人は、ピラミッド以外は全て石ころに見えるそうです(笑)。私もどちらかというと、そうかも(苦笑)。
ツタンカーメン、黄金の王座だそうです。写真はたくさん撮りましたが、興味がないので、現地のガイドさんから教えてもらったことはぜーんぶ忘れています(苦笑)。
興味があることには、エネルギーを注ぎ込みます。興味がないことにはエネルギーが流れません。いろんな体験をすると、自分の興味の範囲が段々とはっきりわかってきます。
たとえば、遺跡、王家などについては、興味は5段階中1。
美術作品も5段階中1。
料理は5段階中3、街並みは、5段階中3、自然は5段階中5・・・。こんな感じでざっくり数値化すると、どんな体験をして、どんな道を進むといいのかがわかってくるかもしれません♪
ちなみに、旅で、自分の興味の範囲を探し当てるのはお金がかかりますが、一円もかからない素適な方法があります♪
それが、本屋さんに行くこと。そして、各分野の本の前で、心が動くかどうかを試すと、興味の範囲がわかります♪
芸術書にはピクリとも反応しない一方、旅の書籍の前では胸が高鳴るとか♪ また、自分がやったことがないけど、なんとなく惹かれるもの、なんてものも見つかるかもしれませんね♪
こちらのご夫婦は、ツアーで一緒になった、青森県の素適なご夫婦♪ 奥様は、上皇后の美智子さまみたいな優しい笑顔の素適な人です♪ そして、ご主人はワイルドな風貌で探検家兼教授みたいな素適な方♪ 私は、このお二人のファンになってしまいました♪ 考古学博物館では、何を見たかよりも、二人の素適な波動を浴びて、優しい気持ちになりました♪ それが一番思い出深いことだったことかもしれません♪
その存在だけで、人を魅了する素適なお二人でした♪ 私も、上機嫌をふりまく素適な人を目指しています♪ そして、上機嫌を振りまくことこそが、一番の社会貢献だと思って、今日も生きています♪
カイロタワーにやって来ました♪ ここで景色を見て、お茶をする、まったり時間です。
入場するまで待ち時間があったので、周囲をゴミ拾いしています♪ ここでも、エジプト人のいろんな方から声をかけられました(笑)。最終日は、「記念写真はもういいかな」と思って、ゴミ拾いに専念しました♪
187メートルの展望台から見える、カイロの街。そして、中央の奥には不思議な山の形が見えます。これがギザのピラミッド。角度によって、ピラミッドが三つ重なって見えています。
私のゴミ拾いをじーっと見て、
「素晴らしい!!」と言ってくれたのが、この彼。なんと観光警察の人です。治安が悪い場所もあるので、観光警察の人が、バスに乗り込み、山賊が襲ってきたりなどの、万が一の時に備えています。温厚そうな彼ですがスーツの胸ポケットが分厚い。ピストルがスーツの下には、おさまっています。
英語で、「ハンサムですね♪」と言ったら喜んでました♪ 人を褒めると、相手が上機嫌になります。そして、相手の上機嫌を浴びて、自分も上機嫌になります♪ 人を褒めるのも、結局は、自分が気持ちよくなる♪ これが、波動の面白いところですね♪
カイロタワーのティータイム。甘い甘いケーキでした。ばっちり残しました(笑)。
まったくお腹が空いてないけど、飛行機の都合で、ティータイムのあとに、夕食会場へ向かいます。そして、私はエジプトで最後のゴミ拾い。人生最後のエジプトゴミ拾いになるかも、と思うと感慨深いですね♪
アフリカらしからぬ、素適なレストランです♪
ガッツリ食事が出てきましたが、みなさん、大量に残していました(笑)。一口も食べずに帰った方もいました。
「もったいないから食べないと!」よりも、ご自身の体調を最優先していて素適です♪ 私も6割くらいガッツリ残しました(苦笑)。
帰りは、カイロから成田への直行便で帰ります。スターアライアンスのゴールド会員になったので、ゴールドトラックという優先レーンを通れますが、まったく早くない(苦笑)。
帰りの機内食は、カイロで作っている機内食なので、キュウリを食べると、お腹を壊す可能性があります・・・。帰りの機内食は、ほぼパスしました(苦笑)。
それでも、日本に戻り、体調不良がその後、2週間くらい続きました(苦笑)。
連日、朝3時起床のようなオニのようなスケジュール、エジプトの油や食材、昼と夜の寒暖差などなどで、相当な無理をいつの間にかしていたようです(苦笑)。エジプト旅行を振り返ると、なかなか過酷でした・・・。スケジュールを詰め込むと、たくさんの場所を回ることができますが、体力がなくなり、楽しむことができなくなります・・・。スケジュールはアタマで作りますが、肝心の心と体がついてこない(苦笑)。我慢、忍耐の連続で、「楽しむ」ことができないなら、本末転倒ですね・・・。3G(我慢、犠牲、義務)の旅行よりも、LTE(自由、楽しむ)の旅行が素適ですね♪
いろんな国へ旅をしましたが、今回のエジプトが一番ハードだったかも・・・。
今回の経験をふまえて、今回のアイスランドでは、防寒対策と疲れ対策は、ばっちりしてきました♪ おかげで、アイスランド6日目ですが、今のところ、体調はいい感じです♪
No Gomihiroi, No Life♪I love myself♪
↓ よかったら、「いいね」ボタンを押してくださいね♪コメントもお待ちしてます♪最近は100%返信してます♪ ↓
コメント
2 replies on “過去一番ハードだったエジプト旅行の最終日♪”
吉川充秀さん
上記「 人を褒めると、相手が上機嫌になります。そして、相手の上機嫌を浴びて、自分も上機嫌になります♪ 人を褒めるのも、結局は、自分が気持ちよくなる♪ これが、波動の面白いところですね♪ 」
→真理を言葉にして文字で教えて頂きありがとうございます♪
素敵な気づきに接することが出来て
嬉しいです♪
感謝申し上げます♪
ありがとうございます♪ 自分が上機嫌のエネルギーを出せば、共鳴してくれる人は、共鳴してくれます♪
すると、気持ちのいい人間関係が築けるかもしれませんね♪