神戸市でゴミュニケーションをした翌日、神戸空港に向かう途中、三宮駅周辺のゴミの量をチェックしに行きました♪

ファミリーマートのゴミは結局三日間このままでした(苦笑)お店の人も、「触れたくない」くらい、ゴミが多いということでしょう(笑)

駅に向かう途中の通り沿いです・・・。カラスさんが、ゴミ袋を突き破ったのかな?なかなかの惨状です。

前日に、駅の掃除のおじさんに聞いていた、「神戸駅前広場」にやってきました♪確かにゴミが多い♪これはときめきますね♪

結局、三宮のゴミが多い問題は、ゴミ箱がないことに行き着くようです。三宮はコロナ前は外国人の観光客が多かったそうです。するとペットボトルや缶以外のゴミを、自動販売機のゴミ箱に入れてしまう・・・。
→自販機のオーナーさんは、それを見てうんざりして、自販機のゴミ箱すら撤去をする。
→その結果、飲み物のゴミすら捨てるところがなくなり、町にゴミがあふれかえる。
→町にゴミがあふれかえれば、余計に人は「捨てていいんだ」と思って捨てる・・・。という悪循環ですね(苦笑)
この話は、神戸で会社経営をしている社長さんから聞きました。どこの町でも、ゴミ箱がなければゴミを捨てるところがなくて、困ってしまいますね・・・。ゴミラーの私たちも、最後はゴミ箱に拾ったゴミを捨てるので、三宮でゴミ拾いをしても、宿泊するとか、100%ゴミ箱が置いてある新幹線の駅でも利用しない限り、たくさんゴミ拾いができない現状ですね・・・。
こんなことを、スーツケースを転がしながら、神戸三宮のゴミを横目で見ながら、いろいろ考えていました♪
正義感の強い方はこう考えます。
「このゴミ箱がないことを神戸市に陳情して、政治家を動かして、ゴミ箱を増やして、ゴミのすくない町にしよう。そしてそれを市民に呼びかけよう。」
社会問題を自分の問題として捉えて、どっぷり社会問題に浸かっていきます・・・。そこで、市民の理解の壁、外国人さんのマナーの壁、飲食店さんの協力の壁、神戸市のお役所の壁・・・そんな壁にぶち当たり、「不機嫌になりやすく」なります・・・。私は、社会問題にはできるだけ首を突っ込まないようにしていますが、社会問題をなんとかしようと思っている方は、素晴らしいですね♪自分の機嫌を犠牲にしてまでも、世の中を変えようとしている人ですから。本当に頭が下がります。
それでも、神戸はゴミが多くて、私にとっては楽しい町であることには変わりないので、またゴミ拾いで出没させていただきます♪

スーツケースをコロコロ持っていたので、ほんのちょっとだけ神戸の町をこの日はゴミ拾い。しかし、ゴミを捨てることができたのは、電車に乗ってようやく、神戸空港にたどりついてからです。ゴミ箱ない問題も、ゴミ拾いを実践するからこそわかりますね♪電車内までゴミを持ち込むと、若干気が引けます。満員電車ならなおさらですね(苦笑)もし、私がこんな環境でも、ゴミ拾いをしたいなあ、と思ったら臭わない登山用のゴミ袋を持ち歩いて、そこにゴミを入れて持ち歩くかなあ♪

さて、いざ飛行機に乗って長崎へ。長崎は、仕事のイベントは入れていないので、ゴミ拾い観光のためだけにやってきました♪長崎空港近くの素適な棚田を飛行機から撮影して気分も盛り上がります♪
長崎空港からレンタカーを借りて、一度行ってみたかった島原・雲仙方面へ。長崎には仕事で何回も来たことがありますが、まともに観光したことはないので、今回は観光のためだけにやってきたわけです♪

途中、おなかがすいたので、セブンイレブンでブランチ♪大好きな冷凍のアップルマンゴーです♪果物は消化に負荷がかからないので、眠くなる運転中には最適の食べ物かもしれませんね♪私の経験上、果物と飲み物が、長時間ドライブには最高です♪エネルギーが落ちません♪

そして、セブンイレブンさんで、恩返しゴミ拾いです♪
「え?何の恩を返すの?」と思われそうですが、こんなに美味しい冷凍マンゴーを品揃えしてくれることに感謝ですからね♪
「お金を払ってるから、客なんだから、ゴミ拾いなんかする必要ない」と思うか、
「お金を払っていても、美味しいアップルマンゴーを売ってくれて感謝してるから、ゴミ拾いをしちゃう♪」か、どっちもOKですが、どちらが上機嫌に生きられるかというと、後者かもしれませんね♪
「TAKE」で生きるか、「GIVE」で生きるかですね♪

さらに車を走らせると絶景ポイントが次々とあらわれます♪

ここでも、もちろんゴミ拾いです♪そしたら養生テープをゲット♪ちょうど、自宅の養生テープがなくなったので、素晴らしいタイミングです♪

あんまりうれしいので子供みたいに腕にまいて遊んでいます(笑)

USBコンセントも拾えました♪差し込み口が二つもついてます♪さびてましたが、のちほどホテルに着いて、コンセントに差してみたところバッチリ充電できました♪電気パワーを充電する、まさに「パワーグッズ」ですね(笑)
使って拾えるものを、私は勝手に「パワーグッズ」と呼んでいます(笑)

そして、目的地である雲仙温泉の雲仙地獄にやってきました♪大分県の別府温泉のようですね♪

もちろん、ここでもゴミ拾いです♪

この製品シールがたくさーん落ちていました。というより、地面に張り付いていました(苦笑)どうも雲仙サイダーか雲仙レモネードのラベルのようですね。上手になかなか剥がせないので、できる範囲で拾っておきました♪これも、「完璧にやろうとすると、不機嫌」に、心が振れやすくなります。
であれば、「このくらいで、まいっか」とスルーすればいいですね♪スルー力(りょく)とか鈍感力は、心を上機嫌にするポイントの一つかもしれませんね♪鈍感力を身につけるなら、「まいっか」と、外側の事象に過敏にならない口癖を使うことです♪

ゴミ捨て禁止の立て札も多くありました。そのおかげか、この雲仙地獄周辺はゴミはすくなかったです。それでも、私はゴミ拾いマニアなので50個ほど見付けて拾っておきました♪

小腹が空いたのでランチです♪今日のランチは・・・。

地獄蒸しのゆで卵と、雲仙レモネードです♪拾ったゴミと記念写真♪

車を走らせて雲仙岳を登ります♪さらなる絶景が待っていました♪

もちろんここでもゴミ拾い♪展望台まわりはゴミが意外と落ちていますね♪

車を走らせて、もう一つの目的地の島原城へ♪ここでももちろんゴミ拾いです♪が、島原城は「完璧な観光地」です。県が総出をあげて、後押ししている観光スポットは、人件費をふんだんに使っているせいか、ゴミの掃除もバッチリです(笑)ゴミが極めてすくない(笑)それでも8個くらい拾いました♪
観光地でゴミ拾いするなら、人の管理が行き届いていない、中途半端な観光地がベストです♪展望台なんかは、まさにそれにあたるかも♪

本日の目的を二つ達成することができたので、長崎県佐世保市のホテルへ♪佐世保市は、ゴミがチラチラ落ちています♪そして、意外だったのが外国人、とくに西洋人の方がたくさんいたこと。ホテルの人に聞いたら、すぐそばに米軍基地があるからとのこと。大きくないホテルでしたが、外貨両替もしていました。それだけ外国人さんが多いというとですね♪

ということは、ゴミの量も期待できます(笑)「捨てるな」の看板が、むなしいですね(苦笑)西洋人の方がフランクフルトをたくさん食べたのかな??

ホテルに大浴場がなかったので、歩いて銭湯にやってきました♪日本一、入り口がわからない銭湯だそうです(笑)
佐世保市街で拾ったゴミと一緒に記念撮影♪銭湯に行くときも、もちろんゴミ拾いです♪トングちゃんたちは、大抵、部屋の外に置いておきます。私のなかでは、傘感覚ですね♪そして、面白いことに、トングちゃんを盗む人は今まで、誰一人としていません(苦笑)いずれ、私のピンクトングが有名になって、価値が上がれば盗まれるかもしれませんね♪そんな日が楽しみです(笑)
持ち物を守ろう、持ち物をなくさないように執着すると、自分の人生の自由度が減ります。結果、不機嫌になりやすくなります・・・。なので、「なくなってもいいや」くらいでいると、上機嫌になりやすくなります。
「トングを盗んだってことは、私のゴミ拾いの様子をみて、自分もゴミ拾いしたいって、きっと思ってくれたのかな♪そしたら、佐世保市がちょっとキレイになるなあ♪おお、トングを盗んでもらってよかった♪」
そのように、「自分が上機嫌になるように思い込めたら」人生は上機嫌にしかなりようがないですね♪
「思い込む力」は成功者、幸福者の、貴重な能力の二つのうちの一つです♪

さて、たった三日間の旅で集めた未使用のウェットティッシュです(笑)あっという間に8個です(笑)そして、このウェットティッシュちゃんのおかげで、翌日、ドライブ中にミルクティーを豪快にこぼしましたが、事なきを得ることができました♪
「必要なものは、必要なときに手に入る」んですね♪
長崎のパワーあふれる雲仙、島原、佐世保を満喫して、パワーをたくさんもらいました♪そして、いつもの通り、上機嫌♪翌日は、大好きな長崎県の平戸市を回ります♪
No Gomihiroi, No Life♪I love myself♪
↓ よかったら、「いいね」ボタン押してくださいね♪ ↓
コメントする