青森の名所をレンタカーで大横断♪美しい夕日を見て、仕事をどう取り組むかを考えてみました♪

contents section

10月25日について書きます♪

白神山地をプチハイキングしたあとは、弘前市内へ。

リンゴ公園へ♪前日に、秋田県の能代のタクシーの運転手さんから

「青森のリンゴは本当にうまい。リンゴ公園に行ったほうがいい。」と、素適な、なまりトークで教えていただきました♪

リンゴ公園では、リンゴを一つだけ試食して、満足(笑)リンゴのシャリシャリ感が、どうしても苦手です。味は大好きなんだけど、食感は苦手(笑)こう伝えたら、リンゴファンを傷つけないですね♪「好きだけど苦手」、素適なまぁるい表現です

かつて、私の会社の大食いの幹部が、

食べ物は、好きと大好きしかない」という表現をして衝撃を受けました♪食べ物全部のファンということですね♪「好きと大好きしかない」って言われたら、

「なんて心の広いひとだろう」と錯覚させることもできます(笑)ということで、私も

「嫌いな人はいますか?」と聞かれたら、

「みんな大好き♪でも、苦手な人はいます。」と言えば、無理もなく正直な表現で、なおかつ、敵も作りませんね♪苦手な人は、結局は水と油のように交われないので、好きだけど苦手だから交わらない、そう決めておけば、人間関係は劇的に楽になります♪

雄大な岩木山を見ながら、リンゴ公園を少しだけゴミ拾い♪園内はキレイで、★2レベル。ゴミ拾いがはかどらないから、気持ちのいい園内を味わえます♪♪そう考えたら、二喜無憂ですね♪

ゴミが落ちていてもハッピー♪ゴミがなくてもハッピー♪

弘前市りんご公園 – Google マップ

弘前市に来たら、弘前城と弘前公園は行かないわけには行きません(笑)コインパーキングに停めて、ここの駐車場もバッチリゴミ拾いしておきました♪

弘前城を裏からパシャリ。オモテから見ようとすると、有料で遠回りをして、時間がかかりそうなので、園内をゴミ拾いしながら撤収です(笑)春には、日本一の桜が見られる素晴らしいところです♪

園内をゴミ拾いしていると、自転車に乗った年配の男性から声をかけられました。

「ここは、自転車は乗り入れていいんかね?」

ゴミ拾いのトングを持っていると、地元の人か職員さんと間違いられるようです(笑)

「ボランティアでゴミ拾いを趣味でやってるんですよ。日本中、世界中のゴミを拾ってます♪」というと、ご自身の旅好きの友達の話をされました(笑)中身は覚えてませんが、こんなゴミ拾いの出会いも楽しいですね♪こんなご縁で「ピン」と来たときには、名刺を渡したり、ライン交換しちゃったりもします♪こんな出会いから、何が生み出されるかわからないですからね♪

「この人とつながりたいなあ」と思ったら、つながっちゃう♪それも自由自在のエネルギーの成せるワザですね♪エネルギーが回っているから、人とのご縁も気付けて、結果的に「運と言われるもの」がよくなるってことですね♪

さて、この日は大移動♪弘前から樹海ラインを通って、十和田湖へ♪この日は、本来二日間かけて回るルートを、一日で食事抜きで回ってしまう強行軍です(笑)食事を抜くと、実は無理なく一日で回れてしまうのです♪食べる楽しみも素適ですが、生きる楽しみが増えるのもまた素適ですね♪ドライバーがいたら、心ゆくままに、食べますけどね(笑)

展望台から、ビューティフルな十和田湖をパシャリ♪

発荷峠第一展望休憩所 – Google マップ

ここの展望台は、ゴミがたくさーん落ちていました♪★4レベルですね♪ということで、ゴミ拾い♪

ゴミがたくさん稼げました♪ここの展望台だけで、150個ほど拾ったでしょうか♪

拾ったヘアゴムと輪ゴムを手首に巻いて、ご機嫌です♪この輪ゴムも、きっと王林ちゃんのに間違いないですね(笑)得意の妄想力を発揮して、人生を謳歌しちゃいます(笑)

秋の木漏れ日を浴びながら、今回の青森ルートの目玉の一つ、奥入瀬渓流へ向かいます♪

奥入瀬渓流は、はじめてです。こんな美しかったとは!衝撃の美しさでした♪

ジブリの、もののけ姫に出てくる太古の森を思わせます。こけが美しいですね♪♪

奥入瀬渓流はゴミが少ない♪★1レベルです。それでも、ゴミを執念で見つけ出します(笑)ベンチのまわりに、ゴミを発見♪

ペットボトルのラベルのないものは若干危険です(笑)尿確率が上がります。この色は大丈夫そうですね♪

奥入瀬渓流の美しさに魅入られたあとは、今日の宿の八戸へ。Googleマップのナビでは、農道を走るルートです。この農道が人っ子一人、車もほとんどないので、恐ろしいスピードが出せてしまいますが、景色を楽しみながらまったり、歌を歌ってドライブです♪

山の端の夕日が気になります。

夕日が見えぶる場所があったので、車を降りてパシャリ♪渓流や湖も素適ですが、お日様だけで癒やされてしまいますね♪

私の知り合いのコンサルタントの方が提唱している仕事ぶりがあります。

1 ライスワーカー

→お米を食べるため、ご飯を食べるためにイヤイヤ仕事をしている人。

2 ライフワーカー

→自分の人生ををかけて、やりたい仕事。ミッションに生きている感じですね♪

3 サンワーカー

→太陽のように、人を照らすような仕事をしている人♪それにはまず自分が輝く。そして、人を輝かせる♪

太陽を見るたびに、「サンワーカー」の気持ちになって、ジーンとあったかいものがこみ上げてきます♪

自分の仕事をどう捉えるか。仕事が人生の時間の多くの割合を占めるから、できることなら、ライフワーカーもしくはサンワーカーでありたいですね♪

お日様をバックに自撮り♪作り笑顔日本一なので、いつでもおんなじ笑顔を再生産できます(笑)

ながーーいドライブを終えて、ようやく八戸で夕食♪朝もお昼もあんまり食べてないので、大好きな回転鮨に一人♪と、思いきやまわらないお寿司屋さんでした。

お寿司も食事も、一緒に食べてくれる人がいたら、もっともっと楽しいですけどね♪ゴミュニケーション仲間が全国に増えてきたので、そのうち、近くのみなさんを誘ってディナーもできますね♪誰か誘っちゃうかも♪お呼ばれされたい方は、立候補してくださいね♪

職人さんが丁寧に握ってくれます♪

お高いネタと激安ネタの両極端を味わいます♪ピンからキリまでですね♪この振り幅が大好きです♪上がお高いネタ、下がお安いかんぴょう巻き♪160円ほど。どっちも最高に美味しい♪

キレイに重ねて、「カサネガワ」してごちそうさま♪

八戸市街地のコインパーキングにレンタカーを停めると、ゴミだらけ♪素適ですねー♪この日は少しだけ拾って、翌朝に楽しみをとっておきます♪翌朝の小さな「夢」ができました♪夢という定義も「ワクワクするもの」と考えたら、とってもシンプルです♪自分が将来上機嫌になりそうなものを、夢にしたら、小さなことでも夢になっちゃいます♪

ホテルにはいって、冷蔵庫を見るとびっくりんこ。前に泊まった人のコーラが入ってました(苦笑)

恐らく何割かの人は「気持ち悪い、掃除できてないんじゃない???」とクレームを言って、部屋のチェンジかディスカウントを要求しちゃうのかも(笑)私の場合は、

「一瞬、飲もうかな?」と思っちゃいました(苦笑)やっぱり変態ですね(苦笑)けど、やめておきました(笑)飢えてたら飲んでましたね、これは王林ちゃんのコーラだとマインドセットをすれば、飢えコーラいけます(笑)

ゴミ拾いをしていると、日常的に「汚い」のも当たり前なので、ちょっとぐらいの残り物が残っていても、あまり気になりません(苦笑)

夜の八戸を、コンビニに行きながらゴミ拾い♪★3レベルでゴミが落ちています♪

八戸の繁華街には、行かなかったけど、どうなんだろ?八戸でもゴミュニケーションできそうですね♪

翌日は、青森を縦断します♪めざせ、大間のマグロ♪

No Gomihiroi, No Life♪I love myself♪

↓ よかったら、「いいね」ボタン押してくださいね♪ ↓

\ ゴミ拾い仙人をフォロー /

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

開催予定のイベント

  • 【第56回】ゴミ拾い仙人吉川充秀とのゴミュニケーション(ゴミ拾い)in群馬県