成田空港のラウンジでまったりんこしています♪ 今日からトルコに行ってきます♪ トルコでのゴミ拾いを楽しんできます♪ 同時に、ビジネスの種になるような発見、素適な人との出会いも楽しみ♪
さて、いつものように迷惑メールを削除したら、件名に「gomihiroi」というメールが・・・。海外の「Niu」さんか「Nick」さんからのメールでした。完全に削除してしまった・・・。
初の中国版読者からの声だったかもしれないのに・・・。完全に削除してしまったメールは復元できないようです(苦笑)。こんなこともたまにはあります。今後は、迷惑メールの中もチェックしてから消すようにします(笑)。
万が一、「Niu」さんか「Nick」さん、このブログを読んでいたら、もう一度送って下さいね(笑)。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
9月24日は、千葉県市原市の、三井化学さんの市原工場で、講演をさせていただきました♪ 工場長がたまたまYouTubeで私の動画を見付けてくださり、「この人、面白い」ということになり、呼んでいただくことになりました♪ ゴミ拾いの著書も読んでいただいたようで、感謝感激です♪
午前中は、市原市でのゴミュニケーション。午後は、講演会と楽しい一日でした♪ しかも、三井化学の素適な社員さんたちが、三井化学の商品の案内や、工場見学まで連れていってくださいました♪

従業員さん、18780人もいるんですね♪ 年商は1兆7000億円。私が経営する株式会社プリマベーラの340倍です(笑)。桁が違います♪
国内にある三井化学さんの主要工場のなかでも、市原工場は、一二を争う大きな工場だとのこと。市原工場だけで、従業員さんは1200人。プリマベーラの3倍ほどの人がいます。

勉強になったのは、プラスチックができあがる工程です。昔から知識では知っていました。「石油を精製すると、プラスチックができる」と。厳密に言うと、ナフサというガソリンに似た液体を分解するようです。すると、炭素のCと、水素のHの数で、エチレンやプロピレンなどの化合物ができるそうです。それらから、プラスチック製品ができるんですって。

三井化学さんの工場名物が、このフレアスタック。24時間365日、煙突の上から炎が燃え続けているそうです。この火の大きさで、「三井化学さんは景気がいいな」「悪いな」と地元の市民から判断されるんだとか(笑)。ちなみに、海沿いのコンビナートに位置しているので、海から見る工場夜景が美しいらしいです♪

プラスチック製品は、こんな粒々が大本なんだそうです。

この粒々から、洗剤の包装パッケージになったりするそうです。
しかもビックリは、プラスチックは、正しく回収されれば、100%リサイクルできる素材らしいです。実は、とってもエコな素材なんだそう。回収されると、また粒々に戻せるそうです。今まで、「プラスチックは環境にとって悪」という固定概念がありましたが、こうやって現実現場の従業員さんから話を聞くと、そんな概念がひっくり返りますね♪ 旅に出る、外に出るほど、自分の狭い世界をひっくり返す新しい発見があります♪ できる限り、あちこちに出かけて自分の世界を広げたいものですね♪
工場見学にも連れて行ってもらいましたが、残念ながら撮影NG。縦2キロ、横1キロの広大な敷地なので、車で移動しながら、説明を聞きました。とにかくタンクとパイプがたくさんあります(笑)。その一つ一つが、エチレンを作っていたり、プロピレンを作っていたり・・・のようです。

三井化学さんの講演の前には、待合室のような会議室に通されて、講演会を主催してくださったチームの社員さんや、工場長と楽しくお話させていただきました♪ サインも求められたので、芸能人気取りでサインもさせていただきました♪

いつものように、メッセージ付きのサインです♪ サインは、人に書いているようで、実は自分に言い聞かせています♪ サインを書きながら、一番タメになっているのは自分です(笑)。人のためにするのも素適ですが、それがまず第一に自分のためになっているようにする。すると、自己犠牲から離れることができます♪

重役椅子のような素適な会議室で、講演の時間まで待機です♪


いつものように、I love myself♪のTシャツを着て、楽しくお話させていただきました♪ 講演一時間、その後、質疑応答です。質疑応答では、
「拾ったゴミはどうするのか?」という、ナイスな質問が出ました。この人は、実際に拾っている人です。拾うと、捨てる場所に困ります。こんなジッセンジャーがいて、うれしく思いました♪市原市もキレイになりますね♪
この講演の動画は、一ヶ月後くらいに、YouTubeで公開しますね♪ 講演は、70名くらいが聞いてくれて、数十名がネットにつないで聴いてくださったようです。ありがたい限りです。
最後に、安全環境グループの課長さんが、
「今後は、吉川会長のマネをして、音符マークをメールに使いたいと思います」と言ったら、大爆笑(笑)。
工場で「安全環境グループ」というと、警察のように恐れられている部署だそうです。「安全が、現場で、なってないじゃないか!」と突っ込みを入れるところみたいですね(笑)。
その厳しい部署が、メールで
「安全が、なってないじゃないですか!♪」と叱ると、ほっこりしますね(笑)。そんな丸い会社なら、私が働きたいです(笑)。私がノーベル平和賞をとるとしたら、この音符マークを世界に広めた功績です(笑)。

講演会のあとは、懇親会。どこかの居酒屋に行くのかなと思ったら、なんとなんと、三井化学の市原工場の中に、「三井クラブ」という会食場所があります。そこで、美味しいお酒と、レアなお酒と、とっても美味しい料理をいただきました♪


中庭が見える素適な場所です。この部屋の奥に、会食場があります♪

極上のフルコースメニューです♪ 超有名ホテルさんが、この料理に関わっているそうです。道理で美味しいはずですね♪

アルコールのにおいがない、美味しいお酒。マボロシのお酒だそうです。山口県のお酒です♪





一人、数万円しそうなコースでした♪ 写真を見せたら、うちの広報担当やコンサル事業部のみんなも、「自分も行けばよかった」と後悔していました(苦笑)。ドンマイですな(笑)。
日本酒以外にも、三井ハイボール、シャンパン、赤ワイン、白ワインをちゃんぽんで短時間で飲んで、今年で一番酔っ払いました(苦笑)。講演前は食べないので、空きっ腹だから余計に酔ったかも(苦笑)。帰りの電車で、寝ないで群馬県まで帰れる自信がなかったですが、なんとか群馬に戻れました(笑)。
工場長さんが、「知り合いの工場がたくさんいるので、吉川会長のことを宣伝しておきます」なんて言ってくれました♪ ひょっとしたら、またお呼びがかかるかもしれませんね。光栄な限りです♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、そろそろ、トルコ行きの飛行機が飛ぶので、ゲートに向かいます♪
No Gomihiroi, No Life♪I love myself♪
↓ よかったら、「いいね」ボタンを押してくださいね♪コメントもお待ちしてます♪最近は100%返信してます♪ ↓
コメント
4 replies on “1兆円企業の三井化学さんの市原工場で講演しました♪”
ひでたん(馴れ馴れしすぎる?)、当工場の講演会、大変お疲れ様でした。楽しい講演会にしていただき感謝します。途中で機材トラブルが起こっても動ずることなく、さわやかに場をつないでいただき、ありがとうございました♪
全てのメールでは無いですが、メールに♪を使いはじめています。自部署のメンバーは戸惑い(苦笑)もあるようですが、じきに慣れていくでしょう♪。最近は♪をつけてメールを返してくれる課長もいて、ほっこりしています。帰宅前に妻にLINEを送るときも♪を付けていますが、返信に変化はありません(笑)。
某課長、ありがとうございます♪感謝感激です♪ もちろん、「ひでたん」でOKリンコです♪ メールの「♪」いいですね♪
奥さんにも「♪」、さらに素適ですね♪ 奥さんは、「気持ち悪い」と思いつつも、意外と、上機嫌な波動に影響されてくると思います(笑)。
その後の、経過報告も楽しみにしてます♪
講演会では、本当にありがとうございました♪
ゴミ拾い仙人吉川充秀 様
「♪のチカラ」いいですね〜‼︎
ジブンもゴミ拾い仙人吉川充秀さんの♪を真似て使っています。な〜んか和やかな感じが漂ってきます。
私あての読者さんからのメールは、「♪」が多くて可愛いです♪