ベルギーに来ています♪ 首都のブリュッセルのホテルでブログを書いています♪
ベルギーと言えば、ベルギーワッフル♪ ベルギーワッフルでも有名店がこちら♪

日本で食べていたワッフルとは、食感が違います。そのまま食べればサクッとしています。イチゴやホイップクリームが染みてくると、柔らか食感に変わります♪ ただのワッフルなら5ユーロ。そこにホイップクリームとイチゴをトッピングすると、合計10ユーロ。つまりは、1600円(苦笑)。なかなかいいお値段ですね♪

「おいしそう!」とマダムなお二人が言うので、
「よかったらどうぞ♪ もうおなかいっぱいなので。」と残りの4割を差し上げました♪ 私の食べ残りでも、手を合わせて「いただきます」をする、皇室の美智子さまみたいな素適な女性です♪
差し上げるときの基本は、自己犠牲なしに差し上げる(笑)。自分を満たして、余裕があれば、相手を満たす♪ 余裕がなければ、相手を満たさない(笑)。余裕がないのに、相手を満たすのが自己犠牲です。


ベルギーでは、フライドポテトも有名。聞けば、フライドポテト発祥の地は、ベルギーなんだとか。こちらでは、「フリット」と呼ぶそうです。若い女の子たちがおいしそうに食べていました♪
買って、5分の1だけ食べて、5分の4を周りのお兄様やお姉様に差し上げようと思いましたが、行列になったのでやめました♪ 行列になってまで並んで買うのも、ある意味自己犠牲です。行列に並ぶというガマン、犠牲は、あんまり得意じゃないので、ご縁がなかったと思ってフリットはパスしました♪
自分の上機嫌を軸に生きると、自分の現実の選択が本当にシンプルになります♪

かわりに、ショコラショッピングツアースタートです♪ まずはゴディバ本店♪ 日本のゴディバと味が違うと、添乗員さんは言っていますが、その真偽を確かめるために購入♪

日本で食べられないものの一つが、生のイチゴにゴディバのチョコをつけて食べるというもの。早速注文しようと思ったら、
「今日は気温が熱すぎて作れません」とのこと(苦笑)。残念!

ちなみにゴディバ本店のお店の中。本店なのに、ビックリするくらいちっちゃいです。ウン百年前に建てられた歴史的建造物の中に入っています。

ゴディバ本店は、世界で一番美しい広場と、「ああ無情」のヴィクトル・ユーゴーが語ったと言われる、ブリュッセルのグランプラスという広場にあります。そして、この周辺に、ベルギーを代表するショコラティエのお店がわんさかとあります。

比較的リーズナブルなチョコが売っているお店です。

ウサギちゃんのチョコをここでは買いました♪

世界三大がっかりと言われる小便小僧のチョコレート。私が食べるときには、小僧の大事な部分からパックンチョして食べようと思います(笑)。

実際の小便小僧は、びっくりするくらいちっちゃいです。推定40センチ??

毎日、衣装替えをするらしく、この日は工事現場の衣装でした。

日本人の販売員さんがいるBS40というチョコのセレクトショップ♪ ここでは味見もできます♪
ここでも、オレンジピールのチョコと、レモンスライスのチョコを購入♪

ITSKのチョコも購入♪
アントワープ発のユニークなチョコなんだそうです。

ここで、ゆずのマカロンを購入♪ 変わっている味なので大人気なんだとか。ゆずの香りが香ばしくて、意外と合いました♪

ここでも買いました♪
メゾンダンドワの別店舗。
この周辺に、メゾンダンドワは何店舗もありますが、お土産が充実しているのがこのお店。

ばら売りでスペキュロスなる、ベルギークッキーを購入♪ かたいです。

可愛いマダムと記念撮影♪ 私に通訳をしてもらおうと思って、待ってくれていたそうです。まだ、お名前も聞いていないんですけどね(笑)。年配のお兄様やお姉様に混じっていると、お願いされたり頼りにされることが増えます♪ 「誰かの役に立つ」というお役立ち実感を感じられるのもまた、楽しい旅の醍醐味の一つになっています♪

そうそう、ワッフルを食べる前に、欧米人のファミリーが、食べたものをゴミ箱に入れずにそのまま置いていきました。なので、私がお片付けさせていただきました♪
「自分が食べたものくらい、捨てなさいよ!」とついつい怒りがちですが、ゴミ拾いをしていると、これが当たり前になります♪ 出来事が想定内だと、感情が波立ちません♪ ゴミ拾いをすると、上機嫌になれるという一つの証拠がこんなシーンかもしれませんね♪

ちなみに、ワッフルの砂糖が雪のように服についていました(笑)。これも第一声を「やだーー!」にしないで、「あらま」と中立的な発声にして、「可愛い」と解釈する♪ こんな二段階反応をすると、上機嫌を自分でますます創れるようになります♪


王室御用達のMARY。
日本のメリーチョコレートとは全く別の会社だそうです。可愛い入れ物の8個入りのチョコがなんと23.9ユーロ。3700円(笑)。一つあたりは463円! 私が買ったチョコでは、ここが一番高いお店です。
ミルクチョコレートを一枚、店員さんがくれたので半分食べましたが、お上品な味がして美味でした♪

ここも王室御用達。ガーラーと読むのだとか。

一つ333円のチョコです(笑)。

ばらまきようによさそうです♪ このあとマダムたちに、私が買ったチョコレートコレクションを披露したら、このチョコを買うために、お店に何人も行って買っていました。紹介手数料として、いくつかチョコをプレゼントしてもらえばよかったかなあ(笑)。

昼間から、ベルギービールをいただきます♪ 赤いビール。サクランボのビールだそうです。クリークビールというそうです。これが美味♪ ビールが苦手な人でも、ついつい飲んじゃう味です。これは、お土産によさそうですね♪ このあとどこかで買って帰ります♪

私はもちろんゴミ拾い♪
世界一美しい広場を、さらに美しくするために微力ながらお手伝いしてきました♪


ゴディバの本店の前ですら、ゴミがチラチラ落ちています。ゴミ清掃員さんがいるんですが、清掃の仕方を見ているとテキトウです(笑)。
「え?そのゴミは取り逃しちゃうの??」という、ゆるーい清掃員さん(笑)。

ちなみに、小便少女というリアルな像もあります。この像の前に、紙が落ちていたので、私が姉ちゃんの大切なところを拭くことにしました(笑)。
こうやって、ゴミ拾いをふざけて遊ぶと、ゴミ拾い自体が楽しくなります♪ 何より自分自身が楽しくなって、楽しい現実を自分で創れるようになります。
よく「引き寄せの法則」なんて言いますが、引き寄せるというよりも、自分自身で創造すると考えたほうが、自分で自分の上機嫌な現実を創りやすくなります♪
さて、本日も、ベルギー観光をしながら、ゴミ拾いをしてきます♪
No Gomihiroi, No Life♪I love myself♪
↓ よかったら、「いいね」ボタンを押してくださいね♪コメントもお待ちしてます♪最近は100%返信してます♪ ↓
コメントする